2021/03/02クラブ試打 三者三様 エピック MAX ドライバーを西川みさとが試打「苦手な形状だけど…」 。ダウンスイング時のヘッドが戻るスピード感は、3モデル中で一番ゆっくりですが、そのタイミングが私のボールをつかまえにいく動きとマッチして、結果的にイメージが出しやすい。シリーズで一番、重心距離が長く設定
2021/03/01ギアニュース フェアウェイからキャリーで窮地回避 プロギア「Carrys Q」誕生 、シャフトは長めの設定。ヘッドはより低重心に設計され、高弾道のボールがやさしく打てる性能が盛り込まれた。 3+番と3番は、フェースとボディに低比重のチタン材を採用。ソールには高比重のタングステン
2021/03/01ギアニュース タイトリスト「TSi1」「TSi4」ドライバーが登場 シリーズ全4タイプに センター寄りに設計されており、TS1よりもボールスピードが上がりやすいとのこと。高慣性モーメント、高打出し角のミッドスピンタイプで、ヘッドスピード40m/s程度のゴルファーをターゲットとする。 TSi
2021/02/27クラブ試打 三者三様 SIM2 MAX ドライバーを万振りマンが試打「可もなく不可もない打感」 。フルスイング系YouTuber・万振りマンは、どのような評価をくだすのか!? 「4000rpm近くのバックスピン量」 ―率直な印象は? 「ボールのつかまりが良いモデルではあるのですが、それよりもバックスピン量
2021/02/26中古ギア情報 フェアウェイウッドの苦手を中古ショップで解決する 苦手クラブを「フェアウェイウッド」と答えるアマチュアゴルファーは多い。長い距離を稼げる反面、地面から「ボールを上げて飛ばそう」と気負うと、致命的なミスを生みやすい。そんな悩めるゴルファーには、ボール
2021/02/25クラブ試打 三者三様 SIM2 MAX ドライバーを筒康博が試打「新製法を評価するべき」 」 ―ボールの曲がり幅を収める寛容性ではなく? 「そうですね。前作『SIM MAX ドライバー』と同様に、直進性に特化したモデルではないと思います。自分でボールをつかまえられる人のほうが、メリットを得やすい
2021/02/23クラブ試打 三者三様 SIM2 MAX ドライバーを西川みさとが試打「もう少し手ごたえが欲しい」 ゴルファーからしてみれば、もう少しヘッドの重みを感じて、自分の力ではなく重力でバツンと当てたい。力感を入れずに、インパクトでボールを押し込んでいく感覚が、もう少し欲しいと思いました」 ―兄弟モデル
2021/02/22新製品レポート 曲がらない高弾道がラクに打てる キャロウェイ エピック MAX ドライバー そうです。 【ミヤG】 ツルさんが打つと、めちゃ高弾道になりますね。見るからにアンダースペックです。 【ツルさん】 試打クラブのスペックで僕が打つと、振れば振るほどボールが空に向かって飛んでしまいます
2021/02/20クラブ試打 三者三様 ツアーワールド GS ドライバーを万振りマンが試打「当たり負け感アリ△」 て、インパクトでボールに押され、フェースが開いて当たっているような、当たり負けしている弾道が何球か見受けられました」 ―HS50m/s台には合わない? 「50m/s台の人にとっては、フェースの弾き感が
2021/02/19ギアニュース キャロウェイの“大きいボール”がマグナ→MAXにモデルチェンジ キャロウェイゴルフ(本社・東京都港区)は、ボール直径に特徴のある「スーパーソフト MAX ボール」を3月5日に発売する。 2019年に発売された「スーパーソフト マグナ ボール」の後継モデルで、大き
2021/02/18ギアニュース ブリヂストンが1ダース3千円台のボールを刷新 「B」マーク入りに ブリヂストンスポーツ株式会社(本社・東京都中央区)は、「SUPER STRAIGHT(スーパーストレート)」「EXTRA SOFT(エクストラソフト)」の2種類のボールをリニューアルし、新モデルを3
2021/02/18クラブ試打 三者三様 ツアーワールド GS ドライバーを筒康博が試打「アスリート顔のXP-1」 【寛容性】3.5 【操作性】4.0 【構えやすさ】5.0 ・ロフト角:10.5度 ・シャフト:SPEEDTUNED 48(硬さS) ・使用ボール:リトル・グリーンヴァレー船橋専用レンジボール 取材協力/トラックマンジャパン…
2021/02/16クラブ試打 三者三様 ツアーワールド GS ドライバーを西川みさとが試打「振りやすいバランス◎」 印象! では打感は? 「打感は思ったよりシッカリしている印象ですが、硬めというよりは、このくらい明確な感触はあったほうが良いなと思わせてくれるフィーリングでした。ボールにちゃんと当たっている感じがあり
2021/02/15新製品レポート 初速を出しやすくて見た目よりやさしい キャロウェイ エピック SPEED ドライバー て、フィニッシュまで素早く振り切れる感覚があるし、ボール初速も出しやすい! オートマチックに高打ち出しの低スピンが打てるし、このドライバーは飛ばしのポテンシャルがかなり高いです。標準シャフトは、確かに
2021/02/12ギアニュース 10年ぶりの新設計ディンプル テーラーメイド「TP5/TP5x」4月発売 テーラーメイドゴルフ(本社・東京都江東区)は、2017年に初代から多くのプロから支持されてきたツアーモデル「TP5」「TP5x」ボールの3代目となる、2021年モデルを4月9日に発売する。 「TP5
2021/02/10新製品レポート 勢ぞろい! 2021年春の最新シャフトを購入前提で徹底試打した(後編・ツアーAD&アッタス&レジオ) 」 【ミヤG】 試打の1球目は、軽く感じてしまってミスショット。次第に慣れてきて、ほぼストレートなボールを安定して打つことができました。ただし、打つたびにスピン量がバラついてしまうのが気になりました
2021/02/06クラブ試打 三者三様 SIM グローレ ドライバーを万振りマンが試打「縦スピン増で安定感↑」 、ライン出しの要領で打てれば、スコアをまとめられそう。ボールを低く抑えて打つスイングが必要ですね」 ―前作「M グローレ」と比べてどう? 「『M グローレ』もかなりスピン量は多かったのですが、『SIM
2021/02/04クラブ試打 三者三様 SIM グローレ ドライバーを筒康博が試打「HSが遅くても飛ばせる」 的に前作「M グローレ」と比較すると? 「飛ばしという面では、『SIM グローレ』のほうが上だと思います。一発の飛びを求めるなら『SIM グローレ』。ただし、ボールのつかまり感や上げやすさの面でいうと
2021/02/03新製品レポート 勢ぞろい! 2021年春の最新シャフトを購入前提で徹底試打した(前編・フジクラ&ディアマナ) しています。奇数モデルの「スピーダー エボリューション 7」は球をつかまえやすく、ボールスピードを高めてくれるモデル。手元側が硬過ぎず、切り返しのタイミングを取りやすいのも特長です。 藤倉コンポジット
2021/02/02クラブ試打 三者三様 SIM グローレ ドライバーを西川みさとが試打「つかまりすぎない◎」 と言えます。ただ、前作の『M グローレ』のほうが、結果的にボールが左へ行く回数が多かったので、今回の『SIM グローレ』よりもつかまりやすい特性になっているのかもしれません。ですが、『SIM グローレ