2019/06/25佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 11年ぶりに勝つということ 争いができる幸せや、支えてくれる多くの人たちへの感謝の念のほうが上回っているからだと推測します。 11年という歳月は、孤立感、絶望感を味わうのに十分な期間だったことでしょう。彼の歓喜の涙は優勝した瞬間ではなく、本来の調子を取り戻したここ1、2年の間にすでに流れ…
2019/08/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~ あの予選落ちがマキロイを変えた 人もいると思いますが、あの予選落ちを機に彼のモチベーションがぐっと上がったことは確かだと思われます。いまでも「自分のためにプレーしたい」というスタンスでいたならば、最終日最終組、しかもシーズン最終戦の最終日に、最高の結果を残すまでには至らなかった気がします。(…
2001/10/27フィリップモリスチャンピオンシップ ついに伊沢が首位に来たが、佐藤信人一歩も引かず 国内男子ツアー「フィリップモリス・チャンピオンシップ」の3日目。初日から同じ組で回る佐藤信人、伊沢利光が首位争いを展開した。 初日から単独首位に立った佐藤信人は、スタートから6ホールまでバ…
2019/01/22佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 世界トップクラスの資質 藤本佳則の“慎重さ” は折り紙付きです。世界ランキングは136位に上がり、今後の活躍次第では「全米プロゴルフ選手権」(5月16日~/ベスページ・ニューヨーク州)の出場も見えてきます。世界でも十分に通用する―。そんな自信が少しでも藤本選手に芽生えていたら、いちゴルフファンとして楽しみ…
2018/02/27佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 手堅さ加わったジャスティン・トーマスの強さ あります。オーガスタの氷上グリーンに対応できる精度を準備しておきたいからです。今回の優勝で、その精度にも自信をもって「マスターズ」に乗り込むことができるトーマス。親友でありライバルでもあるスピースと、どのような勝負を繰り広げるのか―いまから待ち遠しく感じます。…
2018/01/30佐藤信人の視点~勝者と敗者~ マスターズへ出るべくして出る 小平智が見せた“立て直す力” 続けているのが、松山選手だと言えます。 小平選手がこのまま“立て直す力”を磨き続けていけば、「マスターズ」の出場はきっと目標ではなく“通過点”となり、彼の描いているPGAツアーレギュラー参戦という青写真も、おのずと現実味を帯びてくるものだと思っています。(解説…
2002/08/24WGC NECインビテーショナル コースレコード63をマークしたR.アレンビーが首位タイへ急浮上! 50分。確かにペースは遅かった。 佐藤信人は今日も波に乗れず、今日5オーバー76、トータル8オーバー71位タイ。「ショットも悪いけど、負けず劣らずパットも悪い。調子が悪いからフェアウエイがよけいに狭く
2019/10/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 男子の“黄金世代”は金谷拓実がつくる 決めきれなかった72ホール目のバーディパットは彼の脳裏に鮮明に刻まれたと思います。だからこそ、次につながる――。この悔しさが次世代の旗手の今後の糧になることは間違いないでしょう。(解説・佐藤信人)
2005/08/08プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの名コンビ<佐藤信人> 2週前のアイフルカップ初日。スタートするなり、同じ組の尾崎直道が、佐藤とキャディの小畑さんに、満面で笑顔で話しかけてきた。「俺、今日は何が嬉しいって、またこの2人のペアが見られたことが、すげえ嬉しい
2002/10/18日本オープンゴルフ選手権競技 風が重たい!? 苦しみながらも佐藤信人が首位をキープ。 山口県の下関ゴルフ倶楽部で開催されている「日本オープンゴルフ選手権競技」の2日目。各選手スコアメイクに苦しみ、いよいよ日本オープンらしくなってきた。 初日8アンダーをマークして単独首位に立った佐藤
2011/10/14日本オープンゴルフ選手権競技 単独3位の佐藤信人、復活なるか 千葉県の鷹之台カンツリー倶楽部で開催中の国内男子メジャー第3戦「日本オープン」2日目。4バーディ、2ボギーの「69」をマークした佐藤信人が通算3アンダーまでスコアを伸ばし、単独首位のネベン
2019/09/03佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 大物たちと重なる世界観 比嘉一貴への期待 。 ゴルフは切り替えのスポーツです。実力は誰もが認めるところで、コメント一つとっても味がある選手。周囲からは荒波のように見えるキャリアでも、何もなかったかのように淡々と乗り越えていきそうな強さがあります。(解説・佐藤信人)
2019/06/04佐藤信人の視点~勝者と敗者~ モンスターグリーンを制した自信とプライド 年に初出場した「マスターズ」29位が最高位。まだまだできる。彼自身の中だけでなく、我々の目にもそのように感じとることができます。今大会で見せた自信やプライドを、ロイヤルポートラッシュのグリーンでも見せてほしいと思います。(解説・佐藤信…
2018/03/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 日本勢4人 カギは“マスターズモード”への切り替え ますが、調子とモチベーションは期待に値する状態といえます。あとはマスターズモードへの切り替え次第。早く切り替えのスイッチを見つけ、マスターズの舞台で大暴れすることを期待しています。(解説・佐藤信人)
1998/10/25ブリヂストンオープンゴルフトーナメント プレーオフ制して佐藤信人、2度目のV! ほとんど一騎討ちの様相を呈した最終日だったが、3日連続の好調を最後の日だけは持続できなかった。尾崎健夫は不本意なパープレー。前日2位の佐藤信人はスコアを2つ縮め、尾崎に追いつきプレーオフ。1ホール目
2000/09/15全日空オープンゴルフトーナメント 佐藤信人、首位浮上して3勝目狙い 天候不順。濃霧の影響で10分あまりの中断もあった2日目。初日首位のマンデー出場・山添昌良は後退した。クリスチャン・ペーニャは2つ伸ばしてまずまず。しかし下から強敵・佐藤信人がインでバーディを固め入れ
2019/02/26佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 意外と緻密な男 “あの頃”に戻ってきたDJ 「マスターズ」を含む4大メジャーでの活躍に期待が膨らむのは私だけではないでしょう。圧倒的な飛距離と今大会で見せた緻密さ。あとはゴルフ以外のシーンで墓穴を掘らないことを祈るばかりです。(解説・佐藤信人)
2017/12/05佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 「感動」から「貫道」へ 宮里優作が貫き通した真摯な姿勢 日本シリーズでは、4年前の18番チップインでもらったのと同じ「感動」はなかったかもしれませんが、16年以上前、プロ入りする前に誰もが思い描いた“本当”の宮里優作選手の姿がそこにはありました。(解説・佐藤信人)