2011/09/22国内男子 ホストプロの石川遼は33位、首位にJ.クルーガー 大輔、久保谷健一の4人。3アンダーの6位タイに武藤俊憲、松村道央、宮里聖志、横尾要ら6人が続き、2位以下は混戦模様となっている。ホストプロの石川遼は、2バーディ、2ボギーのイーブンパー。池田勇太、芹澤
2011/08/25国内男子 石川遼は29位タイ発進!べ・サンムンが単独首位 福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開幕した、国内男子ツアーの第12戦「VanaH杯KBCオーガスタ」の初日。韓国のべ・サンムンが8バーディ、1ボギーの「65」をマークし、7アンダーで単独首位に立っている。 ベ・サンムンは、今年5月に行われた「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」で河井博大と優勝争いを演じるも、最後は2打差に泣き単独2位フィニッシュ。その前週の「つるやオープン」でも2位タイと今シーズン好調をキープしている。 1打差を追う2位タイには、キム・キョンテ、池田勇太、藤田寛之の3選手が並んだ。石川遼は3バーディ、1ボギーの「70」でホールアウトし、2アンダーの29位タイとまずまずのス...
2011/07/10アマ・その他 青木、尾崎、中嶋、男子プロ30名がチャリティイベントを実施!! 、植田浩史、加瀬秀樹、芹澤信雄、高見和宏、東聡、金子柱憲、片山晋呉、谷口徹、深堀圭一郎、丸山茂樹、丸山大輔、宮本勝昌、横田真一、横尾要、矢野東(順不同)
2011/07/06国内男子 石川遼ら、JGTO選手会有志が被災地を慰問 、池田勇太、石川遼、小林正則、中嶋常幸、星野英正、増田伸洋、宮瀬博文、宮本勝昌、横尾要(五十音順)の10選手。現在この避難所では約400名の方々が避難生活を送っているが、用意されたけんちん汁500食
2011/05/29国内男子 小田孔明が得意の逃げ切りで今季初優勝を飾る! 逃げ切り優勝。今季初勝利を飾った。 通算12アンダーの2位タイに入ったのは、この日「67」とスコアを伸ばした武藤俊憲と後半4バーディで追い上げた横尾要の二人。通算10アンダーの単独4位には河瀬賢史が続いて…
2011/05/28国内男子 【GDOEYE】国内男子ツアーが被災地から40人を招待 で会場を訪れ、試合を生観戦した。 片山晋呉、池田勇太、横尾要の3選手はホールアウト後、写真撮影、握手会に応じた。また、予選落ちした石川遼は、大会関係者を通じて自身のグッズ、携帯ストラップをプレゼント
2011/05/28国内男子 小田孔明、今季初優勝へ向けリードを広げる! 千葉県にある千葉CC梅郷コースで開催されている国内男子ツアー第6戦「ダイヤモンドカップゴルフ」の3日目、2日目に「65」と大きくスコア伸ばして首位に立った小田孔明が、この日も4バーディ2ボギーと確実にスコアを伸ばして通算14アンダーとし、2位に3打差をつけて単独首位をキープしている。 2位に続くのは、2日目と変わらず韓国の金度勲。金は序盤に5ホールで4バーディと勢いを見せたが、9番でダブルボギーを叩くなど中盤に失速。それでも終盤に再び3バーディを奪ってツアー初優勝へ向けて優勝戦線に踏みとどまった。 通算10アンダーの単独3位には藤田寛之が続いている。また昨年優勝のキム・キョンテは、この日4つス...
2011/05/27国内男子 小田孔明が通算12アンダー首位浮上!石川遼は1打に泣く アンダーとし4位タイ。各選手が苦しむセッティングにも「素晴らしいコース。力試しをするにはすごく総合力が問われる」と、やる気満々だった。 <横尾要が5年ぶりの勝利に向け好位置に> 1アンダーの25位…
2011/05/11日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯 7月にAON参加のチャリティ大会を開催 片山晋呉、谷口徹、宮本勝昌、横田真一、丸山茂樹、横尾要、深堀圭一郎らも参加する。 プロ30名、アマチュア90名が参加予定。プロは無報酬、アマチュアの参加費を義援金として寄付する。PGAの松井功会長は
2011/05/06国内男子 青木功、自ら盛り上げ役を誓う「今年もエイジシュートを」 5月7日(土)から2日間に渡り、千葉県の麻倉GCで開催される「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」。青木功の呼びかけに、トランペット奏者の日野皓正が賛同してスタートした今大会も3回目を迎え、昨年からは王貞治も大会実行委員として参画。今年も、ツアーを彩るトッププロや多くの著名人が出場する。 ゴルフを通じた社会貢献をテーマに掲げる今大会。過去2回のチャリティ先は子供たちに向けた施設や団体が対象だったが、今年は東日本大震災で被害を受けた被災地に当てられ、今大会での収益金と賞金総額(2,500万円)の10%が義援金として寄贈される。 開幕前日の6日(金)には前夜祭が行われ、大会実行委員3人...
2011/03/30国内男子 今年も開催決定!「ザ・レジェンド・チャリティゴルフ」 ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント大会事務局は、『ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント』を、5月7日(土)、8日(日)の2日間の日程で、千葉県佐倉市の麻倉ゴルフ倶楽部にて開催することを発表した。 同大会は、2009年より青木功、日野皓正、両氏の“こども達に手をさしのべたい”という趣旨に賛同し、多くのプロゴルファーや著名人、ゴルフファンが集う大会となっている。 3月30日(水)、都内ホテルにて、大会開催に先駆け、実行委員を務める青木功、日野皓正、王貞治が出席し、記者会見を行った。 大会委員長である佐々木力氏(株式会社リンク・セオリー・ジャパン代表取締役社長兼CEO)は、「今...
2011/03/05国内男子 横尾要は5年ぶりのツアー優勝を目指す との集い”が5日(土)、都内のヒルズアカデミー虎ノ門で行われ、横尾要がトークショー、そしてレッスン会に参加した。 国内メジャー第2戦が行われる宍戸ヒルズを「すごく難しいイメージ。特に上がりの3ホール…
2011/01/28国内男子 2011年オフシーズン動向/横尾要 JGTOと選手会による「高松宮妃癌研究基金」への寄贈式に出席した横尾要に、このオフのスケジュールと、今年の抱負を語ってもらった。 「昨年は、(プロ生活15年間で)一番良くなかったと思っているので…
2011/01/28国内男子 JGTOと選手会が、「高松宮妃癌研究基金」へ100万円を寄贈 により、「財団法人高松宮妃癌研究基金」として発足、平成22年6月1日より「公益財団法人高松宮妃癌研究基金」として再出発となった。 1月28日に東京都港区で行われた寄贈式には、JGTPC理事の横尾要プロ
2010/11/20国内男子 勇太、絶口調!「明日?行けると思うよ」 思う。あと何をするかというと、食って寝るだけ」と、自然体で構える。今大会は2002年の横尾要以来、日本人選手が優勝していない。そして、勝てば年間4勝となるが、2年連続で4勝以上を挙げるのは1994年から
2010/11/11国内男子 イーグル締めの手嶋が首位! 今田は3位、石川は14位 出した。 5アンダーの単独2位には、こちらもノーボギーで終えた横尾要。「長いのが良く入った」とロングパットが冴え、5個のバーディを量産した。4アンダーの3位タイには、米ツアーからスポット参戦している今田
2010/09/27プレーヤーズラウンジ <一生の宝もの!? ウィニングボールの行方は人それぞれのようで…> 勝利を決める、最後の一打!!勝者が歓喜とともにカップに流し込むウィニングボール。ファン垂涎のお宝。しかし、選手にとっては、その考え方も様々なようで…。 たとえば今年8月の関西オープンで、悲願のツアー初優勝をあげた野仲茂はあまりの興奮に我を忘れ、ギャラリーに乞われるまま、観客席に投げ込んでしまった。「つい…」とあとから冷静になって、頭を掻いたがきっと本当は投げないで取っておいて、稼げない時代もへそくりを切り崩して支えてくれた妻の陽子さんに、捧げたかったに違いない。 実際に、勝ち星を重ねて優勝シーンにも慣れてきた選手は自分への記念とか、最愛の人にプレゼントしたいと、ぬかりなくポケットにしのばせて、...
2010/09/19プレーヤーズラウンジ <ぴちぴちパンツに四苦八苦した日本代表メンバーの2人とは・・・> 日本の歴史的勝利で幕を閉じた先の「現代キャピタル招待 韓日プロゴルフ対抗戦」。日に日にチームワークは高まって、3日間とも息の合ったゴルフで日本に勝利を持ち帰った10人の侍たち。本戦では大会側が用意した揃いのユニフォームに身を包み、それがまた選手たちの結束力を強くしたのは違いないとは思うのだが、体形や好みはまさに十人十色。3日間限定の即席ウェアは当然のことながら、10人が10人とも満足のいく着心地、とはいかなかったようで・・・。 もぞもぞと、最後まで居心地悪そうだったが池田勇太だ。ご存知のとおり、昭和の香りのする3タックのダボダボパンツをこよなく愛する24歳は、ユニフォームが割と今風のスリムパ...
2010/09/14国内男子 石川の連勝か? 谷口の連覇なるか!? 北の大地最終決戦 国内男子ツアーの第15戦「ANAオープンゴルフトーナメント」が、9月16日(木)から19日(日)までの4日間、北海道の札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースで開催される。昨年の大会は谷口徹が、中嶋常幸らの追い上げを振り切り、2年ぶりツアー通算15勝目を果たした。 昨年同様、この大会の前に1週間のオープンウィークが設けられていたが、今年は「現代キャピタル招待 韓日プロゴルフ対抗戦」が開催された。その試合で勝利を収めた10名の日本代表メンバーが揃って北海道に入る予定になっている。 まず注目されるのは、大会ホストプロとして出場する石川遼。先週は日本代表として出場し、その前週には「フジサンケイクラシック」で、自...
2010/09/12国内男子 【GDO EYE】勝利の裏に、智将・青木の活躍あり 良いリズムでやってくれるのでは」。そこで決定したスタート順は、前半に藤田寛之や宮本勝昌、横尾要らベテランを前半に。薗田峻輔、石川遼、池田勇太ら若手を後半に配置する。 この作戦がピタリと当たった。ベテラン