「世界最高であり続ける」 創設者が語るトヨタジュニアの“失われなかった”30年
歴代出場選手にはスコッティ・シェフラー(アメリカ)、ジョン・ラーム(スペイン)、松山英樹らマスターズ覇者が名を連ね、女子では古江彩佳、山下美夢有、岩井明愛らも出場した国際ジュニア大会が日本で開催されていることをご存知だろうか? それは、世界で最も格式が高い国際大会の1つとされる国別対抗戦「トヨタジュニアゴルフワールドカップ」である。第30回の節目を迎えた今年、大会チェアマンのウィリアムH.カーダイクJr氏とサブチェアマンの田頭英治氏に話を聞いた。
「アメージング。始めた時に30年後を想像することは難しかったですが、全てにおいて私の期待を超えています」と感慨深げに振り返るのはカーダイクJr氏だ。「私は当時、フロリダ州コーラルゲーブルズでジュニアオレンジボウルという国際イベントのチェアマンをしていました」と懐かしむ。「タイガー・ウッズやセルヒオ・ガルシアが出るような素晴らしい大会で、各国ゴルフ協会とのつながりもありました。そこに(同州)タンパでジュニアゴルフアカデミーを経営していた田頭安正さん、英治さん親子が『日本でも何かできないか?』と相談に来て、私は熟考の末、団体戦を提案したのです」
主なコンセプトは、すでに確立されていたジュニアオレンジボウルのような個人戦ではなく、団体戦をメインに据えること。サッカーW杯のように各大陸から強い国を選抜し、それに加えて1カ国はまだあまりゴルフに触れていない国を招待すること――。当時は電子メールも普及しておらず、各国ゴルフ協会には電話とFAXで連絡したと苦笑する。彼らは一様に「良いコンセプトだし、ぜひ参加したい」と前向きだったが、経済的な余裕がないことが課題だった。
「実現しない良いアイデアはたくさんあります」とカーダイクJr氏は言うが、この大会は違っていた。日本でスポンサー探しを行っていた田頭親子は、島根県出雲市の岩國哲人市長と出会い、市制50周年記念事業の一環として大会が招致されることが決定した。1992年8月、総勢12カ国(14チーム)が集まった第1回大会は、同市のいづも大社カントリークラブで開催された。年に一度、日本全国の神々が集まる出雲が起源であることは大会の象徴的な事実である。「本当は南アフリカにも来てもらいたかったのですが、彼らはアパルトヘイト(人種隔離政策)で来られず、代わりにジンバブエに来てもらったのです」というカーダイクJr氏の裏話も当時の世相を映している。
世界最高のジュニアゴルフトーナメントとは?
大会は「世界最高峰のジュニア団体戦を開催すること」、「ゴルフの世界的な発展」、「参加者同士の国際親善」という3つのビジョンを掲げている。多くの国々に参加機会を与えるクオリファイングシステムも年々充実しており、大会期間中に催される出場国の協会や指導者同士の交流会も好評だ。「2002年にトヨタ自動車が特別協賛に加わって、世界でもよく知られる大会となりました」とカーダイクJr氏は胸を張る。そんな大会はこれから先、何を目指しているのだろう?
田頭氏は「世界最高のジュニアゴルフトーナメントであり続けることが非常に大事だと思っています」と力を込める。「では『世界最高のジュニアゴルフトーナメントとは何だ?』と言えば、トップジュニアが出られるのなら出たいと思うこと。この大会を30 年続けてきた僕たちはトーナメントの価値を突き詰めると、『どの選手が出たか?』『どの選手が出たいと思うか?』に尽きると思っています」
ホアキン・ニーマン(チリ)やビクトル・ホブラン(ノルウェー)は過去3度この大会に出場している。「世界のトップジュニアたちは多くの試合に招待されます。ジュニア以外のアマチュア大会やプロトーナメントにも招待されるので、よほど出たいと思わないと何回も出てくれません」と田頭氏。昨年大会に出場した馬場咲希も、同週に行われるプロの試合に出るか迷った末に「トヨタジュニア」を選んだという。
今年6月、中京ゴルフ倶楽部石野コース(愛知県)で行われた第30回大会には、世界16カ国から男女21チーム、計63人のジュニアゴルファーが集結した。団体戦を制したのは男子が韓国、女子が米国。個人男子は初出場の松山茉生(福井工大高1年/15歳)、個人女子はジャスミン・クー(米国/18歳)が制している。波に乗った松山は、その翌週の「日本アマ」も大会史上最年少で制した。ブルックス・ケプカが憧れという15歳は間違いなく、将来のスター候補の一人だろう。「ものすごく感性が鋭い時期に、他の環境で育った選手たちと一緒にプレーすることで、普段なかなかつかめないことをつかむ可能性があると感じます。まだスキルも伸び切ってないので、プレースタイルも色々な方向に行ける可能性があります」と田頭氏は観察する。
インタビューを終える時、カーダイクJr氏は「自国で世界選手権が行われることがどれだけありますか?」と諭すようにこちらを見つめた。「世界でスーパースターとして活躍する直前の選手たちを実際に見ることができるチャンスです。世界各国で報道されるし、とても大きなことなのです」。カーダイクJr氏の落ち着いた言葉とは裏腹に、初めて大会取材に訪れた自分の無知を指摘されたようで内心ドキッとした。(編集部・今岡涼太)
■ 今岡涼太(いまおかりょうた) プロフィール
1973年生まれ、射手座、O型。スポーツポータルサイトを運営していたIT会社勤務時代の05年からゴルフ取材を開始。06年6月にGDOへ転職。以来、国内男女、海外ツアーなどを広く取材。アマチュア視点を忘れないよう自身のプレーはほどほどに。目標は最年長エイジシュート。。ツイッター: @rimaoka