2013/09/13日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

佐伯、痛恨のサイン漏れで失格処分

規則6-6b「スコアカードの署名と提出」の違反により、佐伯には失格の裁定が下された。 「自分が悪いからしょうがないけど、カーッときていて(注意不足になった)。黙っていることも出来たけど、自分に嘘はつけ
2010/05/11国内女子

LPGA樋口会長は、三塚に温情そして教育を!

女子プロゴルフ協会の樋口久子会長は、遅延プレーによる2打罰の裁定を不服とし「私的理由」により棄権をした三塚優子に対し、温情とも取れる処分を下した。罰金200万円と新人セミナーの2年間受講義務、処分の
2010/08/29GDOEYE

原とユンジェ、誤球で2人同時に失格

「ニトリレディスゴルフトーナメント」最終日、同組でラウンドする原江里菜とウェイ・ユンジェが、最終18番の2打目地点で競技委員を要請。ともに、プロツアーでは珍しい誤球による失格という裁定が下された
2010/05/07国内男子

物議を醸している三塚に対し、石川遼がコメント

意気込みを口にした。 そして話は、昨日の国内女子メジャー初戦「ワールドレディスサロンパスカップ」で、三塚優子が棄権をする要因となった遅延プレーの話題へ。三塚は、遅延プレーで受けた2罰打の裁定を不服とし
2014/05/25国内女子

中村香織が1日遅れで失格 2日目の処置がルールに抵触

た2つ目の球(第2の球)をプレーしてそのホールを終えなければならない。 委員会は競技者に該当する規則についての重大な違反があったかどうかについて裁定を下さなければならない。重大な違反があったものと裁定
2013/03/31GDOEYE

堀奈津佳が手に入れた“初優勝”の価値

があります」。 ゴルフ規則裁定集34-3/1.5、その3に以下の記述がある。「委員会のメンバーやレフェリーが制定されているローカルルールや競技の条件のいずれかについて間違った情報を与えた場合…
2013/03/30GDOEYE

堀事件、“不問”は果たして最善の選択だったか?

レストランの中へ消えると、数十分後には連れだってLPGAルームへ。なにやら不穏な空気の中、情報を集めると、堀がローカルルールの解釈を間違えて異なった処置をしていたらしい。裁定次第では、首位の選手が失格という…
2005/08/08プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの名コンビ<佐藤信人>

を残した。選手とキャディ、その関係の重要性を改めて知らしめることとなったのだった。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <アイフルカップゴルフトーナメント ルーリングシート> 最終日、4番ホール…
2005/07/18プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの苦悩と喜び<野上貴夫>

に来て仕事ができる・・・。それが何よりも嬉しいんです」。ウイニングパットを沈めた瞬間、天を仰ぎ、降りしきる雨を全身で受け止めた野上だった。 トーナメントで起こったルール裁定の実例…
2004/06/07プレーヤーズラウンジ

素顔のツアープレーヤーたち<横尾要>

性格や考え方が反映されているようです。ファンのみなさんも会場にお越しの際はぜひ、より大きな声援を送って、その選手らしいリアクションを、存分に引き出してみてください。 トーナメントで起こったルール裁定の…
2004/05/10プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのライバル関係<宮里兄弟>

、次世代の“兄弟プロ”として、大きく成長していってほしいものですね。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <中日クラウンズ編> 「え!ぺナルティですか?」 1日目、5番ホール(パー4)のグリーン上…
2005/06/27プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのパフォーマンス<すし石垣>

ますし、なんとか期待に答えたい」。すしの一刻も早いツアー初優勝が待たれる。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <セガサミーチャレンジ ルーリングシート> 大会初日、18番ホール(パー4)の…
2004/07/19プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのリフレッシュ法<片山晋呉>

片山が、常にトップレベルを保ち続けている秘密が、ここに垣間見えてきそうである。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <ウッドワンオープン広島> 「あ! やっちゃった」 1日目、2日目に一人づつ失格…
2004/09/20プレーヤーズラウンジ

未来のツアープレーヤー<三重県白鳥中学2年、伊藤涼太>

インターナショナル」と、3試合連続の予選通過を目指す。近い将来への腕試しだ! トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サントリーオープン> 「この球のニヤレストポイントは何処になりますか?」 2日…
2006/09/04プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの失念<手嶋多一>

ルール裁定の実例 <アンダーアーマーKBCオーガスタ> 3日目、7番ホール(パー4)のセカンド地点で競技委員要請があった。ティショットした球に同伴競技者のティショットした球が当たり動かされたとの事で…