2018/04/10マーク金井の試打インプレッション

ミスに強くてまっすぐ飛ばす「ピン G400 MAX ドライバー」

高い弾道を打ちやすいが、ドローやフェードの打ち分けは難しくなってくる。この「G400 マックス」も意図的にボールを曲げようとすると、ヘッドの挙動はコントロールしにくい。 ヘッドサイズを大型化し、ヘッド…
2011/09/27マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP THE CRAFT 611 ドライバー

ヘッドを入れればドロー、アウトからヘッドを入れればフェード。技術が伴えば、10ヤード刻みではなく、1ヤード刻みで球筋を打ち分けらるように仕上がっている。 スピン量は少なめ。フェースセンターで捕えると…
2021/08/07クラブ試打 三者三様

OT ironを万振りマンが試打「スチールより好結果に」

。メインの攻めは真っすぐ、ストレート弾道になると思います。サイドスピンを狙ってかけるというよりは、真っすぐ遠くに気持ちよく狙えるモデル。フェードやドローといった打ち分けも可能ですが、シャフト性能を…
2020/02/01クラブ試打 三者三様

オノフ黒を万振りマンが試打「ガツンと感が無くなった」

感じられる点で、ドローやスライスなど、球筋を打ち分けたい人に向いているかなーと思います。少なくとも、初心者向けのドライバーではなさそうです」 やや評価はいまいち…【総合評価3.8点】 【飛距離】3.5…
2017/09/05マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーB JGR HY

オートマチックに打てる。アウトサイドインのカット軌道で打っても、コスリ球になりづらい。真っ直ぐ打つよりも、ドロー打ちやすく仕上がっている。弾道はスピンが適度にかかり、ロングアイアンに比べてボールが楽に…
2017/06/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 フェアウェイウッド

、やや強めのドロー弾道。グースネックであることと、重心アングルが大きいのが影響しているのだろう。インパクトゾーンではヘッドが返りやすいために、見た目通りにつかまった球が打ちやすい。フッカーにはつかまり…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

フェースで、実際に打つとドロー打ちやすい。ダウンからインパクトにかけてイメージ通りにヘッドが返ってくれる。前作同様、重心距離と重心深度のマッチングが良いのだろう。前作同様、捕まりは平均点を上回る…
2011/01/18マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D460パワードロー ドライバー

、スライサーには安心感が大きくて構えやすい。クラブでスライスを解消したい、やさしくドロー打ちたい人向けであることを、構えただけでハッキリ分かるようになっている。重心距離は前作同様33.5ミリ…
2013/05/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ステージ2 ドライバー

人にはやや扱いづらいが、フェードを打ちたい中上級者にはイメージ通りの弾道が打ちやすい。ちなみに、インサイドからあおってドローを打とうとすると、インパクトゾーンでヘッドは急激に返り、つかまり過ぎてしまい…
2013/07/23マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードライン スーパーLS ドライバー

スイングしてみても捕まる挙動は希薄である。ただし、重心距離が長くなく、重心深度も少し浅めなのだろう。操作性は高いのでドロー、フェードが打ち分けやすく仕上がっている。 シャフトについては、純正Sは手元…
2013/06/11マーク金井の試打インプレッション

コブラ ZL アンコール ドライバー(レッド)

挙動を考えると、スライサーよりも左のミスを軽減したいフッカーのが弾道をコントロールしやすく、そしてイメージ通りの弾道が打ちやすいだろう。 見た目通りにスイートエリアが広く、そしてボール初速が出やすい…
2012/09/18マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Z725ドライバー

すこぶる良くて、ヘッドの動きをコントロールやすい。フェード、ドローだけでなく、スライス、フックも打ち分けやすい。シャフトのトルクが少ないことも相まって、自分の意志が伝わりやすいドライバーだ…
2014/04/22マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ BIG BERTHA ドライバー(2014年)

感じ、そしてスイートエリアの広さを感じるドライバーである。弾道調整機能を使えば、フックフェースになってスライサーでもドロー打ちやすくなるだろう。重心位置の深さ、そして捕まりの良さを考えると、左のミスを…
2011/11/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ セブン ドライバー

、高弾道を打っていきやすい。今回はスピンを減らして飛距離アップを狙っているのが窺える。 球筋はストレートに打つつもりで球筋は軽いドロー。スクエアフェースだがヘッドが返りやすので、捕まった球は打ちやすい…
2012/07/24マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシー ドライバー(2012年モデル)

。オープンフェースだが捕まりが良いヘッドに仕上がっている。ヘッドの操作性も適度に良いのでドロー、フェードも打ち分けやすい。 シャフトについては、純正のS(スピードメタリックスジー)は手元が普通の硬さで、中間…
2012/07/31マーク金井の試打インプレッション

プロギア egg impact ドライバー

ないがヘッドが返りやすい。スライダーでもドロー打ちやすいドライバーだ。 シャフトについては、純正のM43は振動数が250cpm。トルクが5.4と大きめなので、数値よりも少し軟らかく感じる。中間部分…
2016/08/30マーク金井の試打インプレッション

PXG 0811 ドライバー

、かつイメージ通りの弾道が打ちやすい。そしてフッカーのが効率良く飛距離を稼げる。ドローやフックが持ち球で、クラブで左へのミスを軽減したいゴルファーには、方向性が安定してやさしく飛距離を稼げるドライバー…
2010/06/01マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクターLX460 ドライバー

、アスリート向けドライバーみたいにドロー、フェードの球筋を打ち分けられる。46インチの長さを感じないドライバーだ。 捕まり具合に関しては、真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶタイプ。スライサーには、別バージョンの…