2019/06/13プラス1 <プラス1>「ひざ痛」を和らげたい!アイシングとエクササイズのやり方 プレー後の身体の痛みを、ただの筋肉痛だと思って放置していませんか? 今回はゴルフによるひざのけがや、痛みのセルフケアについて解説します。 アイシングの方法 ゴルフ後のひざの痛みは、ひざの使い過ぎによる筋肉、腱(けん)や靭帯(じんたい)の炎症によって生じることが…
2019/05/23プラス1 <プラス1>「腰痛」にならないためのトレーニング方法3つ 腰痛を引き起こす原因は、腰に限ったものではありません。隣接する関節の可動域や、安定性も重要になってきます。そこで今回は、病院や治療院のリハビリやトレーニングでも行われている、実践的なメニューを紹介します。 タオルで腿の裏側をトレーニング(SLRストレッチ) 前…
2019/05/16プラス1 <プラス1>「腰痛」を和らげたい!アイシングとストレッチのやり方 プレー後の身体の痛みを、ただの筋肉痛だと思って放置していませんか?今回はゴルフによる腰のけがや痛みのセルフケアについて解説します。 アイシングの目的 患部を冷やすことで神経の伝達速度を低下させ、痛みを和らげる目的があります。アイシングは氷嚢で行うことをお勧めし…
2019/04/11プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第5回:バランス力を高めて美脚と美尻を手に入れる 今回は体幹を鍛え、骨盤を安定させるエクササイズを紹介します。ポイントとなるのは「バランス力」です。 ゴルフはもちろん、日常生活でもけがをせずに過ごすためにバランス力は大切です。片足でバランスを取ることに慣れると骨盤は安定しやすく、腹筋にも力を入れやすくなるので…
2019/03/21プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第4回:骨盤を安定させてすらっと美脚づくり 筋トレブームの昨今、美脚を手に入れようと筋トレをした結果、ムキムキと大きな筋肉がついてしまい、前よりも脚が太く見えるようになってしまった…なんて方は意外と多いものです。ゴルフだけでなく、スポーツをする方は基本的な筋力がついているので、工夫してトレーニングをしな…
2019/02/28プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第3回:背中の柔軟性をアップして快適なスイングを 素敵な人は、後ろ姿も美しいですよね。しなやかな背中のラインは、男女を問わず、スタイルをぐっと良く見せてくれるもの。ゴルフはそんな美しいボディラインを手に入れるのに、ぴったりのスポーツです! 背中が硬いと大きなスイングができず、ここぞというときに本領を発揮できま…
2019/02/07プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第2回:背伸びスクワットで体幹作り 今回は、お腹周りや下半身太りに悩む方にお勧めのエクササイズをお教えします。 ゴルフは強い足腰が大切なスポーツです。そのため、お腹や脚の筋肉が落ちていると、スイング中に体がブレてミスショットしやすくなってしまいます。 そこで必要になるのが、腹筋と内転筋、それにハ…
2018/04/14ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>内もものストレッチ 内転筋群は内ももの筋肉群の総称 内転筋群とは「短内転筋(たんないてんきん)」「長内転筋(ちょうないてんきん)」「大内転筋(だいないてんきん)」などで構成される筋肉群の総称で、太ももの内側から後ろ側に位置しています。 大内転筋は大腿四頭筋とともに太ももの太さに大…
2018/03/31ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>肩まわりのストレッチ ローテーターカフは肩まわりの筋肉の総称 ローテーターカフとは「肩甲下筋(けんこうかきん)」「棘上筋(きょくじょうきん)」「棘下筋(きょくかきん)」「小円筋(しょうえんきん)」で構成される筋肉群の総称です。 肩甲下筋は体の前側、棘上筋は上方、棘下筋と小円筋は後ろ…
2018/03/17ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>股関節まわりのストレッチ 腸腰筋(ちょうようきん)は腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉の総称 腸腰筋(ちょうようきん)は腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉の総称で、「大腰筋(だいようきん)」「小腰筋(しょうようきん)」「腸骨筋(ちょうこつきん)」で構成されています。 小腰筋は大腰筋の中に埋もれていますが、約5…
2018/03/03ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>腕のストレッチ 「上腕筋群(じょうわんきんぐん)」は上腕部に位置する筋肉の総称 上腕筋群は上腕部に位置する筋肉の総称で、「上腕筋(じょうわんきん)」、「上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)」、「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」などで構成されています。 上腕筋と上腕二頭筋は…
2018/02/20topics 編集部J子が行く!初めての「ゴルフピラティス」 月1ラウンダー、ゴルフ編集部に勤務するJ子。寒さが身に染みる最近はゴルフ場からも足が遠のきがち。そこでJ子はお正月太りしたことをキッカケに、トレーニングに励んでみようと決意。気になっていた話題の「ゴルフピラティス」を体験してきました。普通のピラティスと何が違う…
2018/02/17ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>太もものストレッチ 「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」は太ももの前面にある筋肉群 大腿四頭筋は太ももの前面に位置し、人体で最大の体積を持つ筋肉群です。 最も表層に近く、太もも前面にある「大腿直筋(だいたいちょっきん)」、同じく前面外側の「外側広筋(がいそくこうきん)」、前面内側…
2018/02/03ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>背中のストレッチ 「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」は背骨の両側の筋肉群 脊柱起立筋は背骨の両側を縦に長く走る筋肉群です。一つの筋肉を指すのではなく、複数の筋肉で構成されています。 脊柱起立筋は大きく3つに分類され、最も外側にあり代表的なものが「腸肋筋(ちょうろくきん)」で…
2018/01/20ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>お腹のインナーマッスルのストレッチ 「腹横筋(ふくおうきん)」と「横隔膜(おうかくまく)」はお腹のインナーマッスル 腹横筋は側腹に位置し、筋繊維が横に走る筋肉です。同じく側腹にある腹斜筋よりも内側に位置し、腹筋の中では最深層にあるインナーマッスルと区分されます。 腹斜筋とともに腹横筋をトレーニン…
2017/12/30ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>脇腹のストレッチ 「腹斜筋(ふくしゃきん)」は脇腹の筋肉 腹斜筋はお腹まわりをを斜めに走る筋肉です。前面の真ん中にある腹直筋に対し、横の部分に位置します。いわゆる「脇腹」と考えるとわかりやすいでしょう。 腹斜筋は外腹斜筋と内腹斜筋の2層の筋肉で構成されています。外腹斜筋は脇腹の…
2017/12/16ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>お腹の前面のストレッチ 「腹直筋(ふくちょくきん)」はお腹の前面を覆う筋肉 腹直筋は、いわゆる「腹筋(ふっきん)」として知られており、もっともメジャーな筋肉のひとつです。腹直筋という名前は聞いたことがなくても、ほとんどの人がその存在を知っている筋肉だと言えるでしょう。 みぞおちから恥…
2017/12/02ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>お尻&太もものストレッチ 「臀筋(でんきん)」はお尻、「ハムストリングス」は太ももの後ろ側の筋肉 「臀筋」はいわゆるお尻の筋肉。臀筋を構成するのは大臀筋、中臀筋、小臀筋--の3つになります。 ・大臀筋…臀部の主要な筋肉であるばかりでなく、人体の中で最も大きな単一の筋肉です。日常の生活で…
2015/06/16大人のゴルBODY 「“上がり3ホール”で差がつくストレッチは?」 ストレッチ編vol.6 これで後半も疲れ知らず! 前半は好調だったのに、後半はミスでボロボロ……。せっかくプレーするなら、最後までナイスプレーで締めくくりたいものだ。ストレッチ編・最終回は、バック9で疲れにくいスタミナUP!のストレッチ法。菅原賢トレーナー直伝のストレッチで、“上がり…
2015/06/09女子プロレスキュー! 「パットを“外さない”ストレッチって?」 ストレッチ編vol.5 グリーン周りでできる!簡単ストレッチ 「あのパットが入っていれば○○で回れたのに」「あのパットを外さなければ、ベスト更新できたのに」なんてこと、ゴルファーなら経験しているはず。手軽で簡単にできるストレッチ編・第5回は、外さないパッティングができるストレッチだ。…