2009/04/15上達ヒントの宝箱

手打ちとボディターンの違い

ほとんど動いていない状態。これがボディターン。手が積極的に動いていない状態ですね。 ヘッドの後ろに重い箱を置く 2つのドリルを紹介しましょう。これはより鮮明に体感できる方法です。是非試してください
2019/05/15女子プロレスキュー!

練習場とコースの違い…見落としがちなボール位置 鶴岡果恋

)から5番まで入れていますが、Pから7、6と5で、ボール位置を分けて設定しています。コースではライや芝など複雑な状況が多いので、設定は複雑にせずシンプルにしておくことをおすすめします。 【今回のまとめ
2017/09/17女子プロレスキュー!

ショートパット、これだけは…! 加賀其真美

は、アドレスでできた左手首の角度をキープすることです。理由は、ヘッドを低く長く動かしたいから。これができれば、フェースはカップにまっすぐボールを押し出す時間が長くなります。イメージとしては、カップに
2017/07/09女子プロレスキュー!

ドライバーでも「ダウンブロー」でOK 加賀其真美

できる打ち方をお教えします♪ ティは低めに、グリップは短めに♪ まずはセットアップですが、2つのポイントがあります。1つは“ティアップ”を低くすること。2つは、“グリップ”を短く握ることです。ティを
2016/11/28近藤共弘プロの超シンプル思考

第11回「深いラフからのアプローチ」

大切です。これで芝の抵抗が少なくなり、ヘッドの抜けがよくなります。ラフからやわらかい球が打てるようになりますよ。 第11回のテーマ「深いラフからのアプローチ」の詳しいレッスンは、ネスレサイト「近藤
2018/04/22女子プロレスキュー!

5番アイアンを打ちこなすには? 岡村優

. 高めのティアップで練習する まず1つは、高めにティアップしたボールを打つ練習法です。ボールだけを狙い打ち、やや低めの弾道が出るように打っていきます。ティも一緒に当たってしまっているようなら、レベル
2018/08/19女子プロレスキュー!

つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈

落として自然と一緒にひざを曲げる感覚です。 3. いつもより頭を残して振る スイングで注意するポイントは、いつもより前傾角度が深いことで、体が起き上がりやすくなっている点です。絶対に打ったボールを
2017/07/16女子プロレスキュー!

ベルトを回してフェアウェイウッドの苦手克服! 加賀其真美

! まずは、1点の“ボール位置”について。ティショットとは違い、芝の上から直接打つFWでは「クリーンに当てたい」という思いから、ボールを右足寄りに置く人が結構いらっしゃいます。ですが、これがミスの原因に
2016/10/24近藤共弘プロの超シンプル思考

第6回「ガードバンカーからきっちり寄せる」

て、ボールが上がりやすくなります。左足下がりではライなりにふっていく、つまり左の低い方向に振っていくことが大事です。 第6回のテーマ「ガードバンカーからきっちり寄せる」の詳しいレッスンは、ネスレ
2016/10/31近藤共弘プロの超シンプル思考

第7回「フェアウェイバンカーからグリーンを狙う」

ください。あおり打ちになってダフリの原因になります。インパクトはハーフトップをイメージ。これでダフり知らずのショットが打てます! 第7回のテーマ「フェアウェイバンカーからグリーンを狙う」の詳しい
2021/10/21Turf Life Balance

感性を磨いて“健康スキル”を高める

は、五感を大事にしている人、と言えばわかりやすいでしょう。例えば舌の感度が高い人は、甘すぎるものや塩味の強いものを控える傾向にあります。の感度が鋭い人はスマホやPCを見続けることに抵抗がある。聴覚が
2016/11/14近藤共弘プロの超シンプル思考

第9回「左足上がりの傾斜を攻略」

イメージ通りに打てるはずです。 第9回のテーマ「左足上がりの傾斜を攻略」の詳しいレッスンは、ネスレサイト「近藤共弘プロが教える 簡単ワンポイントゴルフレッスン」の動画で紹介しています。動画では、タケ小山