2021/06/29国内女子

渋野日向子の国内復帰戦は有観客 7月「GMOサマンサタバサ」

ガイドライン」に則り、入場時の検温や場内でのマスク着用、手指消毒を徹底。大会関係者には事前のPCR検査を実施する。 主催スポンサーのGMOインターネットグループ、サマンサグローバルはリリースを通じて「この度
2017/03/02国内女子

風ニモ風邪ニモマケズ ヤマハ契約の大山志保が好発進

たが、マスクをしながらのラウンド。「鼻水も出ていた。でも、アイアンがすごく良くって」と、ホールアウト後は笑顔だった。 そのアイアンは練習日から試打を重ねた結果、ヤマハの『RMX 116 アイアン』投入
2021/03/14国内女子

原英莉花がフランクミュラーと契約

にぴったりなファッション性や付け心地もよく、とても気に入っています」と話した。33位だった前週「ダイキンオーキッドレディス」(沖縄・琉球GC)でも同社のロゴ入りマスクを着用していた。 「今回の機会を
2020/08/12国内女子

国内女子ツアーで2人PCR再検査 13日中に結果判明

接触者(マスクなしに1m以内で15分以上喋った人)がいないことが確認されている。 再検査は今回採取した検体によって行われ、あす13日(木)中に結果が判明する予定。結果が出るまで、再検査判定者は大会への
2021/03/15GDOEYE

「withコロナ」のゴルフフェア 対策と戸惑いと課題

。スタッフのマスクやゴム手袋の着用、消毒液の設置などを義務づけた。加えて、独自に対策を強化する出展社が多く、来場者との会話が多い受付スタッフの前にアクリル板を設けたり、マスクとフェースシールドを併用したりする
2014/03/17プレーヤーズラウンジ

<恐るべし、PM2.5さえ肥やしにする!? 小田孔明の野望>

ですからね」と、顔をしかめる。洗濯物の部屋干しは、もはや九州地区では当たり前。できればそんな日は、外にも出たくないところだが、4月の開幕を思えば引きこもってはいられない。 ランニングには、防塵マスクを…
2021/04/19国内男子

「中止」発表の舞台裏 JGTOと大会主催者で食い違い

、とみる向きもある。 一方、最終日の実施決定に時間がかかり、前日夜になったことについて、東建は「大会期間中に建物内でのマスク未着用の選手が多数見られるだけでなくマスク着用に反論する選手がいたり、練習