2020/11/02新製品レポート 飛びのポテンシャルが高い洋ナシ型 スリクソン ZX7 ドライバー 【ミヤG】 新構造の「リバウンドフレーム」が特徴となっているスリクソンの新ドライバー。当初、松山英樹プロは「ZX5 ドライバー」を使用していましたが、今はこちらの「ZX7 ドライバー」に持ち替えているようです。2モデルの違いが気になります! 【ツルさん】 どち…
2020/11/19クラブ試打 三者三様 スピーダー エボリューション 7を筒康博が試打「タメが作れるエボ」 X ドライバー』や、ダンロップ『スリクソン ZX5 ドライバー』といった、重心がやや高めのゲンコツ型ヘッドに合わせてみると面白いと思います」 ―どのような人向き? 「これまで『スピーダー』シリーズを
2020/09/11中古ギア情報 松山英樹が替えて話題の新ドライバー 旧モデルは中古で“買い”か? 住友ゴム工業は9月2日に「スリクソン ZX シリーズ」(17日発売)を発表した。他社のドライバーを使っていた松山英樹は、米男子ツアーのシーズン終盤戦に新モデルに変更して好調のようだ。国内男子ツアーで
2020/11/05クラブ試打 三者三様 ツアーAD HDを筒康博が試打「ツアーADの走り系」 『SIM MAX ドライバー』より最低でもサイズ感は大きく、それでいて操作性の高いモデル。具体的には、ピン『G425 LST ドライバー』、ダンロップ『スリクソン ZX7 ドライバー』、キャロウェイ
2020/10/09中古ギア情報 「SIM グローレ」の登場で歴代グローレがお買い得に テーラーメイドから「SIM グローレ ドライバー」が10月9日に発売された。「グローレ シリーズ」は日本のゴルファー向けに開発されたモデル。根強い人気を誇る住友ゴム工業の「ゼクシオ シリーズ」の対抗
2020/04/05ギアニュース 「スリクソン」最新ボールで初採用 横3本+縦1本ラインの効果とは 住友ゴム工業(本社・神戸市中央区)が3月6日に発売した最新ボール「スリクソン トライスター ボール」と「スリクソン ADスピード ボール」。両モデルで特徴的なのが、3本の横ラインと1本の縦ラインで
2020/12/30topics 最も注目されたドライバーBEST10【2020年アクセス数ランキング】 、「樋口久子 三菱電機レディス」でプロ初優勝を飾った西村優菜らで、若手のショットメーカーとの相性が良さそうだ。 ■第6位:スリクソン ZX5 ドライバー(ダンロップ) 松山英樹が4年ぶりに回帰したことで
2020/12/27topics 最も注目されたフェアウェイウッドBEST10【2020年アクセス数ランキング】 重心で高慣性モーメントを実現。芝の上を滑らせるFWだけに、例えるなら超高級スノーモービル。 ■第6位:スリクソン ZX FW(ダンロップ) 松山英樹が1Wを使用したことで注目を集めたZXシリーズ
2021/01/11新製品レポート 振りやすさとミスヒット時の許容性が向上! ゼクシオ クロス アイアン(2021年) 【ミヤG】 「ゼクシオ クロス アイアン」は、7番アイアンのロフト角が25度というぶっ飛び系のモデル。その二代目となる新作が登場しました。 【ツルさん】 チタンフェースや4ピース構造が採用されているところは前作と同じ。けれど、2021年モデルはフェース裏側下部…
2020/05/18ツアーギアトレンド ウェッジは3本か、4本か?/世界トップ50のセッティング事情 選手はジョン・ラーム(スペイン)、ブルックス・ケプカ、ジャスティン・トーマス、ダスティン・ジョンソンら8人。日本の松山英樹も4本を使用(ダンロップ スリクソンZ-フォージドアイアンのPWと
2020/05/03ツアーギアトレンド ボーケイの信頼度は◎ ウッズ支えた職人も/世界トップ50のセッティング事情 )、タイガー・ウッズらのテーラーメイドに続くのは、松山英樹らの住友ゴム工業が展開するクリーブランド「RX4」。そして同じく、ブライソン・デシャンボー、アブラム・アンセル(メキシコ)、スコッティ
2020/11/12クラブ試打 三者三様 ディアマナ TBを筒康博が試打「エネルギー効率が高い」 『SIM MAX ドライバー』のヘッドで打つと、これはこれでアリだなというのが率直な感想です。ダンロップ『スリクソン ZX5 ドライバー』『スリクソン ZX7 ドライバー』には、似たモデルが純正として入っ
2020/11/19topics 注目クラブ目白押しの今秋モデルを比較! 新作ドライバーのマトリックス図を大公開 2020年秋の新作ドライバーが出そろってきた。今回は、話題のピン「G425 シリーズ」や、松山英樹が使用する住友ゴム工業の「スリクソン ZX シリーズ」など8社15本のヘッド性能を調査。レッスン
2020/05/17topics そもそも知ってた? アライメント系ボールの効果と選び方 こそ回転中に赤線のみが際立つ。 ・スリクソン トライスター ボール(ダンロップ) 「クロムソフト X」より幅は狭いものの、ロゴが入った中央線が目立つ横3本+縦1本の構成。黒一色で統一されており、回転中
2020/04/24中古ギア情報 高性能&コスパ抜群 「ゼクシオ」は1万円台【2012年の名器を振り返る】 2012年に発売のモデルと聞くと「少し古いかな?」と思うかもしれないが、中古ショップでは価格が落ち着き、抜群のコスパで手に入る“名器”のクラブが数多くある。 ドライバーは、住友ゴム工業の「ダンロップ
2020/06/05中古ギア情報 中古で人気継続中の「G400」「エピック」シリーズ登場【2017年の名器を振り返る】 、「ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン」が人気だった。ミスヒットに強く、ボールの高さもコントロールしやすい。上級者も満足できる作りだった。現在はスチールシャフトで5万円台からが相場だろう。 飛び系アイアン
2020/06/19中古ギア情報 売上NO.1に躍り出た渋野愛用ドライバー【2019年の名器を振り返る】 日本のドライバー売り上げでは、住友ゴム工業の「ゼクシオ」シリーズが長年ナンバー1をキープしていたが、2019年にその座を明け渡した。 堂々の1位に躍り出たのは、「ピン G410 PLUS ドライバー
2019/10/04中古ギア情報 即完売のウッズのアイアンが中古で買える? 数多くある。たとえば、マッスルバックの割にミスヒットに強い点が高評価の、松山英樹が使用していた「ダンロップ スリクソン Z965 アイアン」ならセットで5万円前後。マッスルバックらしいコントロール性能と
2020/03/06topics 国産ブランドに見られる変化は? 新作ドライバーのマトリックス図(2020年版)を大公開【後編】 三田貴史コーチが解説する。 前編の海外メーカー(4社7本)に続き、ヤマハ、グローブライド、ミズノ、本間ゴルフ、ブリヂストン、住友ゴム工業の6社12本のクラブをまとめた。(※可変ウェートモデルは
2020/05/24topics ドライバー買い取りはピンの高値続く ゼクシオに安定感 多い住友ゴム工業の『ゼクシオ』は、中古市場でも人気ブランドのひとつ。一世代前の『ゼクシオ テン ドライバー』(2017年発売)の買い取り価格は、1万8000円前後と高値が続いている。塙店長によると