2016/04/07新製品レポート

「ピン史上でもっとも深・低重心」ピン G ハイブリッド

なると、ロフト角22度の4番からのほうがいいかも。基本的には、よく飛ぶし、方向性がいい優秀なクラブだと思いますよ。 【ミーやん】このGシリーズのユーティリティは、前モデルのG30からヘッド形状がけっこう…
2019/02/26初心者向けクラブ選び

ラウンドに必要な小物の選び方

。 マーカー&グリーンフォーク グリーン上で他の人がパッティングを打つときに邪魔にならないようにボールの代わりにマークするのがマーカーです。基本的にボールの後方に置いて、マークしたらボールを取り上げます…
2023/05/17フォーティーン特集

名匠の教えを生かすかどうかは「自分たち次第」

クラブを14本選んでもらえる状態にしたい」ことで一致している。そのうえで、会社の将来を池田はこう言う。 「竹林はいまではどこのメーカーでも設計開発に使っている重心の概念をつくって、ゴルフクラブの基本を…
2011/11/29マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ ドライバー 390

なおした。 高くティアップし、アッパー軌道で打ってみると打ち出し角度が15度ぐらいまで上がり、スピン量も2400~2600回転に落ち着いてきた。ただし、基本的には弾道が低い。440同様、390もキャリーで…
2014/09/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン J715 B5 ドライバー

やすく仕上がっている。 弾道調整機能が付いているが、基本性能としては重心距離が非常に短く、ヘッドの操作性が高い。捕まった球が打ちやすいだけでなく、挙動がコントロールしやすいのでドローやフェードを打ち…
2014/02/18マーク金井の試打インプレッション

コブラ BiO CELL+ ドライバー

カラーバリエーションが豊富でお洒落と評判のコブラのドライバーがモデルチェンジ。派手な外見だけではない基本性能の高さが話題のBiO CELL+ ドライバーを、自称“オシャレ番長”を気取るクラブ…
2019/10/26クラブ試打 三者三様

NSプロ 950GH neo/ヘッドスピード別試打

なく、HSをしっかり出していっても負けない強さがある。“芯”がありながら、やさしさも感じられるといったシャフトかなと思います」 ―どういうヘッドと合いそう? 「素直な動きをしてくれるので、基本的には…