2020/12/13 ゴルフきょうは何の日<12月13日> 」、最終日は「シングルマッチ」で実施された。日本から尾崎直道も出場し、キャプテンのピーター・トムソン率いる世界選抜は、ジャック・ニクラス率いる米国選抜に20.5ポイント対11.5ポイントで圧勝した
2020/10/15 ゴルフきょうは何の日<10月15日> 2000年 尾崎直道が大会史上5人目となる2連覇を達成 千葉の鷹之台カンツリー倶楽部で行われた「日本オープン」。尾崎直道が初日から首位を守り切る完全優勝で大会史上5人目の2連覇を達成した。…
2020/10/14 ゴルフきょうは何の日<10月14日> 功、尾崎将司、中嶋常幸、杉原輝雄、倉本昌弘、尾崎直道に続き、史上7人目の永久シード獲得選手となった。 大会終了後のインタビューで、「実は今週、プロになってすぐの1998年に書いた日記を持ってきたんです
2020/10/13ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」回顧録 AON時代から“ニューエイジ”へ/ゴルフ昔ばなし 、1999年と2000年で尾崎直道が連覇を達成しました。 三田村 AONが日本のプロゴルフ界の歴史を築いてきたとすると、次の世代はグローバル化したというのと、ジュニアゴルファーや学生からプロ入りする選手
2020/10/12ゴルフ昔ばなし 「日本オープン」のトロフィに懸けるAONの思い/ゴルフ昔ばなし 。 尾崎が1994年大会で「日本オープン」5勝目を挙げた後、翌1995年大会以降は伊澤利光の初制覇や、尾崎直道の連覇など少しずつ世代に変化が訪れました。次回は90年代中盤以降の変遷をひも解いていきます。
2020/09/21記録 「全米オープン」歴代優勝者&日本人成績 .カイト 尾崎将司 23位尾崎直道 25位 ペブルビーチGL 1991 P.スチュアート 尾崎将司 予落 ヘーゼルタインGC 1990第90回 H.アーウィン 尾崎将司 …
2020/08/28マルハンカップ 太平洋クラブシニア 藤田寛之がシニアデビュー 谷口徹、深堀圭一郎らも出場 選手層は豪華そのもの。日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘を筆頭に、尾崎直道、井戸木鴻樹、御殿場を地元にする芹澤信雄らがエントリー。鈴木亨は2週連続優勝を狙う。近年、シニア入りした伊澤利光、谷口徹、深堀
2020/08/10記録 「全米プロゴルフ選手権」日本人成績 、谷口徹予落 2002 丸山茂樹43T伊澤利光53T手嶋多一、谷口徹、片山晋呉予落 2001 片山晋呉4T丸山茂樹22T谷口徹、尾崎直道、田中秀道予落 2000 伊澤利光39T丸山茂樹46T尾崎将司78位
2020/04/19 松山英樹、石川遼、今平周吾…ご当地プロの活躍を調べてみた 、溝口英二 宮城 24 岩田寛、星野英正 静岡 24 宮本勝昌、芹澤信雄 和歌山 23 高山忠洋、原口鉄也 鹿児島 21 小田龍一、稲森佑貴、出水田大二郎 徳島 21 尾崎直道、尾崎将司 熊本 19 永野竜…
2020/01/01 国内男子ツアー 歴代賞金王 26 1999 尾崎直道 1億3764万1796円 3 22 1998 尾崎将司 1億7962万7400円 3 24 1997 尾崎将司 1億7084万7633円 5 19 1996 <…
2019/12/10プレジデンツカップ 21年前のMVP 丸山茂樹が語る「プレジデンツカップ」展望 圧倒する中、世界選抜が唯一の勝ち星を挙げたのがロイヤルメルボルンで開催された1998年大会だ。日本からは丸山と尾崎直道が出場し、丸山はチームのポイントゲッターとして活躍。初出場ながらMVPに選出された
2019/11/07富士フイルム シニア チャンピオンシップ ツアールーキーの深堀圭一郎が単独首位発進 /シニアツアー (米国)、キム・ジョンドク(韓国)が続いた。 大会2連覇を狙うバリー・レーン(イングランド)は、尾崎直道、篠崎紀夫らと並んで3アンダー5位で滑り出した。
2019/10/26福岡シニアオープンゴルフトーナメント 白潟英純が首位発進 伊澤利光が2打差で追う た白潟英純。6バーディ、1ボギーの「65」で回り、7アンダーの単独首位に立った。 6アンダーの2位に、プラヤド・マークセン(タイ)と齋藤義勝。5アンダーの4位に伊澤利光。3アンダーの5位に尾崎直道
2019/09/21GDOEYE 長尺・中尺パター 国内シニアメジャーでの使用率は モデルは0.3から0.4%ほどだというから、エンジョイアマチュアの世界とはギャップがある。 長尺を使った19人のなかには中嶋常幸、尾崎健夫、尾崎直道、伊澤利光、井戸木鴻樹といった名選手も多い。腰痛の負担
2019/09/11コマツオープン 丸山茂樹がシニアツアーデビュー 公式戦には3年ぶり パク・ブーウォン(韓国)、尾崎直道と同組で回る。 今季2勝で賞金ランクトップを走るプラヤド・マークセン(タイ)は2016年大会で通算17アンダーの大会最多アンダーパー記録を持つ。ランク2位の倉本昌弘、3位の秋葉真一をはじめト…
2019/08/22ファンケルクラシック マークセンが連覇目指す チャリティオークションも開催 から3日間大会で行われる。昨年大会はプラヤド・マークセン(タイ)がグレゴリー・マイヤーとのプレーオフを制し、頂点に立った。 4年連続の賞金タイトルを目指すマークセンは今季初勝利を目指し、井戸木鴻樹、尾崎
2019/07/01記録 「全英オープン」歴代優勝者&日本人成績 59位谷口徹 69位手嶋多一 予落中嶋常幸 予落鈴木亨 予落宮里聖志 予落 ミュアフィールド 2001 デビッド・デュバル 谷口徹 37位手嶋多一 予落丸山茂樹 予落佐藤信人 予落尾崎直道 予落片山
2019/06/17記録 「全米オープン」歴代優勝者&日本人成績 .ジャンセン 尾崎将司 33位倉本昌弘 予落 バルタスロールGC 1992 T.カイト 尾崎将司 23位尾崎直道 25位 ペブルビーチGL 1991 P.スチュアート 尾崎 2019/05/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 令和時代へ国内男子ツアーに差す一筋の光明 41試合が組まれ、毎週日曜日には決まって地上波の中継があり、ゴルフファンは胸を躍らせてテレビの前で観戦していました。尾崎将司選手、青木功選手、中嶋常幸選手を中心に、尾崎直道選手や飯合肇選手らが加わり 2019/04/17ノジマチャンピオンカップ 箱根シニアプロゴルフトーナメント 深堀圭一郎がシニアデビューへ 昨年は、グレゴリー・マイヤーが通算12アンダーとして優勝した。 昨年10月に50歳を迎えたレギュラーツアー8勝の深堀圭一郎が、シニアデビューを果たす。初日はプラヤド・マークセン(タイ)、加瀬秀樹と同組になった。 ほかに倉本昌弘、伊澤利光、尾崎… 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
2019/05/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 令和時代へ国内男子ツアーに差す一筋の光明 41試合が組まれ、毎週日曜日には決まって地上波の中継があり、ゴルフファンは胸を躍らせてテレビの前で観戦していました。尾崎将司選手、青木功選手、中嶋常幸選手を中心に、尾崎直道選手や飯合肇選手らが加わり
2019/04/17ノジマチャンピオンカップ 箱根シニアプロゴルフトーナメント 深堀圭一郎がシニアデビューへ 昨年は、グレゴリー・マイヤーが通算12アンダーとして優勝した。 昨年10月に50歳を迎えたレギュラーツアー8勝の深堀圭一郎が、シニアデビューを果たす。初日はプラヤド・マークセン(タイ)、加瀬秀樹と同組になった。 ほかに倉本昌弘、伊澤利光、尾崎…