2016/09/13マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-66 アイアン

はD2。硬さの目安となる振動数は328cpm。ロフトは34度で、長さは36.75インチ(いずれも7アイアンの数値/60度測定法での計測)。ワッグルすると手元側がクイッと小さくしなる。グリップしただけ…
2019/10/25中古ギア情報

スコアアップの味方になる中古UTを探す

も良いので、おススメだ。 「7アイアンまでは何とか打てるけど、それより長いアイアンは苦手」という女性ゴルファーは、ロフト角が大きくてヘッドも大きい、ボールを上げやすいユーティリティを入れておくと…
2019/04/15新製品レポート

純正カーボンが好相性な簡単アイアン テーラーメイド M6

」がオススメ。できるだけ簡単に飛ばしたい人、ボールを払い打つタイプの人にはこの「M6 アイアン」がいいと思います。 ■試打したクラブのスペック テーラーメイド M6 アイアン ●番手(ロフト角):7
2017/10/26新製品レポート

アメリカでは圧倒的な人気 タイトリスト 718 AP1 アイアン

7アイアンでキャリーが180ヤードでした。「AP3」よりも、さらにキャリーで約5ヤード飛ばせる性能です。 【ミーやん】 ボクが打っても、楽勝で150ヤードをキャリーで飛ばせました。オートマチックに…
2019/03/26初心者向けクラブ選び

アイアンの選び方

硬さのあるカーボンシャフトも出てきてバリエーションは豊富になっています。 アイアンの重さの目安は、7ならカーボンシャフトで350g前後、スチールシャフトで400g~450gとなります。同一のアイアン
2021/07/05新製品レポート

三浦技研製のちょい飛びフォージド プロギア 00 アイアン

さん】 「00 アイアン」の7のロフト角は32度となっていて、現代的なアスリート向けアイアンのロフト設定といえます。ミヤGの場合は、自分のアイアンと同じ番手でもロフト差ぶん飛んでいるんだと思いますよ…
2021/08/16新製品レポート

アルミ材を内蔵した本格アスリート向け ピン i59 アイアン

うね。まさしくアスリート向けのアイアンだと思います。打感はいいほうですが、単一素材のフォージドアイアンとはちょっと違います。少し弾き感がありますね。 【ツルさん】 7でロフト角が34度という設定で…
2021/06/28新製品レポート

全番手が打ちやすい新コンセプト プロギア 05 アイアン

モデルです。 【ツルさん】 このアイアンのもっとも特徴的な部分が、番手ごとの長さ設定なんです。セットの67が37.5インチ、8~PWまでが36.5インチという2レングス設定。番手間のロフト差を5度…
2008/06/10金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト ZBフォージド

の特徴は、試打した6アイアンはセミキャビティ(6、7)になっています。これがロングアイアン(2~5)になるとフルキャビティになり、ショートアイアン(8~PW)になるとマッスルバックアイアンに…
2016/12/13マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン

少なめ。弾道計測してみると打ち出し角が19~20度で、スピン量は5000~5500回転。7アイアンとしてはスピン量が少なめでキャリーが出やすく、風にも強い弾道が打ちやすい。グリーンに落下後、ややランが…
2021/12/20新製品レポート

カッコ良くて全方位的に扱いやすい ミズノプロ 223 アイアン

。マッスルバックの「ミズノプロ 221」と比べると、段違いにこの「ミズノプロ 223」のほうがスイングのミスには寛容です。全体的な平均点が高く、個人的にはとてもいいアイアンだと感じました。 【ホッシー】 7で…
2019/02/26初心者向けクラブ選び

女性・ジュニアのクラブ選び

女性のクラブ選び 女性のゴルフクラブ選びも男性と同様、重さに注目してください。目安として、体力にあまり自信がない人の場合、ドライバーが265~280グラム、アイアン7)が330~350グラム…
2009/04/28初心者向けクラブ選び

FW(フェアウェイウッド)の選び方 2009年版

打ち分けるためにFWを2~4本ぐらいチョイスします。 5Wと7Wの組み合わせがおすすめ では、初心者は何と何を組み合わせればいいのか?使い勝手を考えると、5Wと7Wの組み合わせが初心者向き。5Wは3…