2000/04/14国内男子

連続優勝狙い? 田中秀道が抜け出した

まで伸ばしてきたR.バックウェル、桑原克典ら。なんと今日だけで10バーディを放り込んだ渡辺司(32・31)は前日4オーバー100位から一気に6位タイまで浮上してきた。 アウトからスタートした田中秀道は
2000/03/12国内男子

「255Yのプロ」芹沢信雄、緒戦を制す!

プレーオフかなという程度の意識だった。最後の1メートルのバーディパットだけは心臓が飛び出るかと思ったけど・・・」 パット名人といわれる芹沢だが、最後のパットに自信がなかった。同じ組の桑原克典が「芹沢さん…
2000/03/11国内男子

西川哲がトップに並んだ!

久しぶりに上位に名前を見る。95年の日経カップ優勝以来、不振をかこっていた西川哲。5バーディ、ノーボギーでトーナメントリーダーだ。もう一人、芹沢、川岸が後退する中、パープレーで踏みとどまった桑原克典
2000/03/10国内男子

川岸、桑原、芹沢の三つ巴!

初日リードの芹沢信雄も4バーディ2ボギーと少し荒れ気味だったがスコアを伸ばした。同じように5バーディ2ホギーの桑原克典も結局3つ伸ばして6アンダー。去年あたりから変身模様の川岸良兼はボギーなしの…
2000/03/09国内男子

いよいよ男子開幕戦!

。 1打差2位には桑原克典・深堀圭一郎・上田友昭・川岸良兼・飯合肇・高見和宏の6人が並んでいる。昨年賞金王を賭けた師弟対決が話題になった細川和彦、宮本勝昌ら7人が2アンダー8位に続いている。 「開幕
2000/03/09国内男子

いよいよ男子開幕戦!

。 1打差2位には桑原克典・深堀圭一郎・上田友昭・川岸良兼・飯合肇・高見和宏の6人が並んでいる。昨年賞金王を賭けた師弟対決が話題になった細川和彦、宮本勝昌ら7人が2アンダー8位に続いている。 「開幕
1999/11/11国内男子

首位に尾崎直道、宮瀬など5人

並んだ。1打差6位には川岸良兼、ウェストウッドほか4人。丸山茂樹、横尾要、桑原克典は10位グループにつけた。 「長旅の東回りで地球をまわってきたので少し疲れているけど、2~3日で良くなると思うよ」とはS
1999/11/11国内男子

首位に尾崎直道、宮瀬など5人

並んだ。1打差6位には川岸良兼、ウェストウッドほか4人。丸山茂樹、横尾要、桑原克典は10位グループにつけた。 「長旅の東回りで地球をまわってきたので少し疲れているけど、2~3日で良くなると思うよ」とはS
1999/10/31国内男子

川岸良兼、4年ぶりのツアーV

けっこう危なかった。順調にトップを走っていた川岸良兼は16番のボギーで一歩後退。しかもマッチレース展開となっていた桑原克典が最終18番でバーディ。川岸はかろうじての1打差逃げきりでツアー6勝目を飾っ…
1999/10/30国内男子

え?川岸良兼が首位に躍り出た

意外といっては失礼だろうが、しかし意外。未完の超大器ともいわれる川岸良兼がアウトで爆発。66をマークして首位に踊り出た。桑原克典も60台を出したが一歩後退。下からは今季自信の横尾要が迫っている…
1999/10/29国内男子

桑原、Z.モウが首位タイに浮上

2日目は昨日よりさらに風のない絶好のゴルフ日和だった。トップタイに並んだのは桑原克典とミャンマー出身のゾー・モウ。2位には前日首位スタートのD.チャンド。8アンダー4位に65をマークした川岸良兼…
1999/10/28国内男子

復活・湯原信光が首位タイだ

トーナメントは賞金が多い。ここで踏ん張って、シード権を確実なものにしたい。そのためにも明日からボギーを出さないよう、丁寧にプレーします」 伊沢と並び4アンダー3位とした桑原克典は4バーディ、ボギーなし
1999/10/28国内男子

復活・湯原信光が首位タイだ

トーナメントは賞金が多い。ここで踏ん張って、シード権を確実なものにしたい。そのためにも明日からボギーを出さないよう、丁寧にプレーします」 伊沢と並び4アンダー3位とした桑原克典は4バーディ、ボギーなし
1999/09/18国内男子

細川が再びトップに

全日空オープン3日目は、69をマークした細川和彦が11アンダーで再び首位に立った。2位には68の深堀圭一郎。尾崎直道・桑原克典・林根基が3位グループ。前日トップからスタートしたT.ハミルトンは75を
1999/09/17国内男子

首位はハミルトン。細川は2位に後退

全日空オープン2日目。首位は67のT.ハミルトンに交代となった。今日だけで5つのばした。前日首位の細川和彦は2位に一歩さがった状態。2打差3位には尾崎直道・桑原克典・深堀圭一郎が追い討ちをかける態勢
1999/09/02国内男子

丸山、健夫、直道など2回戦へ。桑原克典は敗退

今週はマッチプレー。本命の一人ジャンボが欠場となり、焦点はアメリカ帰りの丸山茂樹がどこまで頑張るか、になった。 もともとマッチプレー大好き人間のマルはマッチプレー未知数の金鍾徳と対戦したが、2番で1ダウンしただけであとはストレートにホールを獲得。15番で決着をつけた。 「5番のパー5から流れにのることができた。金さんが素晴らしいゴルフをしていたので、最後まで緩まずにやれた」と丸山。5番からは7バーディを取ったが「13番のチップイン(20ヤードをSW)は金さんに申し訳ないです。明日につなげたいね」 勝負は時の運と言う。「73叩いても勝ったり、64でも負けたり。マッチプレーっていうのは何とも言えな...
1999/09/02国内男子

丸山、健夫、直道など2回戦へ。桑原克典は敗退

今週はマッチプレー。本命の一人ジャンボが欠場となり、焦点はアメリカ帰りの丸山茂樹がどこまで頑張るか、になった。 もともとマッチプレー大好き人間のマルはマッチプレー未知数の金鍾徳と対戦したが、2番で1ダウンしただけであとはストレートにホールを獲得。15番で決着をつけた。 「5番のパー5から流れにのることができた。金さんが素晴らしいゴルフをしていたので、最後まで緩まずにやれた」と丸山。5番からは7バーディを取ったが「13番のチップイン(20ヤードをSW)は金さんに申し訳ないです。明日につなげたいね」 勝負は時の運と言う。「73叩いても勝ったり、64でも負けたり。マッチプレーっていうのは何とも言えな...
1999/07/25国内男子

激戦制して伊沢利光がV

気温こそ30度を下回ったが、風が出た。最終日は予想通りの大混戦となった。 最終組の桑原克典は思うようにスコアが伸ばせず11アンダー。やはり首位スタートの谷口 徹は貯金を3つためての13アンダー
1999/07/24国内男子

桑原克典、大外からの首位浮上

雨の3ラウンド目。2日目首位の谷口徹、T.ハミルトンはジッとこらえての首位キープ。しかし前日21位から桑原克典が一気に浮上してきて、3人が並ぶデッドヒートになった。 田中秀道、佐藤剛平も67と…
1999/07/09国内男子

桧垣繁正、単独首位へ浮上

ヨネックスオープン広島第2ラウンド。リードをとったのは65をマークした桧垣繁正。2打差で桑原克典・D.イシイ・伊沢利光が後に控えている。 「昨日までロングでバーディが取れていなかった。でも今日は…