2018/06/11全米オープン

「全米オープン」最終ラウンド組み合わせ

・バーメスタールイス・ギャグニー (a) 10:13(23:13) ダニエル・バーガーケビン・チャッペル 10:24(23:24) マット・パージャル (a)アンビョンフン 10:35(23:35) 李…
2022/12/31PGAツアーオリジナル

アジア勢が再び飛躍 2022年PGAツアーでの旋風を振り返る

・ヤンは中国を背負ってPGAツアーに挑戦。元世界アマチュアランキング1位のユ俊安は親友で目標でもあるC.T.パンと台湾の代表として参戦した。キム・ソンヒョンやアンビョンフンも下部からツアーカードを獲得…
2015/11/07米国男子

スピースが「63」で暫定5位に急浮上 松山棄権、岩田63位 小平75位

◇世界ゴルフ選手権◇WGC HSBCチャンピオンズ 3日目◇シェシャンインターナショナルGC(中国)◇7261yd(パー72) 日没のため1人だけホールアウトできなかったが、2打差の首位から出たケビン・キスナーが「70」でプレーし、通算15アンダーで首位を保った。 1打差の通算15アンダーに、2013年大会覇者のダスティン・ジョンソン、地元中国の李昊桐、最終18番を終えられなかったラッセル・ノックス(スコットランド)が並んだ。 ジョーダン・スピースが9つのバーディを量産する「63」の猛チャージで、通算13アンダーとして続いた。 松山英樹は6ホール終えた時点で、背中痛のため棄権した。 岩田寛は...
2017/05/23ヨーロピアンツアー公式

BMW PGA選手権の大会アラカルト

・ドナルド(2011-12年)に続く、同大会を連覇した4人目の選手となる。 ・2015年大会にアンビョンフンのマークした通算21アンダーがこれまでの最小優勝スコアとなっている。 ・アンは、バーナード…
2024/01/10PGAツアーオリジナル

バティアやザラトリスまで PGAツアーで続く長尺パターブーム

パターが実戦投入された。アクシェイ・バティア、ウィル・ザラトリスという最も将来が嘱望される有望株2人が使い、真っ先に思い浮かぶ存在としては、昨季2週連続優勝を挙げたルーカス・グローバーがいる。 アン
2020/08/11ヨーロピアンツアー公式

「全米プロゴルフ選手権」を振り返る

入りを果たした。 待たれるファンの来場 ビッグネームが優勝争いを繰り広げ、アンビョンフン(韓国)がホールインワンを決めるなど、多くの素晴らしいショットが見られたエキサイティングなメジャーの日曜には
2021/12/08ヨーロピアンツアー公式

マティ・シュミットが年間最優秀新人賞を獲得

・サントス(ポルトガル) 2013年ピーター・ユーライン(米国) 2014年ブルックス・ケプカ(米国) 2015年アンビョンフン(韓国) 2016年ワン・ジョンフン(韓国) 2017年ジョン・ラーム
2016/03/15ヨーロピアンツアー公式

シュワルツェルの好調の要因は?

選手権」を制したアンビョンフン)。 何が今季のシュワルツェルのスタートダッシュの鍵を握っているのだろうか? 彼は12月の勝利の後、暫しの間大会から離れ、5年前にオーガスタの上がり4ホールで連続バーディを
2014/10/21PGAコラム

ベン・マーティン、小さな積み重ねが生んだ大きなゴール

・ステートパーク(ブラックコース)での「全米オープン」出場権を手にし、「全米アマチュア選手権」ではファイナリストとなった。米オクラホマ州タルサにあるサザンヒルズCCで開催された後者では、アンビョンフンに敗れ
2023/05/11米国男子

“通算51アンダー” イ・キョンフンは歴史的3連覇なるか

、ジョーダン・スピースも破って見せた。「ここではパッティングもすごくいいから、自信を持っている。それがカギになると思う」 イム・ソンジェやトム・キム、キム・シウー、アンビョンフンらツアーで活躍する
2018/07/31佐藤信人の視点~勝者と敗者~

格の違いを見せたD.ジョンソン“無”の領域

「RBCカナディアンオープン」は、最終日、首位からスタートしたダスティン・ジョンソンが2位と3打差の通算23アンダーで、今季3勝目を挙げました。 3日目を終えた時点で、初優勝を狙うアンビョンフン
2015/11/01ヨーロピアンツアー公式

デュビッソンがトルコで首位タイに浮上

アンダーに後退した。 更に2打後方の通算13アンダーには、この日のベストスコアとなる「65」をマークしたアンビョンフン、そしてクリス・ウッドがつけている。 今季は僅か2度のトップ10入りに留まって…
2017/02/17米国男子

松山英樹は暫定51位、石川遼は92位 競技は日没順延

◇米国男子◇ジェネシスオープン 初日(16日)◇リビエラCC(カリフォルニア州)◇7322yd(パー71) 昨年9月に87歳で他界したアーノルド・パーマー氏の孫、サム・ソーンダースが7バーディ、ノーボギーの7アンダー「64」をマーク。後続に2打差のリードをつけ、暫定ながら単独首位で初日を終えた。競技は午前中の濃霧中断により進行が遅れ、午後5時30分過ぎに日没サスペンデッドに。第1ラウンドの再開は2日目の午前7時を予定している。 5アンダーの暫定2位タイに、いずれもホールアウトしたダスティン・ジョンソン、ダニエル・サマーヘイズ、ブレット・ステッグマイヤー、J.T.ポストン、キャメロン・パーシー(...
2016/09/14欧州男子

賞金総額が2倍!イタリアカップに欧州選抜6人出場

◇欧州男子◇イタリアオープン 事前情報◇GCミラノ(イタリア)◇7156 yd(パー71) 1925年からスタートし、今年で73回目を迎える歴史ある大会は今年、賞金総額が昨年の2倍、300万ユーロでの開催となる。 昨年は、スウェーデンのリカルド・カールバーグが、プレーオフでマルティン・カイマー(ドイツ)を下し、ツアー初優勝を果たした。 2000年に当時24歳のイアン・ポールター(イングランド)がツアー初優勝を記録するなど、欧州ツアーでは初優勝者を数多く誕生させる大会として知られている。今年も出場する地元イタリアのフランチェスコ・モリナリも2006年大会で初Vを記録した一人だ。 30日に開幕する...