2011/02/16サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 バンカー&ラフ編

バンカーショットを基本にすれば、フェアウェイバンカーでも深いラフでも、怖いものナシ!科学目でスイングを分析し、実戦場で集中治療する、今回サイエンスフィット・アカデミーは「バンカー&ラフ編…
2018/08/23サイエンスフィット レッスン

ショートアイアンがまったく飛ばない理由【前編】

ない軸回転といった基本はできています。しかし、気になる点が2つあります。一つは、アイアンアドレスが右足体重になっていること。このため、インパクトで左足に体重が乗り切らず、体重移動ができていません…
2015/09/14教えて○○プロ、正解はどっち?

ラインの狙い方「直線」or「曲線」、どっち?/教えて市原弘大編

、ミドルやロングパットは『曲線』イメージでジャストタッチというは、あくまでも基本です。一打を争う試合では距離が合ってもカップインを狙う必要があったり、ショートパットでも入れるより確実に寄せることが要求さ…
2021/08/28サイエンスフィット レッスン

シャットフェースはやりすぎに注意

テークバックでは、フェースを開かないようにコントロールすることが基本です。特に初心者場合、フェースを開き過ぎてしまい、スライスからなんとか抜け出そうとアウトサイドイン軌道に陥る人が大多数だからです…
2017/03/26女子プロレスキュー!

3パットを撲滅するカンタン朝チェック♪ 木戸愛

基本的に構えはどんな体勢でもいいです。しかし、ボール位置だけは一定にしないと安定したストロークはできません。それは“左目”真下にボールを置くことです。 【チェック法.1】左目付近からボールを…
2010/10/14スピード上達!

短いアプローチの距離感が掴めません

、大きなミスもなく、右手で転がすような感覚に集中できます。では、セットアップ基本を覚えましょう。 スタンスは両足を揃えるくらいに狭く 大きな体重移動は必要ないので、スタンスは左右足を揃えるくらいに狭くし…
2014/03/31春待ちマストドリル

第7回 6拍子でスイングリズムを作る!

1で上げて2で下ろす基本ですが・・・ 野球やテニス場合は、動いているボールに対して反応するので、リズムはその都度生まれます。でも、ゴルフ場合はボールが止まっているので、自分でリズムを作ること…
2015/11/04女子プロレスキュー!

確実に寄せワン! 転がしアプローチ 兼岩美奈

転がすアプローチは、方向性と距離感だけに集中することができます。 SWは× 基本はPW では、転がしで重要なポイントを紹介していきましょう。 まずはクラブ選びです。転がす時基本は、ピッ…
2014/12/03サイエンスフィット

ショートゲームを一挙に改善!

最適ですが、1度弱とかなり立っています。問題は構え。ボール位置がずいぶん右寄りにあり、インパクトで体が左に突っ込んでしまいロフトが立ってしまうです。ボールポジションは、左目真下が基本。左目位置…
2013/11/27サイエンスフィット

コースで即戦力となるショートアプローチ!

ないし、その後転がりも予測できません。転がせる状況なら、転がすことを基本とした方が、誰もが距離感が出しやすいです。 ショートアプローチではストロークを基本に サイエンスフィットラウンドレッスンで…
2016/02/10女子プロレスキュー!

もう悩まない! プロ流ライン読み 山村彩恵

スライスラインとなります。この基本的な傾斜とライン関係を頭に入れた上で、ライン上にある細かな起伏を計算し、最終的なパッティングラインを決定しています。 「カップ周り」を最重要に計算する! 私が曲がり幅を…