2023/03/31サイエンスフィット レッスン 「顔」を動かせば気持ち良く振り切れてスライスも解消 ヒンジ角度(手のひらや甲側に動く角度)に注目すると、プロ(グラフの赤線)とは大きく異なる動きになっています。トップまではプロと同様に、グラフのプラス方向となる手のひら側へ手首が曲がって行きますが
2023/06/30サイエンスフィット レッスン ハンドファーストは右足で作る “すくい打ち”からの脱却 ます。つまり、インパクトで大きく手元が浮いて、伸び上がらないと打てない状況になっていますね。アイアンのインパクトでは、トップでのコックやヒンジ(手首の手のひら・手の甲方向への横の動き)をできるだけ解か
2018/10/25サイエンスフィット レッスン プロのスイングに迫る!5ステップメソッド始動 を維持するレベル5 プロに迫るスイングの基本は、レベル1から4を習得することでマスターできますが、それを維持するために必要なのがレベル5です。特にスイング中の、左腕の回旋、コック、ヒンジ、骨盤の動きが