2018/03/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 日本勢4人 カギは“マスターズモード”への切り替え 今年のマスターズには日本勢4人が出場します。7度目の出場となる松山英樹選手、4度目の池田勇太選手、そして初出場の宮里優作選手と小平智選手です。 松山選手は、手首の負傷から復帰して間もない実戦ではあったものの、先週の「WGCデルテクノロジーズ マッチプレー」では…
2018/03/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~ マキロイとスピースから見るパットの波 ロリー・マキロイ(北アイルランド)の唯一のウィークポイントといえば、パッティングではないでしょうか。 PGAツアー14勝(うちメジャー4勝)の輝かしい実績を持つマキロイは、飛距離、精度ともにショット力は世界中の誰もが認めるところ。それに対しパットのタッチは、や…
2018/03/06佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ミケルソンにあってウッズにないもの 「WGCメキシコ選手権」は、フィル・ミケルソンがプレーオフの末、前週優勝のジャスティン・トーマスを破ってWGC最年長優勝記録を樹立しました。 宮里優作選手や小平智選手ら、日本人選手を苦しめたポアナ芝のグリーンをしっかり攻略し、ほぼノーミスと言える巧みなパッティ…
2018/02/27佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 手堅さ加わったジャスティン・トーマスの強さ 「ザ・ホンダクラシック」は、ジャスティン・トーマスの強さが光った大会となりました。 まさにメジャーチャンピオンという強さ。もともと攻撃的でアグレッシブなタイプでしたが、加えて接戦にも強い“手堅いゴルフ”を展開できるようになった印象を受けました。 ツアー通算8勝…
2018/02/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ウッズ完全復活へ 判断すべきバロメーター バッバ・ワトソンの2年ぶり復活優勝で幕を閉じた「ジェネシスオープン」。その一方で、多くのファンの過熱度が話題となった復帰2戦目のタイガー・ウッズは予選ラウンドで姿を消しました。 ウッズのプレーを見て感じたことは、まだまだ“完全復活”には時間がかかりそうだなとい…
2018/02/13佐藤信人の視点~勝者と敗者~ “かつての日本”を取り戻してみては? ◇欧州、アジア、豪州共催◇ISPSハンダ ワールドスーパー6パース◇レイクカリーニャップCC(オーストラリア) 宮里優作選手や小平智選手らが出場した「ワールドスーパー6パース」は、ストロークプレーで第3ラウンドまでを行い、上位24選手がノックアウト方式のマッチ…
2018/02/06佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 観客動員数No.1大会の凄み 国内ツアーが求められる地道な一歩 ◇米国男子◇ウェイストマネジメント フェニックスオープン◇TPCスコッツデール(アリゾナ州) 「フェニックスオープン」は、PGAツアー屈指の観客動員を誇ります。開催コース「TPCスコッツデール」(アリゾナ州)の16番パー3は劇場型スタンドとなっており、フットボ…
2018/01/30佐藤信人の視点~勝者と敗者~ マスターズへ出るべくして出る 小平智が見せた“立て直す力” ◇国内男子&アジアン◇レオパレス21ミャンマーオープン◇パンラインゴルフクラブ (ミャンマー)◇7103yd(パー71) いまもっとも注目しておくべき選手は?と聞かれたら、真っ先にこの選手の名前を挙げると思います。それは、今週世界ランキングで自己最高35位に浮…
2018/01/23佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 決して立ち止まってはいない 石川遼2つの“前進” ◇国内男子&アジアンツアー◇SMBCシンガポールオープン 最終日(21日)◇セントーサゴルフクラブ (シンガポール)◇7398yd(パー71) セルヒオ・ガルシア(スペイン)の圧倒的勝利で終幕した「SMBCシンガポールオープン」。注目はやはり予選ラウンドを首位…
2018/01/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ボーダーレス化で拍車 若手が積むべき“経験値”の重要性 ◇米国男子◇ソニーオープン in ハワイ 最終日(14日)◇ワイアラエCC(ハワイ州)◇7044yd(パー70) 「ソニーオープンinハワイ」は二人の20代選手が躍動した結果を残し、幕を閉じました。一人は4日間60台を続け、日本勢最上位の18位でフィニッシュし…
2018/01/10佐藤信人の視点~勝者と敗者~ “持ち球”を変える 松山英樹が挑む2018年の変革 ◇米国男子◇セントリートーナメントofチャンピオンズ 最終日(7日)◇プランテーションコースatカパルア(ハワイ州)◇7452yd(パー73) 「セントリートーナメントofチャンピオンズ」は、終わってみれば世界のトップクラスが上位に顔をそろえる結果となりました…
2017/12/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ゴルフ人気回復のカギ 「ローピング」の可能性 2017年最後の連載となりました。担当編集者から今年の総括を語ってほしいと言われ、何を話そうか考えたときに、真っ先に頭に浮かんだのが4大メジャーで激戦を繰り広げた選手の姿でした。 「マスターズ」(4月)で悲願の初メジャータイトルを獲ったセルヒオ・ガルシア(スペ…
2017/12/19佐藤信人の視点~勝者と敗者~ マスターズ当確 宮里優作流“照準”を合わせる能力 ◇アジアンツアー◇インドネシアマスターズ 最終日(17日)◇ロイヤルジャカルタGC(インドネシア)◇7539yd(パー72) プロゴルファーは長いシーズンを戦ううえで、自身の調子の波を把握しながら、大会ごとに目標を立て、それに向かって試合を繰り返していかなけれ…
2017/12/05佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 「感動」から「貫道」へ 宮里優作が貫き通した真摯な姿勢 ◇国内男子メジャー◇ゴルフ日本シリーズJTカップ 最終日(3日)◇東京よみうりカントリークラブ(東京)◇7023yd(パー70) 国内男子2017年シーズンは宮里優作選手の最終戦優勝、そして賞金王獲得という形で幕を閉じました。 宮里選手の「日本シリーズ」優勝と…
2017/11/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 賞金王かかる最終戦 4選手の“微妙”なスタンスの違い ◇国内男子◇日本シリーズJTカップ 事前情報◇東京よみうりカントリークラブ(東京)◇7023yd(パー70) 小平智選手、宮里優作選手、チャン・キム選手、池田勇太選手の4人に絞られた賞金王レース。近年まれに見る激しい争いは、最終戦「日本シリーズJTカップ」まで…
2017/11/14佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 賞金レースの主役に!小平智が猛スピードで磨き上げた小技 ◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日(12日)◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡)◇7246yd(パー72) 「おまえの“ショット力”があったら、いつでも60台出せるよ(笑)」 「三井住友VISA太平洋マスターズ」で今季2勝目を挙げ、賞金レースの…
2017/11/07佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 沖縄開催の意義 硬い芝が演出する“世界基準”のコース 国内男子◇HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 最終日(5日)◇PGMゴルフリゾート沖縄 (沖縄)◇7005yd(パー71) 「平和PGMゴルフ」は、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の青木功会長が改造・改修した新コース「PGMゴルフリゾート沖縄」で開催…
2017/10/31佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 短縮競技でも 小鯛竜也が見せたホンモノの“対応力” ◇国内男子◇マイナビABC選手権 最終日(29日)◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇7217yd(パー72) 「ブリヂストンオープン」に続き「マイナビABC選手権」も悪天候によるコースコンディションの不良により、競技短縮を余儀なくされました。 2週連続の最終日中…
2017/10/24佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 「変わらない男」 時松隆光のよどみのないパッティング ◇国内男子◇ブリヂストンオープンゴルフトーナメント 最終日(22日)◇袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース(千葉)◇7119yd(パー71) 悪天候によるコースコンディション不良で36ホールに競技短縮となった「ブリヂストンオープン」。最終日は中止となりましたが…
2017/10/18佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 進化する賞金王 池田勇太が手に入れた“大砲ショット” ◇国内男子メジャー第3戦◇日本オープンゴルフ選手権競技 最終日(15日)◇岐阜関カントリー倶楽部 東コース(岐阜)◇7180yd(パー70) メジャータイトルがかかる大一番で、身震いするような至極のショットを見ることができました。それは日本オープン最終日の18…