2015/05/06佐渡充高のPGA選手名鑑 <選手名鑑156>パドレイグ・ハリントン(後編) ■いざ、リベンジへ!復活優勝でTPC出場権獲得 ハリントンは今年3月の「ザ・ホンダクラシック」で優勝を飾り、今大会の出場権を獲得した。2008年の「全米プロ」以来6年7か月ぶり、119試合目で米PGAツアー6勝目、43歳6か月の年長優勝で、喜びもひとしおだった…
2015/04/21米国シニア 今週は米シニアのパー3コース使用大会 カレッジペアに注目 米国チャンピオンズツアーの「バス・プロショップス・レジェンズ of ゴルフ at ビッグ・セダー・ロッジ」が4月24日(金)から3日間に渡り、ミズーリ州のビッグ・セダー・ロッジ(トップ・オブ・ザ・ロック=9H/バッファロー・リッジ=18H)で開催される。 開催…
2015/04/14米国シニア ツアーデビュー戦を制した思い出の大会で、ヒメネスが連覇に挑む 米国チャンピオンズツアー第6戦「グレーターグインネット選手権」が17日(金)からの3日間、ジョージア州のTPCシュガーローフで開催される。昨年は、ツアーデビュー戦となったミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)が、初日から首位を守り、完全優勝を飾った。 ディフェ…
2015/02/18米国男子 韓国で初のアジア開催「プレジデンツカップ」 松山英樹に早くも期待 米国選抜と世界選抜の2年に1度の対抗戦「ザ・プレジデンツカップ」は今年10月、大会史上初めてアジアで開催される。舞台は韓国・仁川のジャック・ニクラスGC。今週開催の米国男子ツアー「ノーザントラストオープン」の会場、カリフォルニア州リビエラCCでは、世界選抜の副…
2015/02/10米国シニア フロリダシリーズ第2戦 王者ランガーが昨年の雪辱を狙う 米国チャンピオンズツアーの今季第3戦「ACEグループクラシック」が、2月13日(金)から15日(日)までの3日間、ツインイーグルスGC で開催される。前週に続きフロリダ州での開催となる。 昨年の大会は、最終18番を通算16アンダーで迎えたカーク・トリプレット、…
2015/02/03米国シニア 今年もバーディ合戦なるか 第2戦の舞台はフロリダ 米国チャンピオンズツアーは2015年シーズンの開幕戦をハワイで迎え、2週間後の今週から米国本土に移動。第2戦「アリアンツ選手権」が2月6日(金)から8日(日)までの3日間、フロリダ州のブロークンサウンド・オールドコースで開催される。 昨年は通算18アンダーでホ…
2015/01/20米国シニア 王者ランガーが4年連続賞金王に向けスタートダッシュを狙う 米国チャンピオンズツアーの2015年シーズン開幕戦「三菱電機選手権」が1月23日(金)から25日(日)の3日間、ハワイのフアラライGCで開催される。今季も全26試合が予定されている。 昨年はバーディ合戦の末、ベルンハルト・ランガー(ドイツ)が2位に3打差の通算…
2014/11/03米国シニア パーニスJr.が今季2勝目 ランガーが年間王者に ◇米国シニア◇チャールズ・シュワブ・カップ選手権 最終日◇デザートマウンテンクラブ(アリゾナ州)◇6929yd(パー70) 賞金ランク上位30人にのみ出場が許されるツアー最終戦は、通算11アンダー首位タイでホールアウトしたトム・パーニスJr.とジェイ・ハースの…
2014/11/02米国シニア K.ペリーとT.パーニスJr.が首位浮上 ハースは3位に後退 ◇米国シニア◇チャールズ・シュワブ・カップ選手権 3日目◇デザートマウンテンクラブ(アリゾナ州)◇6929yd(パー70) 選ばれし30人によって争われるチャンピオンズツアー今季最終戦のムービングデー、3位タイから出たケニー・ペリーが「68」で回り、通算12ア…
2014/11/01米国シニア J.ハースが首位 ランガーは7位に後退 ◇米国シニア◇チャールズ・シュワブ・カップ選手権 2日目◇デザートマウンテンクラブ(アリゾナ州)◇6929yd(パー70) 大会2日目、首位と1打差2位タイから出たジェイ・ハースが8バーディの「62」でまわり通算12アンダーとし、後続に4打差リードをつけてトー…
2014/10/31米国シニア T.パーニスJr.が首位 王者ランガーは1差2位発進 ◇米国シニア◇チャールズ・シュワブ・カップ選手権 初日◇デザートマウンテンクラブ(アリゾナ州)◇6929yd(パー70) 賞金ランク上位30名で争われる、米チャンピオンズツアー今季最終戦が30日(木)に開幕。6バーディ1ボギーの「65」をマークしたトム・パーニ…
2014/10/25米国シニア クックとドーソンが首位 2打差以内で9人が追う ◇米国シニア◇AT&T選手権 初日◇TPCサンアントニオ(テキサス州)◇6932ヤード(パー72) 残り2戦となった今季のチャンピオンズツアー。通算10勝のジョン・クックと、未勝利のマルコ・ドーソンが「65」で回り、7アンダーとして首位に立った。 1打差の6ア…
2014/10/19米国シニア ハースが単独首位で最終日へ 大会3勝目に前進 ◇米国シニア◇グレーターヒッコリーキアクラシック 2日目◇ロックバーンG&S(ノースカロライナ州)◇6,871ヤード(パー71) 首位タイからスタートしたジェイ・ハースが5バーディ、1ボギー「67」でプレーし、通算12アンダーの単独首位で明日の最終日へ。後続に…
2014/10/18米国シニア デュラントとハースが首位タイ発進 ◇米国シニア◇グレーターヒッコリーキアクラシック 初日◇ロックバーンG&S(ノースカロライナ州)◇6,871ヤード(パー70) 今年4月に50歳を迎えたシニアルーキーのジョー・デュラントと、ツアー通算16勝のジェイ・ハースがともに「63」をマーク。後続に2スト…
2014/09/28米国シニア クックが首位に抜け出す 通算8アンダー ◇米国シニア◇ネイチャーバレー・ファーストティオープン 2日目◇ペブルビーチGL(カリフォルニア州)◇7040ヤード(パー72) 2日目も引き続き、ペブルビーチゴルフリンクス(パー72)とポッピーヒルズ(パー71)に分かれてラウンドが行われた。首位と1打差の2…
2014/09/27米国シニア マカリスターが首位 1打差にクックら5人 ◇米国シニア◇ネイチャーバレー・ファーストティオープン 初日◇ペブルビーチGL(カリフォルニア州)◇7040ヤード(パー72) ペブルビーチゴルフリンクス(パー72)とポッピーヒルズ(パー71)で行われた初日、ポッピーヒルズを「66」で回ったブレイン・マカリス…
2014/09/25米国シニア トリプレットが3連覇を狙う 強力ルーキー勢に注目 米国シニアツアー「ネイチャーバレー・ファーストティオープン」が26日(金)から3日間に渡り、米国カリフォルニア州のペブルビーチGLで開催される。 昨年大会は、最終日を首位と3打差からスタートしたカーク・トリプレットが「68」をマーク。前年の再現を思わせる逆転劇…
2014/08/14PGAコラム 29年目の大ベテランD.ラブIII「昔と今は別世界」 By Helen Ross, PGATOUR.COM デービス・ラブIIIは、若かりし頃にロッカールームでジェイ・ハースと交わした会話の内容を、今でも覚えている。 「もうどのくらいプレーしているの?」 こうラブが尋ねると、ベテランは「21年だ」と答えた。 ラブ…
2014/06/29コンステレーション・エナジー・シニアプレイヤーズ選手権 メジャー制覇へ、ランガーが首位堅守 2位に前年王者が浮上 ◇米国シニア◇コンステレーション・シニアプレイヤーズ選手権 3日目◇フォックスチャペルGC(ペンシルバニア州)◇6,710ヤード(パー70) 2日目に単独首位に躍り出たベルンハルト・ランガー(ドイツ)の勢いは留まることを知らず、その座をしっかりとキープ。今季3…
2014/06/23PGAコラム 「エンコンパス選手権」最終日メモ/R.コクランがコースレコードをマーク ・ラス・コクランが8アンダー「64」の大会コースレコードを記録。昨年この大会の第2ラウンドでは、ボブ・ツエーが当時のコースレコード、7アンダー「65」を記録したが、直後にクレイグ・スタドラーにこのスコアに追いつかれている。トム・レーマンは、初日に「65」で回り…