2019/04/05国内男子

33歳の諸藤将次が単独首位発進/AbemaTVツアー開幕戦

がつけた。2打差の4アンダー3位に伊藤誠道、森正尚、坂本雄介の3人が並んだ。 昨年10月の「日本オープン」2日目で単独首位となり注目を集めたアマチュアの桂川有人(ユウト・日大3年)は3バーディ、2ボギーの「71」でプレー。首位と5打差の1アンダー17位で予選ラウンド2日目を迎える。
2017/09/15国内男子

韓国の41歳が初優勝/チャレンジ最終日

、2打差2位から出た韓国出身の41歳、姜志満(カン・ジマン)が8バーディ、ボギーなしの「63」(パー71)でプレー。通算13アンダーで逆転し、同ツアー初優勝を挙げた。 首位から出た伊藤誠道は6バーディ
2017/09/14国内男子

伊藤誠道が2打差の単独首位発進/チャレンジ初日

。チャレンジツアー1勝を挙げている伊藤誠道が7バーディ、ボギーなしの「64」(パー71)でプレーして、7アンダー単独首位でスタートした。 2打差の5アンダー2位に姜志満(カン・ジマン=韓国)、大谷俊介
2016/05/20国内男子

14歳の三田真弘 2番目の年少記録で決勝へ

タイと上位をキープ。3度目のツアー出場で初の予選通過を決め、23人が出場したアマチュア最上位で決勝ラウンドに進んだ。 14歳51日での予選通過は、伊藤誠道の14歳21日(2009年「VanaH杯
2016/03/11アマ・その他

谷原秀人が首位浮上 4打差5位に薗田峻輔/NZオープン2日目

ニュージーランド・クイーンズランドのザ・ヒルズGC(パー72)とミルブルックリゾート(パー71)の2コースで開催されているオーストラレイジアツアー「BMW ISPSハンダ ニュージーランドオープン」2日目、ホストプロの谷原秀人がミルブルックリゾートを6バーディ、1ボギーの「66」でプレーして、通算8アンダーの首位タイに立った。 ザ・ヒルズGCをプレーしたマシュー・グリフィン(オーストラリア)、ディアン・ローソン(同)の2人が谷原と並んでいる。 日本勢では首位と3打差の通算5アンダー5位に、ザ・ヒルズGCをプレーした薗田峻輔。通算2アンダーの24位で太田直己、藤本佳則、永野竜太郎が続いた。 宮里...
2016/03/10アマ・その他

薗田峻輔、谷原秀人が首位と3打差5位発進/NZオープン初日

オーストラレイジアツアー(PGA Tour of Australasia)の「BMW ISPSハンダ ニュージーランドオープン」は10日、ニュージーランド・クイーンズランドのザ・ヒルズGC(パー72)とミルブルックリゾート(パー71)の2コースで開幕した。日本からは15人が出場し、薗田峻輔と谷原秀人が3アンダーで日本勢トップの5位発進を決めた。 首位には6アンダーでスティーブン・ジョーンズ(オーストラリア)。ミルブルックリゾートを10番からスタートした薗田は前半で2オーバーとするが、「天気が晴れ出して、いい流れで出来た」と後半に5バーディを量産した。あすからの3日間はザ・ヒルズGCでプレーする...
2016/02/02国内男子

ブレークする若手は誰!?ミャンマーで日本ツアー第2戦

出場権を手にしている。秋吉翔太、浅地洋佑、伊藤誠道らが今季初戦。前年度のチャレンジトーナメント賞金王の森本雄、大堀裕次郎らは2週連続の参戦。日本ツアーの新規トーナメントにふさわしいフレッシュな選手の活躍も期待される。
2016/01/28国内女子

葭葉ルミがナイキの看板プロに 日本女子で初のグローバル契約

ナイキゴルフは28日、女子プロゴルフの葭葉ルミとクラブ、ボール、シューズ、ウェアの総合契約を発表した。期間は複数年。米国オレゴン州に構えるナイキ本社とのグローバル契約は、日本の女子プロでは初めてとなる。 葭葉は2012年にプロテスト合格の22歳。昨年は「樋口久子 Pontaレディス」で3位となるなど活躍し、賞金ランク41位に入り2年連続でシードを確保した。予選会を通過した同年の「全米女子オープン」では初めて海外メジャーを経験し、14位に入る健闘を見せた。 ナイキ本社にとって、契約の決め手となったのはこの全米女子オープン。もともと葭葉の名前はナイキジャパンを経由し、契約プロ候補のリストに挙がって...
2015/12/08国内男子

中国ツアーで武者修行 伊藤誠道が涙のQT突破

来季国内男子ツアーの出場優先順位を決めるファイナルQT最終日を8位から出た伊藤誠道は「68」でプレーし、通算14アンダーの6位で終了。4度目のQT参戦で初めて来季レギュラーツアー前半戦(第1回…
2015/09/04アマ・その他

時松隆光、中井学ら55人が合格/男子プロ最終テスト

、2013年にチャレンジツアーで1勝している伊藤誠道が通算7アンダーの2位タイで合格し、PGA公認プロとなった。 最終テストの受験者数は151人。最年長合格は、長くトップアマとして活躍していた49歳の寺西
2015/03/15アマ・その他

岩田寛が日本勢最上位の12位/NZオープン最終日

オーストラレイジアツアー(PGA Tour of Australasia)の「BMWニュージーランドオープン」最終日。29位で最終日を迎えた岩田寛が、7バーディ1ボギーの「66」でまわり、通算13アンダーで日本勢最高位の12位でフィニッシュした。 インコースからスタートした岩田は6つのバーディを奪う猛チャージで後半に突入。バックナインのアウトコースを1バーディ1ボギーでまとめてホールアウトした。日本勢では、貞方章男が通算12アンダーの15位に続いた。 優勝は、通算21アンダーでジョーダン・ズニック。通算20アンダーの2位にデビッド・ブランドン、通算18アンダー3位にクリストファー・ミュエックの...
2015/03/12アマ・その他

上井邦裕が首位と4差7位の好発進/NZオープン初日

オーストラレイジアツアー(PGA Tour of Australasia)の「BMWニュージーランドオープン」は12日、ニュージーランド・クイーンズランドのザ・ヒルズGC(パー72)とミルブルックリゾート(パー71)の2コースを使用して開幕した。昨年から大会とパートナーシップ契約を結ぶ日本ゴルフツアー機構(JGTO)からは日本人選手12人が出場。上井邦裕が首位と4打差の5アンダー7位、武藤俊憲が4アンダー9位の好発進を決めた。 ともにザ・ヒルズGCをプレーし、上井は6バーディ1ボギー、武藤は6バーディ2ボギー。9アンダーで首位に並んだオーストラリア人選手2人を含め、上井よりも上位は全員ザ・ヒル...
2014/11/13国内男子

ワトソン、藤田寛之ら4人が首位発進 石川遼は40位

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 初日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)◇7,246ヤード(パー72) 9年ぶりの国内ツアー参戦。「マスターズ」2勝を誇るバッバ・ワトソン(アメリカ)が、リーダーボードトップに早くも名前を刻んだ。後半7番(パー3)でダブルボギーを叩きながらも、この日最多となる7バーディを量産しての5アンダー「67」。塚田陽亮、チェ・ホソン(韓国)、賞金ランク2位につける藤田寛之と、首位タイに並び立つ好スタートを切った。 4アンダーの5位タイに、山下和宏とスティーブン・コンラン(オーストラリア)。2アンダーの7位に、兄弟揃って上位に並んだ宮里優作と宮里聖志のほか、室...
2014/10/02国内男子

大堀裕次郎が7アンダー単独首位スタート!

バーディを奪い好スタートとなった。 昨年大会の最終日を首位で迎えながら優勝争いから脱落した伊藤誠道は、4アンダーをマークし小山内護、小鯛竜也らと並び4アンダー10位タイにつけた。