2009/08/12上達ヒントの宝箱

風に負けない突き刺す球

風に負けない突き刺す球 今回は、向かい風に負けずに飛距離を稼ぐ、突き刺すような球の打ち方です。まずは半インチ程度、グリップを余して短く持ってください。 アドレスの注意点【1】 アドレスの際の注意点が2つあります。1点目は、スタンスを狭くすることです。 アドレスの注意点【2】 そして2点目は、ハンドファーストに構えること。ショートアイアンを打つ時のような感じで、クラブヘッドよりも手元側が飛球線方向に倒れている状態のことです。 スイング中の注意点【1】 スイングでの注意点は、スイングプレーン。アップライト(タテ振り)にすると、ボールにスピンが掛かり易くなるため、吹け上がって飛距離をロスしてしまいま...
2009/09/24上達ヒントの宝箱

フェードボールで飛ばす

フェードボールで飛ばす フェードボールで飛距離を稼ぐ方法です。特に球がドロップしている方は、フェードのほうがキャリーが稼げる分、飛距離が伸びる可能性が高くなります。 まずは構えですが、通常よりもオープンスタンスにしてください。 ボールの位置はスタンス中央側へ ボールの位置は通常のまま、オープンスタンスにするのがポイントです。こうすると自然にボールが体の中央寄りになりますが、それが正解です。ボールの位置を、いつものように左足かかと線上に移動してしまうと、左に打ち出して、そのまま真っ直ぐ行く、俗に言う“ヒッカケ”になってしまいます。 テークバック テークバックは、両足・両肩のラインと平行に振り上げ...
2011/08/31サイエンスフィット

グリップの握り直しに注意!

レアケース。一体、この超常現象には、どこに原因が潜んでいるのか?? 【お知らせ】サイエンスフィット・ゴルフスクール無料体験レッスン開催中! 今回の受講者は・・・ ドライバーは非常に安定していて上級者である…
2009/08/26上達ヒントの宝箱

高い球でキャリーを稼いで飛ばす

高い球でキャリーを稼いで飛ばす 風がフォローの時や、高い木の上を狙いたい時に、高弾道で飛距離を稼ぐドライバーの打ち方です。まずは、いつもよりスタンスを広めに取ってください。目安は肩幅よりも左右一足分
2012/02/08サイエンスフィット

ミドルアイアンが苦手なワケは??

受講者は・・・ ドライバーショットは、前回のレッスンを忠実に守ってきた甲斐がありましたね!アウトサイドインの軌道が修正されて、理想のインサイドアウト&アッパー軌道となるAゾーンに入っていますよ…
2012/04/18サイエンスフィット

すべてのアプローチを上から叩け!

アプローチの距離感が安定しない。ダフリやトップのミスが目立つ。などなど、アプローチの悩みを抱えている人は必見!サイエンスフィットのデータによれば、ドライバー以外のショットはダウンブローに打つことが…
2012/07/19サイエンスフィット

60センチのパットを極めよう!

ます。しかし、ドライバーやアプローチのインサイドアウト軌道に、パットも揃えるというのが、サイエンスフィットのデータに裏付けられた、究極の理想です。ですから、今回のレッスンに従ってストロークを改善し、今使っているピンタイプを使い続けるのがベストだと思います。…
2012/03/21サイエンスフィット

アプローチが劇的に上手くなる理想の軌道を伝授!

! 今回の受講者は・・・ 確かに、スイングの根本的な問題が、アプローチにも大きく関わってきます。熊野さんの場合、ドライバーのスイング軌道は、アッパーブローは1.5度くらいでまずまずですが、インサイド…
2010/03/03サイエンスフィット

今回の成果「パワーロス激減!飛距離が30ヤードUP!」

ドライバーもフェアウェイウッドも、あまり得意ではないという木曽さん。美しいスイングプレーンの持ち主だが、飛距離のロスも多い。しかし、今回のレッスンで、ピンポイントのアドバイスを施すと、なんと飛距離が…
2014/03/19河本&藤森のGOLF開眼物語

第9話 パー3でのティアップ

と、ドライバーのようにボール1個分高くティアップしたボールで、その見た印象を比較すると実感できます。低いティアップのまま、高いティアップにアドレスすると、とても窮屈ですよね。そして、高いボールを打つに…
2012/03/28サイエンスフィット

狙ったところへ転がすパッティングの科学

オープン!体験レッスン実施 今回の受講者は・・・ ドライバーショットは前回計測したとおり、かなりインサイドアウトが強い状態にあります。トッププロのサイエンスフィットによる計測データでは、ドライバーショットと…
2009/07/29上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(3)【シャフト編】

ドライバーを逆さまに持ってこの練習をすることで体のキレを取り戻す効果も期待できます。実際に振る直前に行うとヘッドが遅れてスライスする原因になるので、ショットとショットの間に行ってください。 普段の練習に
2011/11/09サイエンスフィット

15年に及ぶショートアプローチの悩みが一発解消!

までためて、ヘッドを最大限に走らせています。でも、この感覚が仇となって、ショートアプローチには悪影響を及ぼしているようですよ・・・。 真っ先に言えることはドライバーが合っていません! 安定したインサイド…
2011/04/13サイエンスフィット

アイアンばかりが引っかかるチーピン爆弾を撤去!

でデータを細かく検証したところ、チーピン爆弾がしっかり潜んでおりました! ・サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ ドライバーショットは素晴らしいですね。すごくきれいな…
2019/04/24女子プロレスキュー!

スライスを直すちょっとしたポイント♪ 鶴岡果恋

期待のルーキー鶴岡果恋が登場♪ 今回から登場するのは、昨年のプロテストで一発合格を果たした鶴岡果恋。切れ味鋭いショットを武器に今後の活躍が期待される美人プロだ。ドライバーからパッティングまで…