2022/05/28米国男子

シェフラーが首位キープ 「全米プロ」トップ2は予選落ち

・ストーリングスの3人が通算9アンダーの首位に並んで大会を折り返した。 パトリック・リードが1打差の4位につけた。クリス・カーク、パットペレスが通算7アンダー5位で続いた。ビクトル・ホブラン(ノルウェー
2019/05/05米国男子

首位に3人 マキロイが2打差 松山英樹は51位

、ジョエル・ダーメンが通算11アンダーで首位に並んだ。1打差の4位にパットペレスが続いた。 2010、15年大会覇者のロリー・マキロイ(北アイルランド)が通算9アンダーの5位、世界ランキング2位の…
2017/11/11米国男子

ファウラーが暫定2位 競技は日没順延

位のリッキー・ファウラーがつけた。 前年覇者のパットペレスは11位から出て2バーディ、2ボギー、1トリプルボギーの「74」とスコアを落とし、通算1アンダーで暫定69位まで順位を落とした。 第2ラウンドの再開は11日の午前7時30分を予定している。…
2014/03/29米国男子

首位にS.ボーディッチ 石川遼は後半崩れ予選落ち

単独首位、1打差2位にパットペレスとダニー・リー(ニュージーランド)が続き、石川遼は2オーバーの79位、首位に7打差で第2ラウンドに突入した。 チャージを見せたのは、3アンダー4位から出たツアー未…
2010/01/19米国男子

5日間に渡る決戦! 今田竜二のジャンプアップに期待

、最終日が決勝ラウンドという忍耐力も試されるイベントだ。 昨年は、首位から3ストローク差の単独2位で最終日を迎えたパットペレスが、通算33アンダーで逆転優勝を果たし、ツアー初勝利を飾っている。 注目…
2018/10/11米国男子

小平智が49位の出遅れ 首位にB.バーグーン

大会王者のジャスティン・トーマスが6アンダー6位につけた。 前週「「セーフウェイオープン」でツアー初優勝を飾ったケビン・ツエー、前年覇者のパットペレスは2アンダー35位とした。 日本から唯一出場している小平智は3バーディ、2ボギーの「71」でプレーし、1アンダー49位と出遅れた。
2017/11/10米国男子

31歳が10バーディ量産で首位 ファウラー3位

、ブランドン・ホーキンスと並んだ。 レティーフ・グーセン(南アフリカ)、ファビアン・ゴメス(アルゼンチン)ら6選手が5アンダーの5位。前年覇者パットペレスは4アンダーの11位でキム・シウー(韓国)らと並んだ。
2017/10/15米国男子

【速報】松山英樹は1つ伸ばして後半へ 首位と8打差

アウトの9ホールを1バーディ、ノーボギーと1つ伸ばし、通算16アンダーでサンデーバックナインへ折り返した。 4打リードでスタートした最終組のパットペレスが首位を快走。前半8番までに3つ伸ばして通算24
2017/10/15米国男子

【速報】松山英樹 最終日をパー発進

に「70」と出遅れたが、2日目は「68」、3日目はベストスコアの「63」をマークし、調子は尻上がりだ。 パットペレスが通算21アンダーとし、首位に立っている。
2019/09/30ヨーロピアンツアー公式

ペレスが拠点のスコットランドで初の栄冠

ゲートが1番を3パットのボギーとしたことで、早くもペレスが単独首位に躍り出た。 両者そろってパー5の5番でバーディを奪うと、その後はサウスゲートがギアを上げる。6番で2打目をピンそば1.2mにつけて…
2018/06/11記録

「全米オープン」出場選手&資格

ジョーダン・スピース カイル・スタンリー ジャスティン・トーマス ケビン・チャッペル ジェイソン・デイ 松山英樹 セルヒオ・ガルシア アダム・ハドウィン パットペレス ダスティン・ジョンソン ケビン…
2022/09/19LIV招待

キャメロン・スミスが移籍2戦目で新リーグ初勝利

。 52歳のフィル・ミケルソンが6アンダー8位に入った。 4人1組の団体戦はジョンソン、テーラー・ゴーチ、パットペレスパトリック・リードの4エースGCが4連勝し、300万ドル(約4億2873万円)を手にした。スミスらのパンチGCは4位で獲得賞金はなかった。…
2022/06/29LIV招待

日本勢4人が団体戦でチーム結成 LIV招待第2戦

から移籍のパトリック・リード、パットペレスはダスティン・ジョンソンが率いる4エースGCに入り、テーラー・ゴーチを含めたカルテット。 英国ロンドンで行われた初戦ではルイ・ウーストハイゼン、シャール…
2018/07/25欧州男子

宮里優作、谷原秀人、片岡大育がドイツで欧州ツアー参戦

、実兄のエドアルド・モリナリが出場。米ツアーを主戦場とする「マスターズ」王者のパトリック・リードのほか、ポール・ケーシー(イングランド)、パットペレス、ブライソン・デシャンボーらが参戦する。 日本勢は