ニュース

米国男子マスターズの最新ゴルフニュースをお届け

2021年 マスターズ
期間:04/08〜04/11 場所:オーガスタナショナルGC(ジョージア州)

「絶海にいる孤独な漁師」 元・松山担当ツアーレップの回想

カリフォルニア州アーバインの自宅近くにあるスポーツバーで、藤本哲朗さんは思わず椅子からずり落ちた。壁面のテレビでは、米国男子ツアー「メモリアルトーナメント」最終日を映している。その年(2014年)から米ツアーにフル参戦した松山英樹が、初優勝を目指して首位のケビン・ナを1打差で追って迎えた最終18番。ティショット後に振り下ろした1Wは、シャフトが集音マイクを支える鉄の棒に当たって無残にも折れていた。

「スペアのドライバーがないのは知っていました。いろいろテストはしていたのですが、これという物がなくて、全て自分が持ち帰っていましたから…」

<< 下に続く >>

当時、スリクソンのツアーレップとして松山に帯同していた藤本さんは、木曜日の第1ラウンドを見届けると、いつものように自宅へと戻っていた。会場のミュアフィールドビレッジ(オハイオ州)からは2000マイル(約3200キロ)以上離れている。ただ、祈りながら画面を見つめることしかできなかった。

藤本さんがゴルフに関わるようになったきっかけは、アリゾナ州立大に留学していた2001年5月にさかのぼる。縁あって日本から渡米してくるプロゴルファーの通訳の仕事を紹介されて、片山晋呉宮本勝昌、伊沢利光のスポット参戦で通訳を務めた。卒業後は当時米ツアーメンバーだった横尾要の帯同マネジャーとして全米各地を転戦。04年に宮瀬博文が米ツアーフル参戦を決めると、スリクソンスポーツUSA(当時/ジョージア州アトランタ)に籍を置いて、ツアーレップとしてのキャリアをスタートさせた。2010年に一時帰国したが、14年からは松山担当として再び米国に戻っていた。

その年2月の「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」で松山は4位に入った。ルーキーとしては上々の成績だが、その第一声は「勝てませんでした」だった。藤本さんは驚いた。「本気で勝ちにいっていたんだ…と。米ツアーであろうが、日本ツアーであろうが、勝つためにやっているのだ」。それは当たり前のようでいて、(日本人にとっては)当たり前でない事実だった。

松山の実力を知れば知るほど「本当に僕が担当でいいのかな?」という思いが募った。「だいたい米ツアーのレップ(トーナメント会場で選手とやり取りするメーカースタッフ)は、元ツアープロやプロを目指していた人が多かったし、僕はクラフト(クラブ加工)を本職としてやっていたわけでもないですから」と、引け目を感じることもあったという。それでも「自分にできることは何だろう」と考えて、日本のゴルフ界をけん引しようとする若者に懸命に向き合った。「常に心掛けていたのは、分かりやすいコミュニケーションを取ることと、作業やスペックの正確な確認、そして松山君が求めていること、求めてくるであろうことをなるべく準備する、といったことです」。米ツアーの居心地が良くなるように、なるべく多くの選手を松山に紹介することも欠かさなかった。

米ツアーにいるスリクソンスタッフは、2007年末に買収したクリーブランド社の熟練者が多かった。最初は松山一人を担当する藤本さんが、忙しそうにクラブを抱えて行ったり来たりしていても「選手一人で、なんでそんなに大変なんだ」と理解してもらえなかったという。だが、メモリアルで優勝し、それ以降もコンスタントに成績を残していく松山に、周囲の視線も変わっていった。「あのすごいHidekiを担当しているのが藤本だと。彼らのやり方と、僕が松山君にしていることは違ったけれど、松山君の実力なり成績が、僕のやり方を正当化してくれたところもあります」と、米国人スタッフたちもすぐ協力的になってくれた。

2015年10月には、マレーシア開催の「CIMBクラシック」で急きょ松山のキャディをした。それが藤本さんにとって初めてのキャディ体験だった。炎天下で重たいキャディバッグを運んでいると、1日に1回くらいグリーン上でラインを聞かれた。もちろん、ライン読みが得意なわけではない。それでも、たとえ読みが違っていても「やっぱり、そう見えますよね」と松山は怒ることもなく、優しくフォローしてくれた。その試合で松山は上位争いを繰り広げ、最終日の残り3ホールで首位と4打差。「哲朗さん、いけますか?」と松山が心配そうに声を掛けた。「残りバーディ、バーディ、イーグルならプレーオフですよ!」

そんな優しさを見せる反面、世界の頂点を目指す松山の要求には妥協がなく、特に折れてしまった1Wの後継探しには苦労した。豊富な資金と人材で新製品を開発してくる海外メーカーに押され、スリクソンが投入する1Wはなかなか松山の手に握られなかった。松山の厳しい審査の矢面に立たされる一方で、日本からのリアクションにはどうしても時差が生じた。

「正直、孤独や寂しさは感じました。ディスカバリーチャンネルで『Deadliest Catch(ベーリング海の一攫千金)』という命懸けでタラバガニ漁をするドキュメンタリー番組があるのですが、それを見たとき、自分もなんだか一人で遠くの海に出た漁師みたいだな、と思いました」と藤本さん。だが、月日が経つにつれ、本来はライバルであるはずの他メーカーの日本人スタッフたちと仲間意識のようなものが芽生えていった。もちろん自社製品を使ってほしいが、極論すれば他メーカーの物を使ってでも松山が活躍してくれた方がうれしいと思ってしまう。契約メーカーの人間としては複雑な胸中である。「みんなが会社という枠を超えて、同じ日本人として松山君を支えているような雰囲気でした。自分の乗っている船に乗組員が増えたような気持ちでしたね」。荒れ狂う絶海で必死に獲物を求める行為はいつしか純粋化され、ささいな枠組みの意味は薄れていった。

長くて、短いような5年間だった。2019年3月の「ザ・プレーヤーズ選手権」をもって、藤本さんは5年に及んだ駐在の任を解かれた。その終盤は精神的、体力的な負荷が大きく、週末に自宅に戻ってもヘトヘトで外出する気も起きなかったという。後任も決まっていたので、松山にはそのことを直接伝えた。「次の人は僕よりゴルフもうまいから」と言い添えたが、「それは求めていないから」と松山はそれを言下に切り捨てた。

椅子からずり落ちながら初優勝を目撃した7年前とは違い、2021年の「マスターズ」は穏やかな気持ちで見ていたという。「不思議と全然ハラハラ、ドキドキもしていなくて、勝ってくれるだろうと勝手に思っていました」と、神戸の自宅でテレビに映る松山を眺めていた。

夕陽を浴びながら18番グリーンに上がってくる姿。ウィニングパットを沈めて早藤キャディと抱き合う姿。帽子を取り、パターを掲げてパトロンの拍手に応える姿。目に涙をたたえながら、チームメンバーに祝福される姿。

藤本さんは返事を期待することもなく、LINEで祝福メッセージを送った。しばらくすると、携帯に着信があった。驚いたことに松山からだった。まだ日曜日の忙しい最中のはずだったので、手短にしようと思った。とっさに「穏やかな良い顔でプレーしていたね」と伝えると「がまんして隠していたんですよ」と電話口の松山は笑っていた。交わした言葉は少なかったが、連絡をくれたことがうれしかった。

国土も広く、絶大な軍事力を誇る米国で、藤本さんは延べ20年弱、生活してきた。力を誇示する文化の中で、日本人として弱者と感じることもあったという。だからこそ、日本人のスポーツ選手が米国で活躍することがうれしかった。野茂英雄やイチロー、丸山茂樹今田竜二。「その究極がマスターズ優勝だと思うんです」と藤本さん。「松山君は日本人でもできるんだって勇気づけてくれた。本当に誇らしいです」。米国にいることで感じていた抑圧が、一気に晴れたような気分だった。オーガスタで鮮やかなグリーンジャケットに袖を通した松山を祝福する輪の中にはいなかったが、あの“船”に乗っていた記憶は、これからも永遠に色あせることはない。(編集部・今岡涼太)

今岡涼太(いまおかりょうた) プロフィール

1973年生まれ、射手座、O型。スポーツポータルサイトを運営していたIT会社勤務時代の05年からゴルフ取材を開始。06年6月にGDOへ転職。以来、国内男女、海外ツアーなどを広く取材。アマチュア視点を忘れないよう自身のプレーはほどほどに。目標は最年長エイジシュート。。ツイッター: @rimaoka

関連リンク

2021年 マスターズ



あなたにおすすめ


特集

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!