2017/10/26サイエンスフィット レッスン

腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

ようにして、プロのようなダウンスイングを実現すればよいのでしょう? プロのような手元が浮かず、クラブが寝ない「手元イン&ヘッドアウト」のダウンスイングを実現するために、具体的な練習をご紹介していき…
2014/12/10女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消!パッティング編” 園田絵里子

朝レンだけでパット好調に! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「パットの好不調の波が激しくてスコアが安定しません。スタート前の練習グリーンでできる調整はありますか?」 スコアが100でパット数が30…
2022/07/20女子プロレスキュー!

“起き上がり”はヘッド軌道と関係あるの!? 宮崎千瑛

特にインサイドアウト軌道が強い人は、体の軸が右に倒れやすいので注意。練習時は、ヘッド後方にボールを2個(インとアウトに)置き、その上にヘッドを通すイメージで振ります。ややアウトから入るインパクトを…
2015/07/22女子プロレスキュー!

“ロングパットの距離感を養うには?” 山里愛

られるか? その日1日のグリーンの状態を把握することが重要になってきます。そこで大切になるのが、ラウンド前のパッティンググリーンでの練習です。 最大の「力加減」を知る! 私はまず、練習グリーンの端から端
2021/02/12青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、ドライバーショットへの自信

日向子を指導して注目を浴びた青木翔コーチが、コンスタントに100を切るためのポイントを全6回にわたってレッスンします。動画では「トップトレーサー」を使って、遊び感覚で上達できる練習も紹介。第3回の…
2015/03/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.49 ラウンド中のフックを即効修正!その1

自分の左サイドに振り抜く感覚をおぼえこませるには最適の練習です。ラウンド中に球が引っかかり出したら、この素振りをするといいでしょう。 体の回転に沿ってクラブを振り抜ける クラブは体の回転に沿って…
2010/05/26サイエンスフィット

上級者の悩みからスイングの真髄に触れる!

第一線で活躍する全プロゴルファーをはじめ、多くの上級者が位置するのが、インサイドアウト&アッパー軌道のAゾーン。憧れのAゾーンとはいえ、上級者がハマりやすい悩みがある。その悩みからの脱出に、実は…
2013/12/25サイエンスフィット

距離で頭を切り替えるパット術

できるようになりました。そして、ショートパットに関しては、定めたスパットに対してフェースを真っ直ぐに合わるだけで、迷いなくストロークできるようになりましたよ。 【60センチ2ボール練習】 今回は、3m…
2013/09/06アメリカNo.1ゴルフレッスン

オーバースイングをテンポで直す!!

しぶといオーバースイングをどう直す? 前回に引き続き、多くのアマチュアが悩むオーバースイングの解決です。Kさんも、初回のレッスンでは、オーバースイングの典型例となるスイングをしていました。トップで…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

一つ、正しいトップを体感するための練習があります。左手で右肘をつかみ、右手一本でクラブを引き上げるドリルです。左手で右肘を掴んでいるため、右脇が締まり、トップで右脇が開いたり、右肘が浮くといったNG…
2015/08/26女子プロレスキュー!

“スタートで差がつく!朝の準備法” 笹原優美

朝イチでのティショットでよくミスをしていました。ただ、いまはしっかりと準備をすることで克服することができました。今回は朝イチショットを成功させるための準備をお話します。 練習場では「調子」の見極め…
2017/04/09女子プロレスキュー!

ミート率を上げるには? 大山亜由美

ます。 「ヒ・ミ・ツ道具は“ゴムバンド”!」 ミート率が落ちる原因、それはスバリ腰のスウェーです。私がスウェー防止や下半身の使い方を改善するためにやっているのが、このゴムバンドを使った練習
2013/10/16サイエンスフィット

速いのに飛ばないワケ

の使い方は悪い癖がなかったので、アドレスを変えただけで、飛距離や方向性が雲泥の差となりました! 【前傾を崩さない練習】 前傾姿勢の作り方を改善し、ダウンスイングでお尻が前方に出にくくなりましたが…
2019/01/29サイエンスフィット レッスン

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)

インパクトを迎えることができるのです。前編・後編にわたって、そのメカニズムやさまざまな練習について、じっくりご紹介しましょう! 受講者の悩み 「アイアンはそこそこ飛ぶのですが、ドライバーが全然飛ば…
2015/09/29大人のゴルBODY

「ゾーンに入るには…!?」 メンタル編vol.6

たのか? 前日は時間がなかったので練習もできず、期待感も然程なかった。仕事が立て込んでいて睡眠不足が少し不安だった など。コンディションとしては不安が残る状況も含めて振り返ってください。悪いと思ってい…