2019/08/28女子プロレスキュー! ユーティリティで引っかけるのはなぜ? 野田すみれ 引っかけは頻出します。原因はスイング中に力みが入り、インパクトでフェースがかぶることにあるからです。 2. オープンスタンスで構える もともとボールがつかまりやすい構造になっているUTでは、フェース…
2019/07/25GDOEYE 入り混じる2大会 ディフェンディングチャンピオンはどっち? 考えを示した。 一方のジョンソンは「僕は今週のディフェンディングチャンピオンではないよ」とのスタンスだ。『でも、去年はここで勝ったよね?』と記者が続けても、「そうだね。まあ、大会の種類にかかわらず、僕の
2019/05/30国内男子 キム・キョンテがパターイップスを吐露「手が動かなくなった」 が、前日のプロアマ戦終盤にバックスイングのスピードを遅くしたところ「ちょっと感覚が戻った」という。さらにスタンスも「やっぱり狭いのが自分のタイプかな」と初心に立ち返り、先週までよりも狭めた。「きょうは
2019/05/17国内女子 地元で好発進の福田真未 持ち球を「思い切って」フェードに変更 、コーチと相談し、これまで貫いてきた持ち球のドローを「思い切って」フェードに変えた。 構えはややオープンスタンスにし、スイング軌道は以前のインサイドアウトからカット軌道に変更。「こすっているイメージ
2019/05/17国内女子 金澤志奈は申ジエに自ら志願 パットを習い首位発進 受け、バックスイングを小さくし、リズムよく打つように変えた。さらに「方向性というかアライメントがあまり決まらなかったので、何か変化させたいと思った」と、今朝になってスタンスを以前の半分ほどに狭めたという
2019/04/26国内女子 「“菜”も頑張ります」原江里菜はファウラーにヒントでパット好調 リップ”に変更。さらに今週はリッキー・ファウラーらパッティング巧者の真似をしてみようと「スタンスを閉じて、両足をつけてやっている。そしたら少し動くようになった」という。これまでは「“打ててるのに入らない
2019/04/17女子プロレスキュー! ショートパットは“集中ゾーン”を決めておく エイミー・コガ スタンス幅に決める 漠然とボールを真っすぐ打つことに集中すると、ボールにもヘッドにも意識が分散され、集中力が散漫になってしまいます。そこで私は、集中するゾーンをスタンス幅と決めて、その幅の内側での…
2019/04/03女子プロレスキュー! ロブショットでフェースを開く理由 エイミー・コガ ので、必要以上に飛んでしまうことはありません。スタンス幅を広くとり、思いきり大きく振って、やわらかい球でピンを狙いましょう♪ 【今回のまとめ】基本的なロブショット ・アドレス時にフェースを開く。 ・ゆっくり大きく振る。 取材協力/オリエンタルゴルフ倶楽部
2019/04/01米国女子 勝利の余韻は短めに 畑岡奈紗は日本勢2人目のメジャー制覇へ 。スタンスを取った瞬間、第一印象で結果がイメージできるという畑岡は「いける」と思ったが、今季からバッグを担ぐグレッグ・ジョンストン氏に諭された。「ハイブリッドで打ったら、たぶんグリーンには止まらない
2019/03/17topics カート道に足が…「無罰の救済」を受けられないケースは? られるケースを定めています。次の3つの状況には、明らかに「無罰の救済」を受けられないケースが1つ含まれています。どれだか分かりますか? 1)ボールが木の根元に止まり、グリーンに向かってスタンスを取ると…
2019/03/09国内女子 申ジエ「後方にキャディ」の新規則も問題なし ) キャディがプレーヤーの後方に立つことの制限。プレーヤーがストロークのためのスタンスをとり始めてからそのストロークを行うまでは: ・プレーヤーのキャディはどのような理由であってもプレーの線の球の後方延長線上や…
2019/03/03米国男子 ティオフ40分前に前日分の2罰打宣告 「後方にキャディ」の新規則違反で アンダーの6位になった。 ツアー側は「(フェニックスでのことがあったため)慎重になったのは確か」と認めた上で、「罰打は、アダムのキャディがスタンス後も後ろにいたが、彼は動くなどペナルティを逃れるような行動…
2019/02/27米国男子 ファウラーらが新規則に懐疑 R&A最高責任者「スムーズにいっていない」 。プレーヤーがストロークのためのスタンスをとり始めてからそのストロークを行うまでは: ・プレーヤーのキャディはどのような理由であってもプレーの線の球の後方延長線上やその近くに故意に立ってはならない…
2019/02/25米国男子 木の根元に止まったボール 救済を受けられたDJと認められなかったマキロイ ダスティン・ジョンソンの第1打が右サイドの木の根元に止まった。レイアップのためにスタンスをとれば、右足がカート道にかかる。「競技委員に、ボールに近づいてもカート道に立たないといけない状況であることを説明し…
2019/02/03米国男子 「後方にキャディ」で前日の罰打を取り消し を3日目に取り消した。同選手は第2ラウンドの前半15番(パー5)で、スタンス中にキャディがターゲットと球の後方線上に立っていたと指摘され、今年1月に施行された新規則への違反を指摘されていた。同ホールの…
2019/02/02米国男子 「キャディが後方線上に」 新規則の罰が米ツアーでも物議 いる。25歳のデニー・マッカーシーが、スタンス中にキャディが球の後方線上に立っていたとみなされ、規則10.2b(4)により2罰打を科された。 問題になったのは前半15番(パー5)、4打目のシーン。2打…
2019/01/29欧州男子 キャディが後方に立って2罰打の李昊桐 物議にR&Aが見解 がスタンスを取り始めてから、キャディがそのプレーヤーの後方に立ついかなる機会も防ぐものであることを指摘したい。選手がプレーの線を確認する意図があるかどうかは問題ではない」とし、「(ルールが)より理解し…
2019/01/25米国男子 2019年初出場のウッズは不満の「70」 新ルールも体験 折り返した。 ティショットをピンそば1mにつけた後半11番(パー3)では、今年改定された新ルールを適用した場面もあった。「(バーディ)パットでスタンスを作ったときに(意図的でなく、風などで)ボールが動い
2019/01/14米国男子 稲森佑貴&星野陸也 米ツアーだから分かる欠点 多かった」。スタンスでつま先に体重が乗っていることに気づき、ハーフターン前にかかとに体重を乗せるように心掛けた。「そもそも僕はかかと体重。すぐに良くなった」と笑った。 後半3番で初バーディを返すと
2018/12/23アマ・その他 畑岡奈紗「良い締めくくり」 世界ランク1位に完勝 喫したが、この日はスタンスを狭くし、コンパクトなスイングを意識したことでフィット。「序盤からバーディをたくさん獲れた」と修正力の高さを見せた。 後半は我慢のゴルフを続いたが、2アップで迎えた