2015/11/03米国男子

世界の強豪が中国に集結 日本からは松山、岩田、小平が出場

・キョンテ(韓国)のプレーにも注目だ。 予選ラウンドでは、松山がパトリック・リード、セルヒオガルシア(スペイン)と同組、小平がトーマス・ピータース(ベルギー)、ジェームス・モリソン(イングランド)と同組、岩田がダニー・チア(マレーシア)、アレックス・ノレン(スウェーデン)と同組でプレーすることになった。
2015/12/10アジアン

宮里優作が4アンダー7位発進 ドナルドソンが首位

滑り出しを見せ、2位に3打差をつける9アンダー、単独首位発進を決めた。 13年大会の覇者であり、前週の「ホートラム・オープン」に続いてアジアンツアー2週連続優勝を狙うセルヒオガルシア(スペイン)は8
2004/09/19欧州男子

米国巻き返しを図るも、フォアサムで噛み合わず

組(欧州)が、クリス・ディマルコ&ジェイ・ハース組(米国)に5アンド4で大勝し勢いに乗ると、セルヒオガルシア&ルーク・ドナルドの若手2人(欧州)が、フレッド・ファンク&ジム・フューリック組(米国)を
2004/09/14欧州男子

意地と意地とのぶつかり合い!ライダーカップが始まる

、ディフェンディングチャンピオンの欧州チーム。ライダーカップに強いセルヒオガルシアをはじめ、ワールドランキングの上位をキープしているパドレイグ・ハリントン、今年から米ツアーに参戦しているダレン・クラーク、今季4勝を挙げている
2016/07/24ヨーロピアンツアー公式

「全米プロ」の組み合わせが発表

度目のトップ5入りを果たし、通算22度目のメジャーでのトップ10入りを果たしたスペインのセルヒオガルシア、そして米国のバッバ・ワトソンが午後1時25分スタートの組でバルタスロールへと繰り出すことに
2010/04/30欧州男子

7アンダー単独首位にR.ゴンザレス!

残していないワリングであるが、明日も好内容のゴルフが期待できそうだ。 4アンダー、3位タイには地元のアルバロ・キロスとセビ・ガルシアサイモン・ダイソン(イングランド)ら9人が並でいる。なお、昨年の
2012/02/06米国男子

8打差大逆転!K.スタンリーが雪辱V

さらに1打差、通算13アンダーの3位。3日目終了時点での2位との差、6ストロークを守れず優勝を逃したのは、2005年の「ワコビア選手権」に敗れたセルヒオガルシア以来で、これはツアータイ記録となった
2014/07/29ヨーロピアンツアー公式

マキロイがWGCブリヂストンインビテーショナルで活動再開

トロフィーを掲げるには、「全英オープン」で2位に入ったセルヒオガルシアや、その前週の「アバディーン アセットマネジメント スコットランドオープン」を制し、ホイレークでは23位に入ったジャスティス・ローズ
2008/07/15全英オープン

世界の強豪が、8人の日本勢が「全英」に新たな歴史を刻む

、舞うような強風が吹き荒れるリンクスコースが舞台に選ばれ、最後まで予測不能なドラマを演出する。 昨年大会も、最後の最後まで目の離せない熱戦が演じられた。セルヒオガルシア(スペイン)が2位に3打差を…
2013/05/23PGAコラム

コロニアルで連覇を狙うザック・ジョンソン

178センチ、75キロ、2004年度覇者のスティーブ・フレッシュは180センチ、75キロ、そして2001年度覇者のセルヒオガルシアは178センチ、72.5キロだ。 身長174センチのホーガンに至っては
2007/10/30米国男子

片山晋呉は40位に浮上!/男子ワールドランキング

先週と比較し、世界ランク上位10名は前週と変わらず変動なし。トップ10で唯一プレーをしたのはスペインのセルヒオガルシア。マヨルカクラシックはパットが決まらず16位で終了している。PGAツアー「ギン…
2004/07/17全英オープン

エルス、ミケルソン、シンなどの強豪が上位に!

アンダーの17位タイで2日目を終えている。 一方、活躍が期待されていた有名どころの中にもリンクスの罠にはまってしまった選手が続出。昨年の全英覇者であるベン・カーティス、初メジャー制覇が期待されていたセルヒオ
2004/07/17全英オープン

エルス、ミケルソン、シンなどの強豪が上位に!

アンダーの17位タイで2日目を終えている。 一方、活躍が期待されていた有名どころの中にもリンクスの罠にはまってしまった選手が続出。昨年の全英覇者であるベン・カーティス、初メジャー制覇が期待されていたセルヒオ
2007/03/26米国男子

「WGC CA選手権」後の興味深いハナシ

1000万円)となる。 逆に、3位タイに終わったセルヒオガルシア。「WGC CA選手権」には8戦して6度目のトップ10入りを果たし、今季すでに3度目のトップ10フィニッシュ。堅実というべきか、勝負弱いと…