2013/12/02中井学のフラれるゴルフ

Lesson.41 ティショットの考え方

いるのです。調子がいいのに、突然曲がり出したり、なにか構えにくいなと感じるときは、まずはティグラウンドの方を疑ってみてください。自分のスイング的な問題だと思い込んでしまうと、どんどんスイングを壊すことに…
2014/04/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.3 素振りのコツ!

ことよりもボールを打ちにいってしまうからです。素振りのようにスイングするためのポイントをタイプ別に説明していきましょう。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ(マレーシア) 片手素振りで…
2014/06/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.11 SWでピッチショットをマスターしよう!

の比率は7対3くらいでイメージしましょう。 手首の形を変えずにスイングしよう ピッチショットで最も大事なことがボールを上げようとしないことです。ロフトが大きいクラブを使っているわけですから、上げよう…
2013/08/27フィッティングでゴルフは変わる

フィッティングでパットも変わる!

)」。この最新鋭のパター計測システムを使って高橋さんのストロークのくせ(=スイングDNA)を探っていく。 高橋さんのストロークの特徴は、まずトップからフォローにかけてのフェースの開閉が大きいこと…
2021/08/02ゴルファーアンケート

カチャカチャ機能は使っている?<ドライバー編>

だった。 6)クラブ選びで参考にする情報収集先は? スイングに比べると動画は少なめ 複数選択を可としたこところ、「ゴルフ情報サイトの記事」が過半数を占めたものの、ほかの項目も多くの票を集めた…
2013/09/12ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.3 シャフトで球をつかまえる!

ねじれる度合いを表した数値です。数値が低いほど、ねじれの度合いが小さいことを意味しています。シャフトというのは、トルクによってスイング中に一度はフェースが開く方向にねじれますが、インパクト前には復元する…
2014/07/14植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.15 左足下がりのアプローチ

必要です。 邪魔になる右足を一歩後ろに 左足下がりを上手く打つための一番のポイントが右足です。通常のアプローチのようにオープンスタンスに構えると、右足が前に出やすい斜面なのでダウンスイングで邪魔になっ…
2014/08/18植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.20 ハザードを越えるロブショット

くらいのイメージを持つといいでしょう。 フィニッシュは大きくとる スイングリズムをゆったりにするという意味で、フィニッシュは大きくとるようにしましょう。インパクトで当てて終わりのようなショットだと…
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

手の返し過ぎがフックの原因? ある程度、ゴルフスイングができてくるとミスの傾向はスライスから、フックに移行していきます。これは、ある程度クラブスピードが速くなってきたことと、ボールをつかまえる動き…
2013/09/26ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.4 アイアンのお助け機能とは?

くれるからです。 ゴルフクラブというのは、スイング中にフェースをターンさせるように使うものです。バウンスが大きいアイアンは、それをゴルファーに教えてくれる存在でもあるのです。 【動画】Vol.4…
2013/03/29アメリカNo.1ゴルフレッスン

フォローで引けちゃう左肘をどう直す?

プロのように腕の伸びたフォローにしたい! プロのような美しいスイングにしたいのは誰もが願うところ。特に、プロを真似しようとしてもなかなか上手く行かない部分が、綺麗に腕の伸びたフォローでしょう…
2014/06/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.9 飛ばすための切り返し・インパクト

エネルギーを伝える大切な部分 トップからインパクトにかけてはボールにトップで溜めたエネルギーを伝える重要なパートです。ただし、あくまでもスイング中の通過点なので、あまり過剰に意識し過ぎないことも大切…
2014/12/01植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.35 スライス徹底矯正!その5

積極的なローテーションを覚える スライスする人だけに限らず、ゴルフスイングにおいて、フェースローテーションというのは必ず必要な動きです。フェースローテーションは、体の回転と腕の動きのタイミングから
2014/07/28植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.17 ツマ先下がりのアプローチ

距離を調整し、スイング中はその間隔を変えないように振ることです。アプローチの基本はクラブを短めに持ってコンパクトに振ることですが、ツマ先下がりだけは、クラブを長めに持つことをおすすめします。 ツマ先…
2015/08/12女子プロレスキュー!

“飛んで曲がらないドローボール” 笹原優美

。 インサイドに振り抜く! ただし、スイング軌道でボールをつかまえるイメージを持ってください。インパクト付近で勝手にヘッドが右から左へ返ってくる感覚。手を返すイメージではなく、体の回転とともに…
2013/04/26アメリカNo.1ゴルフレッスン

右膝の意識で軌道を修正!

「オーバースイングをなかなか直せません・・・」 「オーバースイングを直して、もっとトップを安定させたいと思っているのですが、なかなか自分では直せない状況です。フェードが持ち球ですが、ボールが散って…
2013/05/10アメリカNo.1ゴルフレッスン

「ヘッピリ腰」がキーワード!

をかなり改善してきましたので、ダウンスイングで体が開かずに打てるようになってきました。今までは、ずいぶん振り遅れて、すくい上げるようなスイングでしたからね。だいぶ、ショットが安定してきたと思いますが…
2013/03/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

インサイドアウトで振るためのトップを体感!

、スコア110前後、ベストスコア103 トップで右肘が浮いてしまっています スイングパラメーターを見てみると、腰の回転と肩の傾きがともに、レッドゾーンに達していますね。ヒップターンはプロの平均値である…
2013/03/01アメリカNo.1ゴルフレッスン

ダフりやすい原因は腰の回転

絶好のポジションから大ダフり・・・ 「ここぞ!というショートアイアンのショットで、思い切りダフってしまうことが多くて、ラウンド中とても悔しい思いをしています。ダフりを招きやすい自分のスイングの欠点を…
2013/04/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

すくい上げる体の動きを一発で改善!

すくい打ちが染みついてしまうと・・・ ボールを上げようとする意識から、スイングですくい上げるような体の動きが染みついてしまい、その悪い癖からなかなか抜け出せない方が、アマチュアの中には多く見受けられ…