2013/08/06フィッティングでゴルフは変わる

飛距離と安定感、どっちも欲しい!

2大理想をかなえられるのか!? 「飛距離を重視すると方向が安定しない」「方向重視すると飛距離が伸びない」そんな悩みを持ったアベレージゴルファーは多いのではないだろうか。 今回のテスター柳田さん…
2019/10/05クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR ドライバー/ヘッドスピード別試打

? 「…欠点? 欠点をあえて挙げるとするならば、直進が高い反面、操作は抑えられているので、その点が高評価につながらないということですかね…。もともと操作を求める人は、『JGR』シリーズではなく他のブランド…
2018/02/07新製品レポート

距離のバラツキが少ない クリーブランド CBX ウェッジ

、シンプルに打つタイプのゴルファーには、コスパが良いクラブですね。ヘッドの操作重視する人には向かないかも知れませんが、僕は気に入りました。 【ツルさん】 僕の場合は、フルショットすると少しハードに感じ…
2020/07/09クラブ試打 三者三様

DJ-4 ウェッジを筒康博が試打「アイアンに組み込みやすい」

、大きく変わったと思います。操作重視する単品モデルは、ヘッドの大きな飛び系アイアンとの組み合わせが非常に難しくなってきています。その点で『DJ-4』は、ピッチングウェッジの下のクラブという立ち位置を…
2018/05/15マーク金井の試打インプレッション

コンパクトながら打点ブレに強い「テーラーメイド M3 アイアン」

意図がうかがえる。やさしさをアピールした形状ながらも、ヘッドサイズが小ぶりなので操作の高さを感じさせる。 トップラインはやや厚みがあってソールもやや幅広、お尻側が出っ張っている。バウンス角がやや強め…
2021/07/01クラブ試打 三者三様

TENSEI プロ ホワイト 1Kを筒康博が試打「三菱版の飛び系」

つかまって、飛ぶと感じる人は多いように思います」 ―どのようなヘッドと合う? 「逆に合わないヘッドを見つけるのが難しいほど、どんなヘッドにも合うでしょう。つかまりの良いやさしいヘッドでも、直進重視した…
2019/08/31クラブ試打 三者三様

TC-920 フォージド アイアン/ヘッドスピード別試打

アイアンは、飛び系と操作系の二極化が進んでいると思うのですが、この『TC-920』はそのどちらでもなく、操作系ではあるものの寛容もしっかり感じられました。単にコントロールを重視した難しいだけのモデル…