2014/03/25マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ジェットスピード ドライバー

なり、フェースアングルは+1度。ロフト角が一番小さいポジションだとリアルロフト角は9.5度で、フェース角は-2.5度となる。この数字を見る限り、スライサーよりも明らかにフッカー向けである。捕まりの目安と
2014/07/29マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-7 ドライバー

調整機能は付いているが、基本的にはスライサーよりもフッカーとの相性の良さを強く感じる。ロフト角を最大の12度に調整すると、リアルロフト角は12.25度となり、フェース角は+2度とフックフェースになった…
2018/07/24マーク金井の試打インプレッション

打点がずれても芯ヒットの飛び「プロギア RS ドライバー」

。 つかまりの良さは、前作を上回る。フッカーにはつかまり過ぎる怖さがあるのでお勧めしないが、ドロー弾道を打ちたい人には理想的。加えてボール初速が出やすいので、飛距離性能もすこぶる高い。スライスの度合いを…
2015/05/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー プロ ドライバー

づらく、スライサーよりもフッカーと相性が良く仕上がっている。叩いても吹き上がりづらいので、ハードヒッターでもガッツリと叩くことができ、その分だけ飛距離を稼げるドライバーである。 ロフト角10.5度の…
2015/05/05マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン BASSARA GG(ガーゴイル)

」に比べると良い意味でシャフトに遊びがあって、ミスに対する許容範囲が広い。軽量で硬いシャフトではないが、しっかり叩けるシャフトである。 弾道はニュートラルなのでスライサーにもフッカーにも扱いやすいが…
2011/08/30マーク金井の試打インプレッション

プロギア eggbird ドライバー

、捕まりの悪さを補正している。真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶタイプだが、フックフェースなことを考えると、フッカーよりもスライサーの方が構えやすいし、扱いやすいだろう。 シャフトについては、純正のM-43は…
2016/11/15マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XPG タイプHD ドライバー

、リアルロフト角は9.75度となった。数値的にも、XPG タイプHD ドライバーの方のつかまりが良く、フッカーよりもスライサー好みになっている。 シャフトは中間部分のしなりを感じ取れる「粘り系」タイプ…
2016/07/19マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 フェアウェイウッド

フェースが返りづらく、引っかけやチーピンのミスが出にくかった。M1ドライバー同様、M1の3Wもスライサー向けではなく、ヘッドの特性はニュートラルからフッカー向けである。 ちなみに、弾道が高くなる方向に調整…
2010/06/29マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 スーパートライ ドライバー

、シャフトともスライサーよりもフッカーの方が扱いやすいだろう。 シャフト脱着式なので、シャフトをどの方向に装着するかでスペックがガラッと変わる。試打クラブの場合(ロフト9.5度)、ノーマルポジションだと…
2015/11/17マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ グレート ビッグバーサ ドライバー

ウエイトを移動させるとフッカーにも扱いやすく様変わりする。スイングと相性が良いポジションに重心位置をセットすることで方向性が安定し、なおかつ芯で捕らえやすくなる分だけ飛距離アップを狙える。 グレート…
2016/04/26マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー フレックス 440 ドライバー

ロフト角を大きめにした方が、イメージ通りの弾道が打ちやすくなる。 オープンフェースの度合いが強いので、フッカーがフェースの向きをクローズに調整しても、捕まり過ぎる心配はないだろう。 試打した…
2009/10/06マーク金井の試打インプレッション

クルーズ HAMMER ドライバー

やすさ、捕まりやすさを意識しているようだ。対して、9度はフェースアングルが-0.5度でリアルロフトが10.25度。こちらはスライサーよりもフッカーを意識したスペックだ。ライ角度は実測60度前後と、今時…
2015/12/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ ナイン ドライバー

エイト ドライバーと同様に、このゼクシオ ナイン ドライバーもスペックがつかまり重視になっている。フッカーよりもスライサーと相性が良いドライバーである。 純正シャフトのMP-900は前作(MP…
2019/01/29マーク金井の試打インプレッション

低スピン&飛び要素満載の2代目「PXG 0811X GEN2 ドライバー」

シャフトも左へのミスが出にくいので、スライサーよりもフッカーの方がイメージ通りの弾道を打ちやすい。ドローやフックが持ち球で、クラブで左へのミスを軽減したいゴルファーや、スピンを減らして飛ばしたいゴルファー…
2017/03/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック サブゼロ ドライバー

、インパクト時にヘッドの変形を抑え、フェースの反発力を高めているという。 エピック スターの兄弟モデルであるエピック サブゼロは、見た目はフッカー向けという感じであるが、クラブは実際に打ってみないと性能が
2016/06/02マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX フェアウェイウッド(2016年)

ライ角がややフラットなことを考えると、スライサー向けというよりは、ヘッドの特性はニュートラル。フッカーにも扱いやすく仕上がっている。実際、スイングしてみてもヘッドの挙動はニュートラルで、インサイドから