2020/10/20クラブ試打 三者三様

RS5 ドライバーを西川みさとが試打「懐かしい打感」

。オートマチックというより、少し自分で操作しながら、強めのインパクトを迎えつつ、ライン出していけるような人。HSで言うと、最低でも42~43m/sは欲しいところです」 やや△の多い点数…【総合評価3.9点
2020/11/05クラブ試打 三者三様

ツアーAD HDを筒康博が試打「ツアーADの走り系」

どうか、判断がつかないぐらいです。直近4~5年間のラインアップの中では、間違いなく一番走るタイプだと思います」 ―それでも他社の走り系とは違う? 「そうですね。例えば、走り系の代表格である…
2017/11/29新製品レポート

単一素材フォージドの究極形 ヤマハ RMX 118 アイアン

上がるのではなく、狙った方向にライン出しながら飛んでいくような弾道になります。風にも強そうな球筋です。以前にヤマハの開発担当者から聞いたのですが、女子プロから「もっと強い球を打てるアイアンを使いたい
2012/09/11マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla black ドライバー

。 フェース角は-0.75度。構えるとスクエア感があってライン出しやすい。ロフトは表示9.5度に対してリアルが8.75度。リアルロフトが非常に少なく、ボールを上げるにはかなりのパワーが求められる。ライ角…
2012/04/10マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション 105V Forged ドライバー

無くなった。凹ませないことで低重心化を狙っているのだろう。 ロイコレならではなのがヘッドのシェイプ。トウからバックフェース、バックフェースからヒールにかけての丸み感の出し方がナチュラルだ。デザイン的に美しい…
2017/05/30マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M2 レスキュー

ラインアップされているが、今回はユーティリティの『M2 レスキュー』を試打する。 ヘッド体積は106㏄と、ユーティリティクラブとしては平均的な大きさであるが、クラウンのフェース側が白く塗られているので…
2014/10/07マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ R

三菱レイヨンのディアマナシリーズはプロ、アスリートを強く意識して作られたシャフト。ディアマナシリーズは3つのタイプがラインアップされているが、今回試打するディアマナ Rシリーズは手元側と先端側にしなりの…