2025/06/13国内シニア

田中秀道がシニア初勝利へ首位発進 宮本勝昌は3打差追う

)、シニア2勝の兼本貴司、今野康晴、久保谷健一、寺西明ら9人が並んだ。 前年覇者の宮本勝昌は5バーディ、1ダブルボギー「69」でプレー。5月「すまいーだカップ」からの2戦連続優勝へ首位と3打差の3アンダー12位で滑り出した。
2025/03/30国内シニア

片山晋呉が開幕戦制す 国内シニア2勝目

、2ボギー「68」で回り、通算7アンダーで今季開幕戦を制した。昨年6月「すまいーだカップ」以来の国内シニアツアー2勝目。 首位タイから出た久保谷健一は「70」で回って通算5アンダー2位と、シニア参戦4年
2025/03/29国内シニア

片山晋呉と久保谷健一が首位でシニア開幕戦の最終日へ

。レギュラーツアー31勝で52歳の片山晋呉、同7勝で53歳の久保谷健一が「67」をマーク。4アンダーで首位に並び、2日間大会の最終日に入る。 最終18番のバーディフィニッシュで首位をとらえた片山は昨年6…
2024/10/08記録

日本オープン記録集

打差島田幸作(1976)谷口徹(2007)久保谷健一(2012) ◆スコア 18ホール最少ストローク 62佐藤信人(2002/下関ゴルフ倶楽部・1R)※パー70小平智(2015/六甲国際ゴルフ倶楽部
2024/10/08記録

日本オープン歴代優勝者

2015 小平智 275 六甲国際ゴルフ倶楽部・東コース 79回 2014 池田勇太(1) 270 千葉カントリークラブ・梅郷コース 78回 2013 小林正則 274 茨城ゴルフ倶楽部・東コース 77回 2012 久保谷健一 292 那覇ゴルフ倶楽部
2024/06/14国内シニア

宮本勝昌が首位発進 片山晋呉は4打差14位/国内シニア

、1ボギーの「70」で回り、伊澤利光、久保谷健一、プラヤド・マークセン(タイ)らと並ぶ2アンダーの14位。2連勝がかかる地元大会を首位に4打差でスタートした。 藤田寛之、倉本昌弘は1アンダー30位。前年覇者のデービッド・スメイル(ニュージーランド)は1オーバーの50位だった。
2023/10/10記録

日本オープン記録集

打差島田幸作(1976)谷口徹(2007)久保谷健一(2012) ◆スコア 18ホール最少ストローク 62佐藤信人(2002/下関ゴルフ倶楽部・1R)※パー70小平智(2015/六甲国際ゴルフ倶楽部
2023/10/06日本プロシニア

山添昌良が2打リードで決勝へ 藤田寛之は3差5位に浮上

アンダーの5位に浮上。同順位に鈴木亨、増田伸洋、久保谷健一、パク・スンピル(韓国)が並んだ。 大会初出場の片山晋呉は通算3アンダーの16位で決勝ラウンドに進んだ。 賞金ランキング2位の宮本勝昌は通算2
2023/08/18ニコン特集

愛用8年 久保谷健一がレーザー距離計で覗いたゴルフの変化

ツアー7勝のうち国内メジャー2勝、米ツアーへの参戦経験もある――。この経歴を目にして、「久保谷健一」の名前がすぐに浮かぶ人はかなり熱心なゴルフファンだろう。 レジェンド級の実績を持ちながらも、後輩の…
2023/06/16国内シニア

シニアデビューの片山晋呉は2打差7位発進 宮本勝昌ら3人首位

・マークセン(タイ)が続いた。 前年覇者の藤田寛之はボギーなしの4アンダー「67」で回り、片山、久保谷健一、谷口徹らと並ぶ7位で発進。連覇に向けて上々の滑り出しを見せた。 手嶋多一は2アンダー18位。倉本昌弘はイーブンパー30位。片山と同組でプレーした深堀圭一郎は4オーバー69位と出遅れた。