2017/04/04プロの目を盗め!

つま先下がりの“目”を盗め! 田村尚之編

いかに普段通りのスイングに持ち込むか!? 視線計測tobii Pro(トビー・プロ)グラス2を使い、“元最強アマ”田村尚之プロの視点を検証していく本企画。今回のテーマは、振りにくさとしてはアベレージ…
2013/09/27ツアープロのルーティン

上平栄道のルーティン

、柔らかくスイングが出来ない、という人にとってはお手本になるスイング、ルーティンだと思います。 【解説】堀尾研仁…
2013/09/27ツアープロのルーティン

キム・ヒョンソンのルーティン

スイングしてしまうよりも、止まった方がそのポジションでの感覚が強くなるわけで。この感覚を強くする、これによって一体感を増して打つと。 ですから、身体と腕がバラバラになりやすい人、そして、弾道のイメージがあまり出来ない人というのは、彼のルーティンはお手本になると思います。 【解説】堀尾研仁…
2014/04/01ツアープロのルーティン

渡辺司のルーティン

しっくりきたタイミングで打つ それでは、渡辺司選手のルーティンを見ていきます。 まず、ボールの後ろで目標を確認した後、素振りを3回します。 この素振りからすると、脇を締めて体のリードでスイング
2020/09/15“あるあるレッスン”に潜む罠

「正しいスイング=曲がらない」の罠

スクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが、失敗をしないクラブの選び方について解説します。 「ヘッドの重心位置とボールの当たり場所によって曲がる」 ドライバーのスイング計測の結果、ターゲット方向に対して…
2016/12/20プロの目を盗め!

狭いホールを攻略する“目”を盗め! 中井学編

。その点で重要なのがテークバック。実は方向性が決まるのは、テークバックをどのように動かすかがカギとなってくるのです。しかし、その挙動を自分の目で確認してしまうと、スイングは乱れてしまいます。 ヘッドを…
2013/09/27ツアープロのルーティン

矢野東のルーティン

から、左手を決めるというタイプです。 プロの場合はすぐにグリップが決まると思うのですが、アマチュアの方がこれを真似する場合はですね、グリップが決まったところ、左手がうまく決まったところからルーティンがスタートというイメージを持つと、毎回同じタイミングでスイングが出来ると思います。 【解説】堀尾研仁…
2013/09/27ツアープロのルーティン

松村道央のルーティン

だと思います。 ですから、アドレスに入って迷ってしまう、こんな人はですね、松村選手のようにできるだけシンプルなルーティンでスイングをすることを心がけるといいと思います。 【解説】堀尾研仁…
2013/09/27ツアープロのルーティン

池田勇太のルーティン

いきますし、体も硬直しやすくなります。 それでは、池田選手のルーティンを見ていきます。 まず、後ろからラインをイメージして、セットアップ。 そして、目標を見たら、小さなワッグルをして、スイングと。 池田…
2014/04/01ツアープロのルーティン

室田淳のルーティン

の手前でもう一度、リズム良くヘッドを走らせる。 そしてセットアップをした後、目標を見て、ワッグルを2回して、スイングをしていきます。 この室田選手のルーティンを見て僕が思うことは、非常にリズムが良い…
2014/04/01ツアープロのルーティン

尾崎直道のルーティン

グリップを使っていると思うのですが、握りがズレていれば、スイングというのは上手く出来ません。 ですから、まずきちっと握る、そしてそこからフェイスの向きを作る。 こうすることで安定したフェイス面の管理が…
2014/03/05ツアープロのルーティン

高橋勝成のルーティン

目標を見てスイングと。非常にシンプルです。 このティアップした時ですね、ティアップした後少し後ろで目標を確認しています。 このボールのラインを、打ちたいところに向けているのではないかなと思います…
2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

アベレージゴルファーはフェースの向きの意識が薄い スムーズな上達。ゴルファーなら誰もがそれを目指し練習に励んでいる。しかし蓋を開けてみると、スイングやクラブの使い方を誤解し、意識すべきところを…
2013/08/15ツアープロのルーティン

谷口徹のルーティン

見て、1回ワッグルをしたら、もう一度目標を見て、スイング。 特徴的なポイントとしてはですね、横素振りをした後、最後に小さな素振り、ワッグルのような素振りをしましたね。 これはこのクラブのインパクト…
2020/04/15女子プロレスキュー!

練習ボールを挟む意味って何? 熊谷かほ

いるつもりでスイングを行う意識。ドラム缶に触れず体の回転で振ることができれば、軸がブレることはありません。 2. 両ひじの間隔を空けない ドラム缶に入っているイメージをもつために、ゴムボールを使った…
2020/07/07“あるあるレッスン”に潜む罠

「バンカーショットは“開く”」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…