2024/12/24topics 「シャフトクロスは悪なのか」ザンダー・シャウフェレが語る スイング改造セルフ解説(後編) なりやすいです。その場合は、まずスイングの始動でヘッドを引く方向を見直してみるのがいいでしょう。飛球線に沿って真っすぐ引くようなイメージで上げると、ヘッドがインサイドに入りすぎなくなると思います…
2024/12/11topics 俳優・窪塚洋介がゴルフにハマる理由 「止まっているボールを打つのがこんなに難しいとは」/マーク金井対談 #1 で見る。実際は存在しないカメラのポジショニングを頭の中で想定し、架空の対象である視点をイメージしながら演じることを蜷川さんに教えていただきました。それまで考えたことがなかった内容だったので面白く感じ…
2024/10/03振るBODYメソッド “ひざクロール”で股関節の可動域UP↑/鈴木愛のトレーニングをご自宅で vol.8 鈴木愛がシーズン中に行うトレーニングを、専属トレーナーの工藤健正氏が紹介する。第8回は“足クロール”。股関節の可動域を広げるトレーニングだ。 右足を軽く浮かせて片足立ちからSTART (1)両足を…
2024/08/14女子プロレスキュー! この手があったか! 夏ラフ対策はヘッド操作主義 藤井美羽 プロテストに一発合格した20歳だ。現在は中京大学在学中の現役女子大生プロとして練習に励む毎日。トレーニングの一環として、キックボクシングで体幹の強さを鍛えている。そんな彼女が見出した上達に必要な考え方の…
2024/06/13振るBODYメソッド 1日20回でまるで別人に 「脱!手打ちトレーニング」Here we go! 「ハンドファースト」を意識しすぎて手打ちになっている方必見。今回は肩・胸・腰の一体感を持たせて、ボディターンでしっかり球をつかまえるためのトレーニングです。実際のスイングに近い動きで、正しい体の…
2024/05/30振るBODYメソッド 超!地味だけど効果は絶大 スウェー防止&捻転差トレーニング トレーニングで、正しい腰の動く幅と回転の動きを確認しましょう。 (1)足を肩幅に開き、アドレスと同じように軽くヒザを曲げます。両手でクラブを持ち、ヒジをのばした状態で杖を地面につくようにセットします。 (2…
2024/04/09lesson-topics マスターたちのスイング診断 VOL.3 ウィンダム・クラーク【解説/目澤秀憲】 、このように体を3Dに動かすことで生まれています。 クラークのように常に足を踏めるのはすごいと思います。それは体の強さがあってなせる業で、トレーニングをしっかりしている印象があります。下半身のパワー…
2024/04/04振るBODYメソッド 球がつかまる首の動きとは 鈴木愛のトレーナー直伝 「首トレ」第3弾 「首」を鍛えるトレーニング第3弾。スイング中に首を意識する人はなかなかいませんが、実はここを強化することで、スイング中のバランスが良くなります。前回は首のタテ(バーチカル)の動きでしたが、今回はヨコ…
2024/02/08振るBODYメソッド 「ねじねじ体操第2!」始ま~るよ~ 腕のローテーションが超スムーズに 前回の肩と前腕の「内旋→外旋」に続き、今回は同部位の「外旋→内旋」。腕や肩をスムーズに動かすためのトレーニングで、アームローテーションをしっかり行うために、腕や肩をねじっていきます。アマチュアの方で…
2023/10/31U-25世代LESSON 「ベタ足が合う人、合わない人」 平田憲聖 ボクの打ち方LESSON Vol.1 内側を踏みしめるイメージですね。 ―平田プロのように、腹筋に力を入れてお辞儀をするように前傾を強めるイメージでクラブを下ろすコツは? トレーニングですね(笑)。冗談ですけど。僕自身はそういう、コア…
2023/08/25U-25世代LESSON 「遼さんのお父さんから基礎を教わりました」鈴木晃祐 というより可動域を広げたり、腸腰筋とか股関節周りの筋肉に刺激を与えて動かすイメージですね。スクワットをやるにしても、重さでがっつりというよりは、軽いやつを何回もやって動ける体を作るようなトレーニングが…
2023/08/15U-25世代LESSON 阿部未悠の練習日は大忙し 最近の「ToDoリスト」とは 澤コーチは「もちろん出球がズレているかをチェックはできますが、それに合わせて線があることで“ボールがどこから切れるのか、切れてからどれぐらい転がるのか”をイメージしやすいんです。毎週のようにスピードが…
2023/07/26lesson-topics 上井邦浩・アラフォーの逆襲 「イップスは技術で解決できる」Lesson Interview vol.1 、曲がるというイメージだけが頭に蓄積されて、振れなくなる。 ―安定的にシャットなスイングができれば、余計な「反応」をしないでシンプルに振れるようになると。 そういうことです。ですから「イップス」っていう…
2022/02/10振るBODYメソッド インナーマッスルと体幹を“寝たまま”鍛える タメを作り捻転(ねんてん)を生み出し、ショット力が高まります。 そもそも体幹を鍛えると言うと、腹筋を硬くするというイメージがあるかもしれません。しかしゴルフのスイングでは、インナーマッスルが体全体と連動…
2021/12/23振るBODYメソッド 体重移動をスムーズにする脚力トレ ません。左足に力を伝えられず、上半身がインパクトで右に傾いてしまいやすいのです。身体が浮いた状態になるため、トップなどのミスが起こりやすくなります。 イメージ通りにクラブを振っているつもりでもミスが多い…
2021/09/30振るBODYメソッド トップする原因は体幹? 身体の改善でミスを減らすトレーニング イメージ通りのスイングをしているつもりでもミスが出てしまう人は多いのでは? これは技術だけの問題ではなく、身体の硬さやバランスが原因になっているかもしれません。 「スイングからゴルフを上達させるのが…
2020/05/21プラス1 “体幹”を鍛えよう! 簡単おうちトレーニング方法 前回は腹筋やお尻を鍛えるトレーニングでした。今回は体幹にフォーカスし、自宅で簡単に鍛えることができるメニューをご紹介します。最近、運動不足だと感じているゴルファーの方は必見ですよ! ウォール…
2019/12/19サイエンスフィット レッスン ヘッドを最大限に走らせるコツ(後編) 手首の動きは必要ありません。腰の回転に従って振るだけです。 つぎは、どんな場所でもイメージトレーニングができるドリルです。スマホを右手に持って、トップからハーフダウンまで、スイングするつもりで、振り…
2019/03/21プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第4回:骨盤を安定させてすらっと美脚づくり する方は基本的な筋力がついているので、工夫してトレーニングをしないと、さらに脚が太くなってしまうかもしれません。 美脚の基本は、すらりとまっすぐで、しなやかな筋肉がついていること。 そのためには太ももの…
2018/07/08女子プロレスキュー! ヘッドスピードを上げるには? 金澤志奈 は、日々の練習が欠かせません。地道ではありますが、素振りを繰り返すトレーニングをおすすめします。そこで今回は、素振りは素振りでも効果の出る素振りのやり方をお教えします。 1. 重いものと軽いものを…