2017/04/28topics

「なんで“7番”で練習するの!?」 素朴な疑問を徹底解明

ゴルフ工房「G-XX(ジックス)ゴルフプロデュース」を主宰。ゴルフコーチ、クラブフィッター、クラフトマンとして数々のゴルフ誌にて活躍。プロアマ問わず約7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持ち、フィッティングセミナーや講演も精力的に行っている 撮影協力/ロイヤルスターゴルフクラブ
2020/01/30クラブ試打 三者三様

オノフ黒を筒康博が試打「カスタムを試したくなる」

、従来の「黒」ファンだけではなく、幅広い層を取り込むモデルになっているとのこと。そんな「オノフ黒」をヘッドスピードの異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価を…
2020/07/09クラブ試打 三者三様

DJ-4 ウェッジを筒康博が試打「アイアンに組み込みやすい」

っと凝縮した“ド真ん中”のウェッジとのことだが、果たしてどのようなモデルなのか!? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価を…
2019/04/10クラブ試打 三者三様

「ドローヒッター向け」ドライバー 筒康博が選ぶベスト3

」という読者の声にお応えし、これまで打ってきたドライバーをゴルファーのタイプ別にランキングする。全6回の短期集中企画をお見逃しなく。第2回は、ヘッドスピード40m/s台のクラブフィッター・筒康博に聞く…
2020/02/20クラブ試打 三者三様

本間XP-1を筒康博が試打「ドロー製造機」

スピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価をくだすのか!? 「【構えやすさ】は満点評価」 ―率直な印象は? 「サイズ感が大きくてボールを…
2020/08/20クラブ試打 三者三様

シグマ2 パターを筒康博が試打「1インチ長めがおすすめ」

モデルとして、発売から1年半を過ぎたいまなお、売り上げの上位をキープしている。そんな歴史を刻んだ名作パターを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博…
2020/12/10クラブ試打 三者三様

G425 SFT ドライバーを筒康博が試打「左右のミスを防ぐ」

」。ドロータイプSFT史上、最も慣性モーメントが大きく、安定して叩けるヘッドに進化したという。そんなつかまる+ブレないモデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター
2020/02/06クラブ試打 三者三様

ヤマハ RMX 120を筒康博が試打「G410を意識した国産クラブ」

操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価を下すのか!? 「とにかく曲がらず飛ばせる」 ―率直な印象は? 「いままでのヤマハの美しい顔、キュッと締まった精悍な顔立ちを踏襲しながら、曲がらずに飛ぶ…
2021/03/25クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX-D ドライバーを筒康博が試打「MAXとの差は操作性」

。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価をくだすのか!? 「フェースの開閉を管理しやすい」 ―率直な印象は? 「ヘッド自体の操作性が良く、自分でフェースの開閉を管理しやすいモデル
2020/10/22クラブ試打 三者三様

RS5 ドライバーを筒康博が試打「前作とは違いすぎ」

ギリギリ設計に加え、フェースには高密度CNCミルドと呼ばれる、肉厚のバラツキを抑える新加工を採用。新たな扉を開けた新RSをヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター