2024/06/13lesson-topics 石川遼とパターコーチの会話がマニアックすぎた件 「なぜロフトは2度?」 ショートネックってオフセットがあるので、どうしてもハンドファーストに構えやすくなります。ハンドファーストだと基本的にフェースは右を向きやすく、インパクトでフェース面はブレやすくなる。さらにロフトもブレやすく…
2024/05/09lesson-topics 「真っすぐ動くのはヘッドでなくシャフト」日本では珍しいパット専門コーチの教えVol.3 。ですから、「ここは止まる部位」というのをしっかりと理解してもらいます。 では、その止めるべき部位はどこなのか。本来動かしたくない部位、エラーが起きやすい部位の例を挙げます。その一つが「側屈」です。基本的…
2024/05/08lesson-topics 「インパクトまで約1秒」日本では珍しいパット専門コーチの教えVol.2 スピンが増加して、ヒール側に当たるとカットスピンが増加する。パットが上手い方は、基本的にサイドスピンは全部フック回転、フェーストゥパスもクローズ、つまりドローワーク(ドローの動き)の方が多い。スライス回転…
2024/04/07lesson-topics マスターたちのスイング診断 VOL.1スコッティ・シェフラー【解説/目澤秀憲】 、ピンに出球を出してから右の広いエリアに向けてフェードを打っています。いいフェードを打てていますよね。シェフラーは基本的にドライバーはフェードを打っていますが、スプーンでのドローも上手い。2年前に…
2024/01/13lesson-topics 消したほうがいい「右側の世界」/石川遼 パットの教室 Vol.2 。「ボールとカップが自分の視界に収まる顔の向きってあると思うんですけど、その全部が見える顔の向きになっていると思うので、基本的には今は体の左側を見ています。打つ瞬間も顔が上がるのは早く、ルックアップ気味…
2023/10/04女子プロレスキュー! ラフ? バンカー? それともあのレッスン!? 石坂翔子'sレスキュー閲覧数BEST5 ない…と基本的な事項が並ぶものの、大事にいけばいくほど見落としがちな内容に、多くの気づきを得ることができる。 「短く握った1W」or「3W」正解は!? 狭いホールのティショット術 石坂翔子 ※2023…
2023/09/11一歩上の実戦テクニック 「2段グリーンのロングパット」 3つの傾斜を読みましょう 横田英治 、比較的傾斜の影響を受けにくく、極端な傾斜でない限りじっくり読む必要はありません。 次に下段と上段の間のスロープ。傾斜の面が斜めの場合、基本的には、左右近い方の傾斜から逆方向へ曲がっていきます。例えば自分の…
2023/08/21lesson-topics “サーフェス”を知ろう/シャウフェレのパッティングコーチ デレク・ウエダを知ってるかい?(2) スロープ(仮に1%の傾斜であれば、その影響はグリーン上のどこでも同じ)なので、そこにどれだけ「グレインプル」(grain pull、芝目の影響のこと)を加味するかというのが、グリーンリーディングの基本…
2023/06/15ゴルフ・トライアウト無限大4 ティモンディ前田「ロングパットはカップ周りの傾斜を読むべし」 「パットの基本的な考え方」が必要スキルとなります。今回は間近に迫った予選に向けて、スコアをグッと縮めるグリーン上での“セオリー”を勉強していきます。 ティモンディ前田 スコアをグッと縮めるグリーン上での…
2023/06/02ゴルフ・トライアウト無限大4 ティモンディ前田「お主は砂叩きの刑じゃ~」 バンカー脱出の最短ルート 競技全国大会出場を目指す。 バンカーショットの基本的な原理 ボールの手前にバウンスを叩きつけ、ボールの下の砂を“爆発”させてボールを飛ばすというのが一般的なバンカーショットの原理です。バウンスで砂を…
2023/02/08女子プロレスキュー! こんな入るのになぜ使わない? アームロックパターのすすめ 加藤沙弥 が高くなり、振り子のイメージが持ちやすくなります。振り幅は“テークバック1対フォロー1”を基本とし、機械的に動かすことでストロークが安定します。 【今回のまとめ】アームロック3つのメリット♪ ・手首…
2021/08/28サイエンスフィット レッスン シャットフェースはやりすぎに注意 テークバックでは、フェースを開かないようにコントロールすることが基本です。特に初心者の場合、フェースを開き過ぎてしまい、スライスからなんとか抜け出そうとアウトサイドイン軌道に陥る人が大多数だからです…
2021/03/10ゴルフ・トライアウト無限大2 ドミノ打法で目指せパープレー!ティモンディ高岸がパットの基礎を学ぶ 近づくために欠かせないパッティングの基礎を学びます。 ■ゴルフ・トライアウト無限大とは 人気芸人のティモンディ(前田裕太・高岸宏行)が1年間にわたり、ゴルフレッスンスクール「ゴルフテック」でレッスンを…
2021/01/06女子プロレスキュー! カップから?ボールから?パットのイメージ 正解は!? 森美穂 レスキュー回答】 上り、下り、フック、スライスと、グリーンの傾斜を把握することはもちろん、ボールのスピード感と転がり方をイメージすることは、とても重要です。今回は私が実践している、パッティングでの基本的な…
2020/07/01女子プロレスキュー! パターマットでも距離感はつくれる? 馬場ゆかり :1の振り幅は基本ですが、ボールを撫でるように打つタイプの人は、軌道がアッパーに動いているので、少し叩くようなイメージでも良いでしょう。逆に上からボールをとらえている人は、振り子のイメージで1:1を強く…
2020/06/03女子プロレスキュー! 6年間でもっとも見られたレスキュー女王は? パッティング編TOP10 撲滅するカンタン朝チェック♪」木戸愛 3パット撲滅のために、ラウンド前のパッティンググリーンでできる練習法を木戸愛プロが伝授。基本的に構えはどのような体勢でも良いが、ボール位置だけは一定にしないと安定し…
2020/05/21ゴルフ・トライアウト無限大 読んで、狙って、転がして 芸人ティモンディがパッティングを学ぶ 早百合プロを迎え、基礎レッスン編へと突入。ショット、アプローチにつづき今回はパッティングの基本をレッスン。グリーンの読みと転がしの極意を学びます。 距離感はふり幅で調整 アプローチと同様に、ふり幅…
2020/05/08ゴルフ・トライアウト無限大 早くもゴルフ辞めました宣言!?芸人ティモンディがアプローチを学ぶ は納得がいかない様子… 次回はパッティング! ショット、アプローチの次はスコアメイクに大切なパッティングの基礎をレッスン。グリーンの読みと転がしの極意を学びます。お楽しみに!…
2018/08/23サイエンスフィット レッスン ショートアイアンがまったく飛ばない理由【前編】 ない軸回転といった基本はできています。しかし、気になる点が2つあります。一つは、アイアンのアドレスが右足体重になっていること。このため、インパクトで左足に体重が乗り切らず、体重移動ができていません…
2017/06/18女子プロレスキュー! ショートパットが入るようになる「頭くっつけドリル」 大山亜由美 ことで、ストローク中どのタイミングで軸がブレているのかを確認することができるのです。 ストロークの基本は“イン・トゥ・イン” また、ヘッドをまっすぐ出そうと意識しすぎて、肩の動きがぎこちなくなって…