2020/01/09サイエンスフィット レッスン 体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(前編) とのことでしたね。そもそも、テークバックで左手首の甲を張って、シャットにすることができないのかもしれません。そうなると、アドレス時点でグリップの仕方が悪いことが疑われます。 FタイプとEタイプでは
2019/11/21サイエンスフィット レッスン そうじゃない!「タメとリリース」の誤解(後編) 余計な動きを付け足す必要は、まったくないのです。 最後に普通にグリップしてスイングする バッグを強く叩く。ハーフダウンまでにフェースをボール方向に向ける準備をする。この2つを意識することで、自然なタメ
2019/10/10プラス1 <プラス1>「手首の痛み」放っておいて大丈夫?痛みの部位や原因 ます。その状態で何度もスイングすることで痛みにつながります。 この動きで小指側の手首に痛みがある場合は、手首の軟骨を損傷している「TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)」の可能性があります。グリップの
2019/09/19プラス1 <プラス1>「首の痛み」 を和らげたい!テニスボールを使ったケア方法 しまいます。首に負担をかけないために、胸の前の筋肉のストレッチも行いましょう。 1.ゴルフクラブのグリップを握ります。 2.ひじを外側に曲げ、クラブを腕の後ろに回します。 3.クラブのヘッド側(グリップ
2019/09/11女子プロレスキュー! アプローチもパット感覚なら超簡単 野田すみれ つくることがポイントになります。私の場合、振り幅を目安にしています。距離が50ydならグリップの位置を肩から肩(正面から見て9時3時)、30ydなら腰から腰(8時4時)、10ydなら膝から膝(7時5時
2019/08/29サイエンスフィット レッスン 自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ 垂らした左手首の状態と同じような形で、インパクトを迎えやすいということが分かってきました。 脱力して垂らした状態での左手首が正面付近を向く人は、すでにグリップに対してフェースがシャットになっているので
2019/08/22サイエンスフィット レッスン 左手首の「ヒンジ角」が最速上達のカギ! 折れて行き、インパクトでさらに手のひら側に折れる度合いが強まっていくのです。アマチュアとプロの左手首のヒンジが真逆の動きになってしまう大きな要因は、アドレス時のグリップにあるのです。 足の付け根から前
2019/08/15プラス1 <プラス1>肘を痛めないためのトレーニング方法 ゴルフをはじめとしたスポーツによる身体の痛みは、痛んでいる部分に原因があることは少なく、痛みの出ている部分とは別の場所に原因が潜んでいることがほとんどです。 特にゴルフによる肘の痛みは、グリップを
2019/08/09すぐ試したくなる 【第10回】グリップ位置で変えるアプローチ弾道の高低 グリーンまわりでのアプローチにおいて、ライや傾斜、グリーンの硬さやピン位置など、毎回異なる状況にあなたは対応できていますか? 今回はアドレス時のグリップ位置を変えることで、弾道の高さをコントロール
2019/08/08プラス1 <プラス1>「肘の痛み」を和らげたい!セルフケア方法 肘は日常生活でもよく動かす部分です。ゴルフやラケット競技、ボールを投げるスポーツなどで肘を痛めてしまう方が多くいます。なかでもゴルフによる肘の痛みは、グリップの過剰な力みや、悪いスイングフォーム
2019/08/01サイエンスフィット レッスン 球筋を安定させるためのナチュラルグリップ(後編) 自分にとって、もっとも自然なグリップにするというのが今回のテーマです。前回、お話したとおり、ナチュラルグリップは、人それぞれに異なります。球がつかまり過ぎたり、あるいは、つかまらなかったりする
2019/08/01プラス1 <プラス1>「肘の痛み」放っておいて大丈夫?正しい対処法教えます プレー後の身体の痛みを、大したことはないと思って放置していませんか?今回はゴルフで起こりうる肘の痛みやけがについて解説します。 ゴルフで起こりうる肘の痛みやけが スイング時にグリップを強く握り過ぎる
2019/07/25サイエンスフィット レッスン 球筋を安定させるためのナチュラルグリップ(前編) みなさんはどのようにグリップを決めていますか?ひどく違和感を覚えるようなグリップをしている人はいないはずです。誰しも自分にとって、一番しっくりくるように、握っているつもりですよね。しかし、その
2019/07/24女子プロレスキュー! 夏ラフ攻略のカギは“ボール下”にあり 臼井麗香 限定の考え方です。 2. 強めの力感でグリップする 夏の芝は抵抗が強くフェースが開きやすくなっているので、グリップの力感は通常よりややしっかり気味で握ります。雨の日に濡れたグリップが滑らないくらいの感覚
2019/07/18プラス1 <プラス1>肩のリハビリ&痛めないためのトレーニング方法 紹介します。 肩や胸の可動域を広げるストレッチ 1.ゴルフクラブのグリップを握ります。 2.肘を外側に曲げ、クラブを腕の後ろに回します。 3.クラブのヘッド側(グリップとは逆側)を反対の手で握り、前へ
2019/06/27サイエンスフィット レッスン 万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(後編) グリップしよう テークバックでフェースを開かせないことも重要ですが、それよりもさらに前のことにも気を配りましょう。つまりグリップです。スライスに悩む多くの人は、グリップの時点からフェースが開いている
2019/05/30サイエンスフィット レッスン 正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編) とはまったく違う感覚になるはずです。理想的な20度前後の数値に合わせ、そこから数値が変わらないように、軽く膝を落とせば、正しいアドレスがビシッと決まります。 正しい前傾姿勢によって、自ずとグリップも
2019/05/23サイエンスフィット レッスン 正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(前編) 。 悪い前傾姿勢は左腕の動きにも悪影響 詳しくは、次回ご紹介しますが、アドレス時の骨盤の前傾が浅いことは、グリップにも影響します。アドレスで、左手首のコック(手のひらの面に沿った手首の角度)が浅くなり
2019/04/25サイエンスフィット レッスン あなたはどっち?2つのアームローテーション法(後編) 初心者のうちは、腕のローテーションを一切意識せず、腰の正しい回転を覚えることが先決です。グリップでフェースがシャットになるように調整していれば、腕を返さなくても球がつかまるからです。しかし、腰の
2019/03/28サイエンスフィット レッスン プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編) 向かって真下に向いていくことです。その右手の意識を、さらに実際のスイングへと近づけていきましょう。このように、右手はグリップを握らずに、添わせる形でセットしてみましょう。 右手を添わせたまま