2006/02/27プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちのある1日<桑原克典> 2006年ジャパンゴルフツアーの開幕まで、あと1ヶ月半ほど。オフの調整に余念がない選手たちは、この時期いったいどんな日々を送っているのだろう。シード12年目の桑原克典の、ある1日を追ってみた。 7…
2006/01/23プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの本音<桑原克典> 多く見られた。 95年に初シード入り、以来10年間シード権を守り続け、ツアー2勝の経験を持つ桑原克典もそのひとりだった。 10月を過ぎて、シーズンも終盤を迎えようという時期になってなお、賞金ランクは…
2005/10/28国内男子 片山晋呉が、賞金ランク1位の意地を見せて首位タイへ急浮上! の単独3位には、ツアー初優勝を狙う若手の宮里優作が6バーディ、1ボギーの好スコアで浮上し、2打差の6アンダーに桑原克典、近藤智弘ら3人が続く展開。 一方、片山と賞金王を争いを演じている深堀圭一郎は、5
2005/10/27国内男子 桑原克典、林根基が首位に並ぶ! 深堀圭一郎も3位タイの好発進 国内男子ツアー第24戦「ABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」が、兵庫県にあるABCゴルフ倶楽部で開幕。この日、6アンダーで首位に並んだのが桑原克典、林根基の2人だ。 トップの2人は、ともに
2005/01/11国内男子 2005年度ジャパンゴルフツアー選手会(JGTPC)発表 冨永浩 (43) JGTO理事会メンバー 田島創志(28) 理事(トーナメント担当) 伊沢利光(36) 理事(トーナメント担当) 谷口徹 (36) 理事(トーナメント担当) 桑原克典(35) 理事
2005/01/10プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの真剣勝負<桑原克典VS谷口徹> シーズン中の選手たちの戦いは、すでに練習日から始まっている…!と感じさせるエピソードをひとつ。桑原克典は練習ラウンドのとき、いつも一緒にまわっている谷口徹と桧垣繁正、豪兄弟と茶店ごとに賭けをしながら…
2004/11/26国内男子 高山、佐々木が2位に浮上!首位は20歳のシュワーツェル! ゴルフで6つバーディを量産した。また高山は、17番ボギーの後、18番パー5で快心のイーグルを奪ってこの日のベストスコア「66」をマークしている。 そのほか、初日首位の桑原克典は、途中3連続バーディを
2004/11/25国内男子 意地を見せるか日本勢!桑原克典が6アンダー首位タイスタート! を奪った桑原克典と、6バーディを奪ったハンター・メイハンの2人。共にノーボギーでラウンドする安定感が感じられた。1打差の5アンダーには、好調の加瀬秀樹と井上忠久の2人が並んでいる。 加瀬は先週予選2
2004/06/22国内男子 欧州ツアーで奮闘中の佐藤信人が帰ってくる! 多一、鈴木亨、桑原克典、川岸良兼がホストストプレーヤーとして大会を盛り上げる。 昨年、佐藤は欧州ツアーのファイナルQスクールで7位の成績を収め、今シーズンから欧州ツアーに本格参戦。昨年12月に行われた
2004/06/21プレーヤーズラウンジ 「これでまた、ビジェイと一緒にワールドカップに!!」D.チャンド/マンダムルシードよみうりオープン イーグルは、ツアー史上4人目の快挙達成に、酷暑に見舞われたよみうりCCの18番グリーンもいっそう、ヒートアップだ。 まだバーディチャンスを残していた同じ組の桑原克典が、苦笑いで思わずつぶやく。「あとから
2004/06/19国内男子 手嶋、芹澤が猛チャージをかけ急浮上! 兵庫県にあるよみうりカントリークラブで行われている国内男子ツアー第10戦「マンダムルシードよみうりオープンゴルフトーナメント」の3日目。13アンダーの首位からスタートした桑原克典、2打差の2位につけ…
2004/06/18国内男子 ジャンボがスコアを伸ばすも桑原が単独首位に立つ 、このまま首位をキープするかに思われたが、桑原克典が快進撃を見せ首位に踊り出た。 1番からスタートした桑原は、1番バーディ、2番でイーグルを奪い幸先の良いスタートを切り、前半だけで5つスコアを伸ばした…
2003/07/12国内男子 伊沢が2週連続優勝に王手! バーディパットが決まらず、通算13アンダー単独首位で最終日を迎える。 トップが伸び悩んでいる中、3日目を終えて1打差まで追ったのが桑原克典、鈴木亨だ。桑原は1イーグル、4バーディと快調にスコアを伸ばし
2003/07/11国内男子 伊沢利光が10アンダーで単独首位に浮上!! 奪うチャージを見せて優勝争いに絡んできた。 さらに2打差の7アンダーには、鈴木亨、桑原克典、河村雅之の3人が並んでいる。桑原は11番パー3でボギーを叩くものの、10個のバーディを量産し2オーバー88位
2003/05/30国内男子 5ストローク伸ばした真板潔が単独首位に浮上! 予選落ちしたが、それまでは安定した成績を収めている。2000年以来の優勝も狙える好調さだ。 6アンダー2位には、初日首位の渡辺司と4ストローク伸ばした桑原克典が並んだ。さらに1打差のアンダーには
2003/05/09国内男子 ジャンボ失速、上位が伸びず混戦模様に 、5ボギーのイーブンパーでスコアを伸ばすことが出来なかった。 風向きが微妙に変化する天候にも関わらず、スーパーショットが飛び出した。藤田寛之が9番パー3を8番アイアンでホールインワン。さらには桑原克典が
2003/05/06国内男子 今年も名門・川奈の風が選手たちを苦しめる!? を誇る尾崎将司ら人気実力を兼ね備えた選手をはじめ、先週中日クラウンズで初優勝を飾り、波に乗る星野英正、先々週つるやオープンに優勝した宮瀬博文、そのほか藤田寛之、桑原克典、近藤智弘、平塚哲二、手嶋多一ら
2003/03/26国内男子 アジア対日本の対抗戦 ダイナスティカップこぼれ話 、惚れ惚れと見直したという。 桑原克典が「惚れた」のは、「青木さんの、豪快さの中にある繊細さ」だ。 「最終日、最終ホールで青木さんは僕に“もうひとつ取れ”とこともなげに言ってハッパをかけたけれど、試合が…
2003/01/25国内男子 2003年の選手会長、佐藤信人に期待すること (トーナメント担当)水巻善典(44) 手嶋多一(34) 田島創志(26)初 近藤智弘(25)初 深堀圭一郎(34) 理事(広報事業担当)桑原克典(33) 宮里聖志(25)初 谷原秀人(24)初 理事
2003/01/23国内男子 世界で活躍する日本選手たち =142 +2 桑原克典 73-72=145 +5 久保谷健一 69-77=146 +6 近藤智弘 69-77=146 +6 ★Australasia Tour Holden New Zealand…