2024/01/01アマ・その他 古江彩佳や中島啓太ら 辰年生まれのプロゴルファー 14日) 片岡大育(10月17日) <1976年生まれ> 小林正則(2月14日) 田島創志(9月25日) 今田竜二(10月19日) 小田龍一(12月12日) <1964年生まれ> 田村尚之(6月24日)
2023/07/11国内男子 丸山茂樹が大会アンバサダーの新規大会 ポイントは「アイアンショット」 含めた150人の選手が攻略に挑む舞台は、全長7231ydのパー71。コースセッティングを担当した日本ゴルフツアー機構(JGTO)の田島創志競技担当理事は「タイトなフィールドと、8月の気温を考えるとコース
2023/05/31日本ツアー選手権 高校時代は「88」で撃沈 蝉川泰果が狙う“モンスターコース”へのリベンジ 。 大会を主催する日本ゴルフツアー機構(JGTO)の田島創志・競技担当理事は「海外で戦うにふさわしい選手を輩出できる距離設定。(求められるのは)高いドライバーの精度、そして200ydを超える距離でもピン
2022/06/02BMW 日本ツアー選手権森ビル杯 テーマは「選手を迷わせる」 ラフの短い今年の宍戸は? 刈り込まれている。開幕前日の記者会見で、ツアーディレクターを務める田島創志氏は「(これまでは)長いラフに入ると(選択肢は)レイアップだった」とした上で、「海外の試合を見ると池のキワにあるピンを攻めて
2022/03/25国内男子 青木功会長体制が4期目へ 副会長にABCマート創業者ら 敏久、五十嵐朋広、杉田亮毅、野村修也、佐藤信人、田島創志、宇治重喜、村田一治、大塚達也、中川信行、中西直人、堀川未来夢、安中新祐
2022/03/10国内シニア 日本プロゴルフ協会新会長に吉村金八氏 田中泰二郎氏を破る 美佐男、平山徳男、深澤治(新)、松尾貴將、水谷久嗣、山口通、山本幸路(新) 会員外理事:池田克彦、市村元、井上尚彦、加藤賢治、菊川久美子、田島創志、森川英幸、三石茂樹、吉川なよ子 監事:篠崎正己、樋口達
2021/06/02日本ツアー選手権森ビル杯 “ツアープロ日本一”決定戦にアマ初参戦の舞台裏 フィールドに名前を連ねた。 田島創志ツアーディレクターは「『ツアー選手権』にアマチュアを出場させてはどうかという議論は、ここ10年くらいありました」と経緯を語る。そもそも、ツアープレーヤーのために
2021/06/02日本ツアー選手権森ビル杯 来場者全員“ドライブスルー”抗原検査 国内男子ツアー1年半ぶりギャラリー入場へ いただきたい」とコメント。田島創志ツアーディレクターも「今後のトーナメントにもつながってくれれば」とモデルケースとしての期待を寄せた。
2020/12/25国内男子 コロナ禍に相次ぐ「未定」 国内男子2021年は“最大”27試合 「すべてを含め調整中」(田島創志理事)で、渡航制限もあり、開催するとしても延期は不可避とみられる。9月が定位置の「ANAオープン」も調整中のため、この2試合が現時点ではスケジュールから外れた。20年10月末
2020/07/11国内男子 PCR検査、入国制限…男子ツアー公式戦再開の道筋は ゴルフツアー機構(JGTO)は、大会運営について選手にアンケートをとったという。競技担当の田島創志理事は「満足感があるというフィードバックが多かった」と胸をなでおろした。 無観客かつインターネット中継
2020/07/08国内男子 2000人→300人 感染リスク減らして男子ツアー再開へ第一歩 ツアー機構(JGTO)競技担当の田島創志理事は、言葉を詰まらせながら今週“職場”を失う形となったプロキャディたちへの想いを語り、苦渋の決断だったことを明かした。 9日(木)から賞金ランキング加算対象外の
2020/06/18国内男子 メンバーの約半数が外国籍の国内男子ツアー 再開の争点は「入国制限」 。 競技担当理事の田島創志によると、すべての国からの完全な入国制限解除がシーズン再開の条件ではなく、「基本的に2週間の自粛隔離(が必要な段階)であっても、ツアーは再開するという認識」。まずは、韓国など一部…
2020/06/17国内男子 国内男子ツアーは20年と21年を1シーズン統合 8月「セガサミー」で再開目指す 及び開催する会場の近隣住民の安全確保、の4つを明示した。 理事の田島創志は出場選手について「陰性であることを証明する義務がある」とし、来場する選手・関係者のPCR検査を実施するとした。費用負担など詳細
2020/03/25国内男子 青木功会長体制は3期目へ 初代会長に次ぐ長期政権 新井直之、石川遼 専務理事 上田昌孝(事務局長兼務) 理事 大多亮、川合敏久、永田圭司、五十嵐朋広、池田勇太、市原弘大、薗田峻輔、杉田亮毅、野村修也、渡辺司、佐藤信人、田島創志、宇治重喜、村田一治
2019/06/30国内男子 最終ラウンド中止の男子ツアー 石川遼らサイン会 観戦ガイドツアーを行う予定だった元女子プロゴルファーで2008年賞金女王の古閑美保さんは、ギャラリープラザ内で急きょトークショーを実施した。今大会でコースセッティングアドバイザーを務めた田島創志との掛け合いで会場を盛り上げていた。(福島県西郷村/林洋平)
2019/06/09GDOEYE 難易度に変化は? 16番グリーン改修で誕生した新たなピン位置 ラウンドは190yd)に設定され、高弾道でボールを止めるショートアイアンの精度が試された。 コースセッティングを担当する田島創志プロは、コースの状態や天候、他ホールのピン位置の流れなどを考慮し、「いろいろ
2018/11/24GDOEYE テレビ解説のプロゴルファーをも悩ませる チェ・ホソンのスイング 心配事はフォロースルーのときにチェ自身がフレームアウトしてしまわないかどうか、だとか…。 CS放送のゴルフネットワークで1番ホール中継を担当、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の理事でもある田島創志も
2018/11/11国内男子 「オーガスタに近い雰囲気」 コースセッティング担当・田島創志が見た新生御殿場 生まれ変わった新しい太平洋クラブ御殿場コース。今大会でコースセッティングを担当する田島創志は、「ここは、(マスターズを開催する)オーガスタに近い雰囲気になる気がする」という。 今週、会場を訪れたジョーンズと…
2018/08/26記録 「RIZAP KBCオーガスタ」歴代優勝者 ゴルフ倶楽部 2003 田島創志 芥屋ゴルフ倶楽部 2002 湯原信光 芥屋ゴルフ倶楽部 2001 平石武則 芥屋ゴルフ倶楽部 2000 伊澤利光 芥屋ゴルフ倶楽部 1999 米山剛 芥屋ゴルフ倶楽部
2018/03/19国内男子 石川遼が史上最年少で副会長に/JGTO 健康、川合敏久、永田圭司、立木範明、薗田峻輔、杉田亮毅、野村修也、渡辺司、佐藤信人、田島創志 監事 道垣内正人、森公高 名誉会長 海老沢勝二 特別顧問 尾崎将司 相談役 中嶋常幸 相談役 丸山茂樹 顧問 小泉直