2013/03/04中井学のフラれるゴルフ

Lesson.2 プロのスイングを真似するな!

! 特に、スイングの連続写真は、ものすごく誤解を招きやすいので要注意。こんな風にフォローだけを切り取って見ると、腕を積極的に振っているように見えてしまいますよね。では、腕を「振る」イメージがあると…
2013/03/11中井学のフラれるゴルフ

Lesson.3 クラブは上げて下ろすだけ!?

ましょう。 クラブはテークバックでもフォローでも、クラブヘッドが目線の高さをキープするように上体を回転させて振りましょう。そうすると、意識しなくてもテークバックでは自然に右肘がたたまれ、フォローでは左肘
2009/07/29上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(3)【シャフト編】

しっかり保つことを意識して鋭く振りぬくこと。切り返しからフォロースルーにかけて、左ひざを内側に絞る動きをイメージしてください。そうすると左サイドの壁が作れます。 実戦中にキレを戻すには ラウンド中でも
2009/07/15上達ヒントの宝箱

飛ばしの素振り(2)【バット編】

、普段どおりのスイングしてください。このとき、ゆっくりと大きなスイングを心がけて、体が温まるまで繰り返し振り続けてください。 右から左への体重移動を意識する そしてテークバックからフォロースルーまで
2009/08/05上達ヒントの宝箱

正しいグリッププレッシャーでヘッドスピードUP

フォロースルーできていません。 悪い例【4】 フィニッシュでも右足体重(後ろ体重)の明治の大砲型スタイルになるなど、バランスが崩れやすくなってませんか? 脱力していないと体に負荷が掛かった時に「当たり負け
2010/02/12上達ヒントの宝箱

低く長くヘッドを走らせる体感練習

リードでボールを転がしていく時、腰はベルトのラインに沿って、水平に回すことが肝心です。 上半身が止まっていませんか? 転がしていく途中で、上半身がこんな風に止まってしまうのもダメ。そうなると、フォローで腕
2010/12/20上達ヒントの宝箱

「左肩ホールド打法」でトップと決別

。そして、テークバックからフォローまで振り抜いてください。左肩が上に浮き上がる癖が強い人は、右手で左肩を下に押さえるような感じで振ってみましょう。 上半身の一体感も高まります! 右手で強く押さえつけなくても
2010/11/08上達ヒントの宝箱

体重を乗せて飛ばす「ピッチング占い打法」

にピッチングウェッジを腰に立てかければ、すぐにそれが分かりますよ。どんな風に倒れるかで、あなたのショットの運命が分かります! 体重が右に残る人は後方へ インパクトで体重が右に残り、フォローで腰が引けて
2010/08/23上達ヒントの宝箱

アプローチのワザを磨く原点「ピッチ&ラン」

も共通して、絶対に外せないポイントは、つねに上半身の正面にクラブヘッドがあること。テークバックはもちろん、ダウンスイングからフォローまで、いつもヘッドは体の真正面にあります。体と腕、そしてクラブが一体
2019/05/22女子プロレスキュー!

ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋

は左足に重心を置き、ハンドファーストに構えます。ロフト角は事前に立たせておくことが重要です。 2. ボールを弾いて打つ感覚 打ち方はフォローでボールを弾くようなイメージをもちます。通常の打ち方だと
2017/07/25RED HOT Tips

打ち上げのアプローチを寄せるには?/ジェイソン・ボーン

スイングとフォローが同じ幅になるように振っていきます。上手くいけば、ふわっと上がってピンに寄っていくでしょう。ここで大切なのは、グリーン面まで確実にボールを運ぶこと。平地からのアプローチよりも高さが出て、転がりが少なくなることを忘れずに打ってみてください。
2017/09/17女子プロレスキュー!

ショートパット、これだけは…! 加賀其真美

ボールだけでなく、ヘッドごと吸い込んでしまうような感覚でフォローを取ってみてください♪ 【今回のまとめ】「ショートパット」をレスキュー♪ ・手ではなく、腕に力を入れる。 ・左手首の角度をキープする
2018/08/19女子プロレスキュー!

つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈

追わないこと。頭を残す感覚を強く持ってフォローをとってください。 4. ミート率重視の状況をつくる 前回レスキューしたつま先上がりの時と同じように、ボールにコンタクトしやすい状況を事前につくっておくこと
2018/02/04女子プロレスキュー!

方向性を劇的アップさせる「例え手スイング」 川崎志穂

ようなイメージを持ってください。 3. グリップを握る前にインパクトをイメージする ポイントは握り方です。ベストは右手のひらがインパクトからフォローにかけて、目標方向に向けられている握り方です。まずは
2021/04/15プラス1

上半身をやわらかく 肩甲骨エクササイズ

みなさんは、肩甲骨を自由に動かすことはできますか? テイクバックやフォロースルーでは体の捻転運動とともに肩甲骨も動きます。正しい位置を保ち広い可動域で動かせるとスイングの幅は大きくなります。 肩甲骨
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 飛ばしを意識するのであれば、適度な高さが出て、スピン量を最小限に抑えるアッパー軌道でボールをとらえることが最適です。ボールはクラブの最下点よりあと(フォロー側)に位置している
2020/11/11女子プロレスキュー!

飛ばしのためのフェースを立てる練習法 押尾紗樹

うと、右手がついてくる動きはNGです。右手がフォローまでついてくると、上体が右側に倒れ、フェースが寝ながら(上を向きながら)インパクトを迎えてしまいます。逆にロフトが立ちすぎると、スピン量が増えて飛