2012/03/24インドネシアオープン 6位に小山内が浮上!藤田は9位に後退 、この日は4バーディ、2ボギー、2ダブルボギーと2ストローク落として、通算5アンダーの4位タイに後退した。 日本勢最上位は、この日「69」をマークした小山内護。6バーディ、3ボギーと3ストローク伸ばし
1999/05/14日本プロゴルフ選手権 首位に3人。ジャンボも浮上中 伊沢利光は4番ホールをダブルボギーにしたが、5つのバーディに助けられ、直道と共に1アンダー。 今野康晴、小山内護ら6名の棄権があった。倉本昌弘も棄権。14番ホールで暫定球の処置にからんで「精神的にプレー
2009/10/08キヤノンオープン 中止決定後、選手たちが強風の中で最終調整 アマチュア、伊藤誠道。「11時30分くらいに来ました。調子は良くもないし、悪くも無いかな。とにかく頑張ります」と、意気揚々と打ち込み開始。小山内護は「9時から待ったよ」と、待ちくたびれた様子で練習場に向かっ
2011/10/08キヤノンオープン 大混戦の結末は?宮本勝昌も2打差と射程圏 ホールアウトしてきたのも当然だった。 ところが、最終組の小山内護と石川が終盤に崩れ、結局首位とは2打差で最終日へ。「(18番は)明日に少しでも望みをつなげるためにパーを取りたかった。トップが11アンダーと知って
2003/02/06 世界で活躍する日本選手たち 314位↑1 尾崎健夫316位↓2 湯原信光317位↑6 加瀬秀樹351位↑1 米山剛357位↑2 小山内護369位↓5 川原希370位↓1 菊地純381位↓5 中川勝弥389位↓1 今井克宗409位
2011/10/08キヤノンオープン 立山光広「遼がリーダーならチャンスは無い」 国内男子ツアー第18戦「キヤノンオープン」は3日目、最終組でラウンドした小山内護と石川遼が終盤に崩れ、通算11アンダーで立山光広と久保谷健一を含めた4選手が首位タイで並んで9日(日)の最終日に突入
2003/07/08ウッドワンオープン広島ゴルフトーナメント 瀬戸内海独特の風の中、熱き戦いがはじまる は34位と本調子ではない様子。思い出の地で復活を遂げてもらいたいところだ。 昨年は、強風の中、S.K.ホが2位の小山内護に3打差をつけての優勝。今年は全英オープンの切符を手に入れたため、出場を辞退して
2010/11/19ダンロップフェニックストーナメント 池田が首位浮上!石川遼は粘って予選通過 )が、通算4アンダーの5位タイに浮上。小山内護、原口鉄也、ジェイ・チョイ(米国)と並んでいる。昨年プレーオフで敗れたロバート・カールソン(スウェーデン)は、通算3アンダーで平塚哲二、兼本貴司、宮里優作と
2008/10/31マイナビABCチャンピオンシップ 深堀が3打差抜け出す!石川は7位 ている。 3打差の単独2位は小山内護。先週、片山晋呉にアドバイスを貰ったという小山内は、「パッティングがこの5年間で一番入っている」とほくほく顔。最終ホールでも10m近いバーディパットを沈め、満面の
2003/05/15 世界で活躍する日本選手たち ↓4 小山内 護402位↓2 加瀬秀樹423位↓21 菊地純440位↓12 中川勝弥443位↓12 谷原秀人458位↑71 井戸木鴻樹468位↓1 今井克宗474位↑18 真板潔486位↑30 立山光広
2006/07/31プレーヤーズラウンジ 男子ツアーの名物キャディ<串田雅実さん> あるときは、ナゾの中国人。またあるときは、水兵さん。またあるときは、しめ縄姿のすし職人・・・。 その正体は!? 小山内護の専属キャディをつとめる串田雅実さん。 中華帽やマリンキャップ。週替わりの
2012/03/22インドネシアオープン 記念すべき初日は日没サスペンデッド 藤田、山下らが暫定4位タイ発進! の難コンディションはお手のもの、明日の2日目でさらなる浮上を狙う。 上位の日本勢では、小山内護と冨山聡が1アンダーの暫定11位タイ。富田雅哉、小林正則、中西直人がイーブンパーの暫定18位タイで続いて
2006/07/10プレーヤーズラウンジ 平塚哲二がツアー通算3勝目/ウッドワンオープン広島ゴルフトーナメント ラインに乗った」と思った瞬間、これまで抑えに抑えてきた感情が爆発した。 アッパーカットのガッツポーズ。 勝利の咆哮。 小山内護、川原希、矢野東、井上信。そのほか、たくさんの仲間たち。手荒い祝福を受け
2003/02/20 世界で活躍する日本選手たち 司315位↓4 尾崎健夫324位↓5 湯原信光325位↓5 米山剛362位↓6 加瀬秀樹364位↑2 小山内護366位↑1 川原希379位↓6 菊地純381位↓4 中川勝弥395位↑2 野仲茂421位
2013/07/06長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント 薗田が「61」で首位浮上、ツアー2勝目に王手! 松山は5打差 スコアは出ない。やっていて違和感はない」。2010年には小山内護、チョ・ミンギュとの三つ巴のプレーオフに敗れ、涙をのんだ同大会。リベンジを果たして、復活勝利を遂げる。
2007/08/04サン・クロレラ クラシック 鈴木亨が首位を堅守!谷口徹は一歩後退 、首位の座をキープしている。 連続バーディでスタートを切った小山内護は、7バーディ、3ボギーという内容でベストスコア「68」をマーク。23位タイから大きく順位を上げてホールアウト。インスタートの前半3
2010/07/24長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント 平塚首位キープ!1打差に金庚泰、石川遼は18位タイに浮上! )がつけている。さらに1打差の通算11アンダー単独3位に同じく韓国の趙珉珪(チョ・ミンギュ)。そして通算10アンダーの4位タイに津曲泰弦と小山内護といったツアーきっての飛ばし屋2人が並んでいる。 首位
2002/12/05 世界で活躍する選手たち 剛 325位 ↓9 湯原信光 333位 ↓18 小山内護 342位 ↓6 加瀬秀樹 353位 ↑9 菊地純 358位 ↓1 中川勝弥 369位 ↑2 今井克宗 371位 ↓5 川原希 376位
2006/11/11三井住友VISA太平洋マスターズ 井上信が暫定首位に!宮本勝昌が暫定単独2位、S.ガルシアは暫定6位タイに後退 。16番をパーで終えた時点でサスペンデッドとなったものの、通算11アンダー。暫定首位に躍り出て、明日の最終日を迎える。 暫定単独2位には、宮本勝昌が通算10アンダー。続く暫定の単独3位には、小山内護が通算
2013/12/01カシオワールドオープンゴルフトーナメント 来季賞金シードと最終戦出場選手が決定 永漢(韓国)、李尚熹(韓国)、M.ヘンドリー(ニュージーランド)の11選手。一方で、宮里聖志、浅地洋佑、朴銀信(韓国)、原口鉄也、細川和彦、上田諭尉、篠崎紀夫、小山内護、すし石垣、兼本貴司らがシードを