2010/04/07サイエンスフィット

今回の成果「地を這う低空ボールの呪縛から解放!」

徹底矯正 アドレスの状態より左腰が前方に突き出さず、なおかつ、その場で腰がキレるようにする。そのための徹底矯正は、膝の間にボールを挟んで、さらに左腰のところに椅子などを置きます。椅子に腰が当たらない…
2009/11/11サイエンスフィット

今回の成果「プロのような理想的スイングプレーンに変身!」

しまうこと。つまり、テークバックでクラブが開き、さらにトップで甲が折れることによって、さらに開いてしまっているのです。 右肘と右足をゴムで結ぶ矯正 ハーフウェーバックからトップに至るところで、脇が大きく…
2021/05/19女子プロレスキュー!

プロが片手打ちドリルをすすめる理由 大江香織

「スライス防止に効く練習」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーSさんの悩み】 「スライスのミスを減らすために、練習場でできる効果的なドリルはありますか?」 【大江香織のレスキュー回答】 おすすめ…
2022/10/19女子プロレスキュー!

パターネックの違いで引っかけが防げる!? 齊藤妙

イメージがシンプルになり、引っかけ矯正の手がかりをつかむことができます。 3. カップ横で止める練習が効果的 引っかけやプッシュのミスを減らすために効果的な練習は、ラインを厚く読み、カップの横に止める
2014/11/19女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消! ドライバー編” 園田絵里子

練習で矯正させましょう。左サイドを踏ん張る感覚が把握でき、軸をブラさず、その場で回転するスイングが身につきます。以上の対処を行うことで、朝の短い時間でも十分ドライバーのミスを解消することができますよ。…
2013/10/14中井学のフラれるゴルフ

Lesson.34 アイアンのスライス対処法

、突発的に出たスライスの矯正をお教えします。手打ちの方にも参考になる対処です。 手元が浮いてしまうのはNG スライスが出ると、よく軌道が悪いのだと思う人がほとんどでしょう。しかし、着目すべきは軌道で…
2014/11/17植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.33 スライス徹底矯正!その3

当たるのがわかるので、それを嫌がって手先で返そうとしてしまう。ミスの悪循環の始まりです。 左足つま先を閉じてスイングする 体をダウンスイングで突っ込まないようにする効果的な練習が、左つま先を閉じて…
2015/03/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.47 ラウンド中のスライスを即効修正!その1

、急激に引っかけるのがわかるので、そのままインパクトしてしまう。結果、スライスになるわけです。 フェースを閉じた状態のグリップを覚える スライスに対する対処としては、ハーフウェイダウンの位置で…
2009/07/01上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(1)【タオル編】

飛ばしの素振り(1)【タオル編】 足立智明です。今回から10回に渡って飛距離アップにつながる練習を紹介していきます。第一回目は、タオルを使った飛距離アップ練習です。長さ1メートルくらいのスポーツ…
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

ませんが、横振りになり過ぎている軌道を縦振りに矯正するには、これくらいの意識が必要なのです。 前傾角度とボールとの距離に注意 フックや引っかけは冒頭で説明したように、ある程度クラブが振れるようになる…
2014/12/08植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.36 フック・ヒッカケ徹底矯正!その1

スライスのミスが原因で起こるフック 今回から5回にわたってフックのミスの対処を説明していきます。フックは、もともとビギナーのときにスライスのミスに悩まされ、それでボールをつかまえようとする動きを…
2014/12/22植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.38 フック・ヒッカケ徹底矯正!その3

腰の回転は生まれません。 右足のツマ先から左足カカトに体重を移動 理想的な体重移動の感覚を覚えるのに効果的なドリルが、右足の甲にクラブを乗せて打つ練習です。クラブのグリップ側を右足の甲に乗せて…
2009/09/23サイエンスフィット

今回の成果「つかまったインパクトで飛距離がアップ!」

良くなると考えられます。矯正は簡単です。グリップエンドがオヘソから垂直に伸びているイメージで、腰の高さまでキープするのが理想的なテークバックです。まず、オヘソにグリップエンドを押し当てて、腰の高さまで
2013/05/08サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらなくなる理由

ましょう。 ボールを前方に置いてアウトサイドインを矯正 クローズフェースにセットして、フェースを開かないテークバック。これによって、アウトサイドインが徐々に修正されていきます。さらに、ボールを前方に…