2024/12/30米国女子

GDO編集部が選ぶ2024年の10大ニュース<海外女子編>

・ロペス、2005年のアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)以来3人目の快挙だった。 首痛から2カ月ぶりの復帰戦だった11月「アニカ driven by ゲインブリッジ」を制し、2011年のツェンヤニ
2024/08/19AIG女子オープン(全英女子)

「AIG女子オープン」記録集

, 1997,2002)シェリ・スタインハワー(1998, 1999, 2006)2勝デビー・マッシー(1980, 1981)ツェンヤニ(2010, 2011)申ジエ(2008, 2012) 連勝記録 2…
2024/06/18記録

「KPMG全米女子プロ選手権」記録集

) 完全優勝記録(タイ含まず) 朴セリ(1998)ツェンヤニ(2011)ハンナ・グリーン(2019)チョン・インジ(2022) 最年長優勝 41歳2カ月23日 ベッツィ・ロールズ(1969)40歳1日…
2024/04/01米国女子

ネリー・コルダが強すぎ ツアー7年ぶり3連勝

は12年ヤニツェン(台湾)以来12年ぶりとなった。25歳にして名だたる選手たちと並ぶ存在としての地位を確立している。(アリゾナ州ギルバート/桂川洋一)
2024/01/26米国女子

古江と畑岡が9位発進 稲見42位 勝と西郷は出遅れ

ネリー・コルダと、2週連続優勝を狙うリディア・コー(ニュージーランド)。前年大会覇者のセリーヌ・ブティエ(フランス)は1アンダー25位で初日を終えた。 元世界ランキング1位で、2021年7月以来のツアー復帰となったツェンヤニ(台湾)は8オーバー117位と大きく出遅れた。
2023/08/08AIG女子オープン(全英女子)

連覇への挑戦は2日間で幕/渋野日向子の全英女子2020

女子でこれが唯一の予選落ち。ちなみに1976年に始まった大会で連覇に成功した選手はわずか3人しかいない。2001年のメジャー昇格以降に限れば、11年に当時世界ランキング1位のツェンヤニ(台湾)がタイトル防衛を果たしたのが最初で最後だ。
2022/11/23米国女子

米女子ツアー 歴代賞金女王

228万7080ドル 2 24 2011 ツェンヤニ 292万1713ドル 7 22 2010 チェ・ナヨン 187万1166ドル 2 23 2009 申ジエ 180万7334ドル 3 25