2013/08/22ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.2 重いヘッドを使いこなすドリル

クラブの取扱説明書」の動画を完全収録して、特典画像を加えたレッスンDVD『雅史 ブッ飛びQP塾』が好評発売中。GDO SHOPで購入できます。
2012/07/01シャフト選び

リシャフトすればスコアは変わる!

・エストリックス VALMER ・トゥルーテンパー PROJECT X BLACK ※この記事で掲載しているキックポイントの表記は、監修である雅史氏の感性で決めたものになり、メーカー公表値とは異なる場合が…
2011/05/17上達ヒントの宝箱

畳一畳でできる!おウチでエコ練 第五弾「ラウンド前日と当日のセッティング」

1.初めて訪れるコースは、ウェブで情報収集 ラウンド前日になると、ゴルファーの心はワクワクドキドキするもの。私だってプロになってからも、やはり皆さんと同じようにラウンド前夜はコーフン気味です(笑)。 さて、皆さんはラウンド前日に何か準備をしていますか? よくラウンドしているコースなら勝手知ったるものですが、初めて訪れるコースの場合には、それなりの準備が必要です。まずやっておきたいのは、インターネットを使った情報収集です。ウェブで検索すれば、コースレイアウトやヤーテージ、天気や風の強さを簡単に調べることできます。 2.パー3のヤーテージは、特にチェック! プロゴルファーの多くは、ラウンドするゴル...
2017/11/18シャフトでこんなに変わるんだ!

飛ばしたいのにフレックス「X」→「S」に落とす理由

テスターもフレックス「X」の硬めのシャフトをしっかり振り回せるパワーを持っていながら、飛距離に悩む男性ゴルファーが登場。QPプロが教える“飛ばし”の欲求を満たす発想転換術を学んでいこう! ヘッドスピード…
2011/04/26上達ヒントの宝箱

畳一畳でできる!おウチでエコ練 第三弾「正しいスイングイメージを習得する」

1.ゴルフスイングは、投げるイメージに近い 今回は、ゴルフスイングに対する正しいイメージ作りと、そのスイングイメージが身につくドリルをご紹介します。まずは、正しいスイングイメージについてお話しましょう。 皆さんご存じかも知れませんが、プロ野球選手がゴルフをすると、バッターよりもピッチャーのほうが上手で、上達も早かったりします。それはなぜかと言うと、ゴルフスイングはボールを打つ動作よりも、ボールを投げる動作に近いからなのです。 ゴルフという競技は、ターゲットに狙いを定めて、そこにボールを打っていくゲーム。ですから、バッターのようにやってきたボールを強く打つイメージよりも、ゴルフスイングでは目の前...
2011/04/12上達ヒントの宝箱

畳一畳でできる!おウチでエコ練 第一弾「飛距離アップのドリル」

1.ボールを上から叩く意識はNG ゴルフの上達のためには、練習が不可欠です。しかし、普段から仕事に忙しいビジネスマンにとって、頻繁に練習場に通うのは難しいことでしょう。そこで今回は、おウチでも簡単にできて、効果バツグンの練習方法をお教えします。 第一回目のお題は、飛距離アップです。飛ばないと悩んでいるゴルファーの多くは、腕力に頼ってクラブを振りまわし、ボールを上から強く叩こうとしがちです。けれど、それでは飛距離は伸びません。ボールを遠くへ飛ばすコツは、上から叩くのではなく、フェース面でボールを強く押し出すことなのです。 2.シャフトを横にしならせると飛ぶ! ボールを強く押し出すためには、シャフ...