2015/05/27女子プロレスキュー! “のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子 上がり→ 「ハンドダウン」で構える! 続いて、つま先上がりとつま先下がりの傾斜について。この2ケースでの注意点は、アドレスでの体とボールとの距離がスイング中に変わってしまう点。つま先上がりは、ボールとの
2013/07/05アメリカNo.1ゴルフレッスン タメたら解放する癖をつけよう! 落とせる感じがしませんか?さて、上げて落とす感覚とはどんな感じなのでしょう。あるユニークな練習器具を使うと誰でもすぐに体感できますよ。 水をタメるイメージでダウンスイング このように、バット状の容器の中に
2012/11/21サイエンスフィット ライ角なりに構えるだけで正しい姿勢が決まる! フェースの向きの変化を覚えておきましょう。 スイング中はどうなっているのか? ハンドダウンでアドレスをしていますが、スイング中もその形をキープできているかが注目したいところです。テークバックでは
2013/05/24アメリカNo.1ゴルフレッスン ダウンスイングの懐を徹底確保! 分かりますよね!今回は、テークバックでダウンスイングの懐を確保することをキーワードとして、レッスンしていきましょう。 【受講者プロフィール】 Hさん、51歳、レフティ、ゴルフ歴25年、平均スコア89
2017/09/14サイエンスフィット レッスン プロとアマチュアでは体重配分が逆!? 、アドレス時から左足体重が強くなります。トップに向かうにつれて、左方向に引っ張られるので、軸が左に倒れやすくなります。右足に体重が乗り切らないままダウンスイングするので、体が突っ込みやすくなり、ヘッド
2013/08/16アメリカNo.1ゴルフレッスン ヨコからタテのイメージへ!! スイングでは、インパクト直前のこのハーフダウンの段階では、まだ上半身はほとんどクローズのままなんです。そこから、左腰がその場で回転してきます。一方、Hさんはハーフダウンで上体がすでに開き始めて、腰も少し
2017/05/11サイエンスフィット レッスン スナップさせないのが右手の極意! 。この動きも、すくい上げのスイングにつながります。右手のひらは、トップからダウンスイング、フォローへ向かって、どんどん下向きになっていくのが正解です。これが、プロのインパクトに近づくための大きなカギな
2015/02/23植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.46 ラウンド中のダフリを即効修正!その2 手首の角度が早くほどけてしまう ダフリには色々な原因がありますが、今回はダウンスイングで手首の角度が早くほどけてしまうことで起こるダフリについて説明しましょう。多くのアマチュアは、地面のボールを打つ
2015/04/15サイエンスフィット レッスン ヘッドアップの劇的な改善法! さんの場合、トップでのフェース向きも問題ありません。問題はダウンスイング以降にあります。つまり、体の回転をトータルでしっかりと整える段階にあるといえます。 シャットフェースに気をつけているのに、ボール
2014/11/19サイエンスフィット 軌道は良いのにスライスする原因は? 。 ダウンスイングで意識的に手元を低くはできません プロのようにダウンスイングで手元が体の近くを通るようにするのは、誰もが試みるところです。しかし、意識して改善すべきはダウンスイングではな…
2017/03/09サイエンスフィット レッスン アプローチで分かる!正しいリストワーク 、まず腕と体の同調とスイング軸のキープをマスターし、インサイドアウトに振ることを目標にしています。7割のアマチュアはアウトサイドインの軌道で振っており、それを脱出しない限り、正しいリストワークを覚えられ
2019/04/18サイエンスフィット レッスン あなたはどっち?2つのアームローテーション法(前編) で内旋した左腕が、アドレス時の状態に戻っていれば、ヘッドが落ちてしまうことはありません。つまり、伊藤さんはダウンスイングでの左腕の外旋が不十分なのです。うまく戻すためには、自分に適した方法を知り、それ
2014/05/21女子プロレスキュー! “強く振るほどひどくなるスライスを解決!” 竹村真琴 下ろす感覚です。すると、右肩が前に出てこないままダウンスイングができ、インパクト前にヘッドがスムーズにターンします。 右ヒジが浮く人は要注意! 注意したいポイントは、トップでの右ヒジの向きです。ヒジが浮い
2017/06/29サイエンスフィット レッスン 「振り遅れ」じゃなく「腕遅れ」って何? 、左ヒジが体から離れているからです。今の菅野さんのスイングイメージでは、ハーフダウンからフォローにかけて、左ヒジが高くなっていく感じがあると思います(写真左)。実はそうではなくて、むしろ左肘を下げて
2017/11/13ミスショット レッスン 4種類の「フック」を把握せよ! + ダウンスイング以降のヘッド軌道)の組み合わせで打つことが可能となります。ですので、このなかで難度が高いのは、条件が3つそろわないといけない 4.「チーピン」です。 「チーピン」は継続して出てしまう
2013/09/06アメリカNo.1ゴルフレッスン オーバースイングをテンポで直す!! 練習してから臨むべきものです。 スイングにはもちろん、人それぞれにテンポがありますが、オーバースイングの方に共通するのは、余計な拍子があることです。具体的に言えば、ダウンスイングに対してテ…
2014/08/18植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.20 ハザードを越えるロブショット のイメージを持つといいでしょう。 フィニッシュは大きくとる スイングリズムをゆったりにするという意味で、フィニッシュは大きくとるようにしましょう。インパクトで当てて終わりのようなショットだと、スイング
2016/10/13サイエンスフィット レッスン アタマを動かさないほど軸が乱れます 、トップの位置が安定しなくて悩んでいます。トップからダウンスイングにかけて、スイングがループする癖があるので、テークバックをコンパクトにしたり、アタマを動かさないようにと、いろいろと取り組んでいますが
2015/03/24QPスペシャルレッスン ハンドレイト・フックの処方箋 タオルをワキに挟んでお悩み一発解消! を捩じってしまう原因のひとつはダウンスイングでの右ヒジにあります。ヒジが浮き、右ワキが大きく開いた状態にしてしまうと、腕が捩じれやすくなってしまうわけです。つまり、右ヒジの使い方を矯正することで
2015/04/14QPスペシャルレッスン アイアンでのダフリの処方箋 シャフトを担いで正しい体の動かし方を覚えよ 避けたいダフリですが、アマチュアゴルファーには“ダッファー”が多いのが現実。理由はいくつかありますが、共通するのはクラブの重さをコントロールできず、スイング中にヘッドが落ちていること。特に「飛ばしたい