2025/01/19PGAツアーオリジナル ピンの新シリーズ「G440」がPGAツアー会場でも出そろう は45.5インチに。これによりヘッドスピードと飛距離のアップを望める。 容積が460ccのG440マックスは最も寛容性の高いモデルで、対象ゴルファーは幅広い。3カ所に調節可能なウェイトが搭載され…
2024/08/07新製品レポート プロも驚く「初速性能」 タイトファンの大本命がキタぞ タイトリスト「GT3」ドライバー +1.5度)にして、ウェイトをH2(最もヒール寄り)にしてみました。こちらはどうですか? 【シオさん】 ボールはつかまるようになったけどやっぱり高さが足りない。私は「GT2」の方が使いやすかったし、飛ん…
2023/01/20ギアニュース ジェット機をイメージ コブラの新1W「エアロジェット」3月発売 」、ドロー設計の「エアロジェット MAX」の3モデルで構成される。スイング中の空気抵抗を受けにくい「エアロダイナミクスデザイン」を採用。また、フェース寄りの低い位置に吊り下げ式のウェイトを配置すること…
2022/12/19PGAツアーオリジナル この親にしてこの子あり? ジョン・デーリー2世のワイルドな3番アイアン いた。通常、ゴルファーはゴルフクラブの重量を増やすために鉛テープを使用するものだが、デーリーは82gのグリップを使用するため、重量のバランスを取るべく、ヘッドにウェイトを追加する必要に迫られたのだった…
2022/12/18PGAツアーオリジナル タイガー・ウッズがPNC選手権のためにギアへ施した6カ所の調整 する1つの用具にも変更を加えている。 以下はその詳細である。 □ドライバー 5月の全米プロゴルフ選手権では、ウッズの使用するテーラーメイド ステルスプラスドライバー(9度)の15gの可動ウェイトは…
2022/11/25キャロウェイ特集 “高嶺の花”だけではない 高価格モデルを送り出す狙いとは 30万円を超えるアイアンのボディには、航空機のフレームなどに用いられる軽量で高強度の「CP4」チタンを採用。重量設計の自由度を大きく上げることでバックフェース下部に約145gものタングステンウェイトを
2022/11/21新製品レポート スライス撃退モデルに弾道調整機能を搭載 ピン G430 SFT ドライバー 【ホッシー】 ピンのドライバーのラインアップとしてはお馴染みですが、G430シリーズにもドロー弾道を打ちやすい「G430 SFT ドライバー」というモデルが展開されています。今作では、なんとウェイト…
2022/11/11キャロウェイ特集 素材でクラブ性能はどう変わる? コスト度外視で開発したシリーズとは のだという。 「設計自由度を上げられることが最大の理由」とする軽量ボディにより、約96gの余剰重量を生み出せた。バックフェース下部に「アイアンでは、なかなか見られない」という約145gものタングステンウェイト…
2022/10/17新製品レポート 美形になった小ぶりの低スピンモデル タイトリスト TSR4 ドライバー ずに右にも左にも曲げてしまいます。ただし、交換式ウェイトがソールの前方(11g)と最後部(3g)の2箇所になっているのも特徴。前方と後方のウェイトを入れ替えると、重心が深くなってスピン量が増えるし…
2022/10/08PGAツアーオリジナル ピン「G430ドライバー」についてのPGAツアープロの感想 ではお馴染みの“タービュレーター”がそのクラウンに施され、ソール後方には可変ウェイトが装着されているように見える。 我々はピンG430シリーズについて、今後さらなる情報が出次第、随時その詳細を報告することにする。 (協力/ GolfWRX, PGATOUR.com)…
2022/10/03新製品レポート 前作から大幅進化! 飛びと安定感の好バランス タイトリスト TSR2 ドライバー ! 【ホッシー】 ソール面の凹凸が少なくて、ツルンとしているのもデザイン的な特徴ですね。空気抵抗を減らす目的もあるのだとか。 【ツルさん】 前作同様にヘッド最後部に付け替え式ウェイトが搭載されていますが…
2022/06/27ギアニュース シリーズ史上最高の初速性能 プロギア「RS JUST」7月発売 弾道が打ちやすいハイドロー設計で、シャフトは「ディアマナ FOR PRGR “SILVER”」を装着する。 ヘッドに装着されている脱着式ウェイトは、別売品を含めると2~12g(7種類)まで選択可能。税込
2022/06/20新製品レポート 高弾道がラクに打てる重心&シャフト設計 ブリヂストン B3 SD ドライバー 」シリーズは現在発売されている「B1 ドライバー」や「B2 ドライバー」の後継ではなく、追加モデルという位置づけ。クラブスペックも「B1」や「B2」とは異なっていて、「B3」は総重量280g(シャフト…
2022/05/21ギアニュース スパイダーにトラス構造を採用 「スパイダー GT TM1/TM2」パター7月発売 いう。 今年3月に発売された「スパイダーGT」は、ヘッドの両サイドにそれぞれ90gのウェイトを搭載し、総重量の約82%を左右に配置。中央部には軽量のアルミボディを採用することで4:2:4の重量配分とし
2022/05/11マトリックス図 22年春の新作ドライバーの主流は? マトリックス図で比較 「オノフ AKA ドライバー」。初心者やスライサー向きの性能を備え、三田コーチは「多少芯を外しても初速が落ちにくく、飛ばせる印象」と評価した。さらにソールとグリップエンドの計3カ所で交換可能なウェイトを搭載…
2022/05/10topics 浅重心の新作マレットが早くも2勝目 ツアーで人気の理由を探る ゴルファーの中井学がプレーヤー目線で考察する。 プロにとって“鬼に金棒” 今年2月に登場した新作ネオマレット型パターの特徴は、ソール前方のトウとヒール側にそれぞれ10gのウェイトを配置し、重心をフェース側に
2022/04/28クラブ試打 三者三様 ミズノ ST-X 220 ドライバーを筒康博が試打「ボールを選ばない打感◎」 」 ―カーボン比率が上がった効果は? 「カーボンの比率云々よりも、後方の13gウェイトを生かすための余剰重量を生んだことで、高慣性モーメントの効果が強く出ています。これまで同社ドライバーは、うまく当てたときとそう
2022/04/27ギアニュース PXGの最新フラッグシップモデル「GEN5」シリーズ発売 には脱着式のウェイトを配置し、2.5~20gまで8つの重量帯から選べることで細かな弾道調整が可能となる。 フェースには、高い初速能力を生むチタン合金「Ti412」を採用。また、ヘッド内部にはインパクト
2022/04/25新製品レポート 打点ズレに強くて打感がソフトに コブラ キング LTDx ドライバー モーメント値が5000g・cm2を超えつつ、低重心化も実現しているそうです! 【ツルさん】 コブラというメーカーは昔から、ドライバーは高慣性モーメント設計で曲がりにくく、パワーヒッターがぶん回しても…
2022/02/10ギアニュース コブラの最新モデル「キング LTDx」ドライバー3タイプ発表 。「キング LTDx ドライバー」は、ソール後方にウェイトを加えて慣性モーメントを5000g・cm2以上に高めたスタンダードタイプ。「キング LTDx LS ドライバー」は、ソール前方のトウ・ヒール寄りの2…