2019年 ロケットモーゲージ・クラシック

松山英樹は小技で耐えてノーボギー 首位に5打差で週末へ

2019/06/29 09:26
ピンチの15番でボギーを回避。松山英樹はノーボギーで完走した

◇米国男子◇ロケットモーゲージ・クラシック 2日目(28日)◇デトロイトGC (ミシガン州)◇7340yd(パー72)

午後にスタートした松山英樹は、5バーディ、ボギーなしの「67」で通算9アンダーとし、首位に5打差のまま33位から11位に浮上して決勝ラウンドに進んだ。最後の4ホールはすべてパーオンを逃しながらも小技でしのぎ、「必死のパーセーブだったので良かった」と上位に踏みとどまった。

午前組がスコアを伸ばし、松山の順位(4アンダー)はティオフ時点で47位まで後退していた。予選カットラインも背後に迫る状況だったが、われ関せずとばかりに前半から着々とバーディを積み重ねていった。

ショットについては「きょうは悪かった」と振り返った松山。最初の1番では1Wショットを左に出したものの、ロープ内のラフに収まりピン左2.5mにつけてチャンスメーク。これは外してパーとしたが、フェアウェイからピン右80cmに絡めた3番でバーディを先行させた。さらに3.5mを決めた5番(パー3)、2オンに成功した7番(パー5)とバーディを重ねてハーフターン。後半も12番、14番(パー5)と伸ばし、5番からグリーンを捕らえ続けた10ホールで4バーディを集中させた。

15番の難しい2打目をピンに寄せ、大歓声に包まれた松山英樹

流れが傾きかけたのは、濃い灰色の雷雲が冷たい風を引き連れてきた終盤だ。「いきなり風が強くなったので難しかった」というなかで迎えたスタジアムホールの後半15番(パー3/160yd)。8Iでの1打目が強いアゲンストの風に押されてグリーン手前のラフにショートさせた。ピンは目の前のマウンドを越えた手前エッジから5ydの難しいロケーションだったが、ロブショットでピン奥1.2mに寄せるナイスリカバリー。数分前のブーイングを大歓声に変え、パーでしのいだ。

対して強いフォローの風に変わった16番では、フェアウェイから奥ピンを狙った2打目をグリーン奥のラフに入れたが、アプローチをピンに絡めてボギーを回避する。風が収まった最終18番でも、フェアウェイからの2打目を左に引っ掛けてピンチを迎えたが、「たまたまいいライだったので良かった」。ギャラリースタンドを避ける救済を受けてから放った約15ydのアプローチをピンに寄せ、“無傷”で18ホールを完走した。

初日から続くロースコアの展開に乗り遅れることなく、首位に5打差で迎える決勝ラウンド。「トップは伸びると思うので、自分も5アンダー、6アンダーを目指して頑張りたい」と、伸ばし合い必至の週末の戦いを見据えた。(ミシガン州デトロイト/塚田達也)

2019年 ロケットモーゲージ・クラシック