2019/07/30マーク金井の試打インプレッション

やさしさとスピードで飛ばす「タイトリスト TS1 ドライバー」

いる。自分ではヘッドスピード42m/sぐらいで振っているつもりなのに、弾道計測器は44m/sを表示している。クラブが非常に軽いので、スイング中の抵抗(負荷)が軽減され、いつもよりもヘッドスピードが勝手…
2016/03/29マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ PHYZ ドライバー(2016年)

早めで心地良い弾き感が手に伝わってくる。フェースの弾き感が心地良く、ヘッドスピードが38m/sぐらいでも高く上がって、強めのドロー弾道で飛んでいく。 前作同様、4代目PHYZも捕まった球が打ちやすい…
2019/04/23topics

クラブは“顔”が命! 2019春の最新アイアンを見比べ隊

、特にトウ側が低いところが特徴です。アドレスした際フラット感が伝わってくる設計で、ボールをつかまえすぎないイメージがもちやすいと言えます。「M6」も含めMシリーズはトップライン(フェースの頭部)が厚め…
2011/10/18マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-iQ ドライバー(2012年モデル)

ロフトの差が大きいのは、強いフックフェースも影響している。ライ角は60.25度とアップライト。重心アングルは24度とやや大きめ。重心距離を除けば、すべてのスペックでつかまりを重視している。 シャフト…
2014/08/12マーク金井の試打インプレッション

コブラ BiO CELL ドライバー

ポジションだと表示ロフト角が10.5度でリアルロフト角が10度。フェース角が+1.5度。ライ角は60度とアップライト。ロフト角の設定を9度に調整するとリアルロフト角は8.75度になり、フェース角は+1度に…
2022/08/11クラブ試打 三者三様

Silver-Blade α II パターを筒康博が試打「吊り気味タイプに◎」

、ラインに沿って球足が伸びる感覚を味わうことができます」 ―球足が伸びる感覚…? 「はい。多少、打ち切れずにショートめに打ったとしても、結果的にカップまで伸びてくれる感覚が残ります。これなら10m以上の…
2019/01/29マーク金井の試打インプレッション

低スピン&飛び要素満載の2代目「PXG 0811X GEN2 ドライバー」

打てる。 ヘッドスピードを46m/sくらいに上げて弾道計測しようと試みたが、実はそこまで上がらなかった。普段使っているドライバーよりもシャフトが1インチ短いことと、ヘッドの重さに負けてしまい、頑張って振っ…
2010/06/22マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT-iZ ドライバー

。 リアルロフトは11.25度(表示9度)で、フェース角は+1度。ライ角は63.5度と超アップライト。重心アングルは22.5度で、今どきのドライバーとしては平均的だ。ヘッドの挙動はニュートラルで…
2011/02/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V440パワーレングス ドライバー

ウォームアップし、ヘッドスピード45m/sぐらいから打ち始めてみると・・・「スパーン」と弾きのいいインパクト音とともにボールは中弾道で「前に、前に」飛んでいく。長尺仕様だがボールがフワッと高く上がるタイプで…
2010/08/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー

上手く生かし、ルール適合ながら弾きが非常に良い。 ヘッドスピードを46~47m/sで弾道計測してみると、ボール初速も出ていて、スピンも少なめ。フェース中央よりもほんの少し上でとらえると打ち出し角が14度…
2009/12/15マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-630 ファーストトラックドライバー

。ワッグルすると中間部分がクイッと大きめにしなる。クラブ重量は309.8gでバランスはD2。 まずはヘッドスピード43m/sぐらいでスイングしてみると、スパーンと手に吸い付く感触とともにボールが高く上がって…
2016/03/22マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ ドライバー AKA(2016年)

表示で、リアルロフト角が11.5度。フェース角は+0.75度と、わずかにフックフェース。ライ角は64.5度と非常にアップライトで、重心角は23.5度と平均をやや上回っている。前作同様、ヘッド体積460…
2012/01/31マーク金井の試打インプレッション

マグレガー マックテック NV201 ドライバー(ショートナビ)

と捕まり具合はニュートラルだ。重心距離は長くはないが、ヘッドの返りやすさはあまり手に伝わってこない。フックフェースとアップライトなライ角で捕まりの良さを実現させている感じがした。 シャフトについては…
2013/09/10マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド SLDR ドライバー

捕まり具合がイメージ通りになってきた。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみると・・・いい感じでボールを捕えるとスピン量が2100~2600回転。メーカーの意図通り、重心が低くて浅い…
2012/12/11マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX RMX ドライバー

スピードを46m/sぐらいに上げても吹き上がる気配なし。フェース中央よりもほんの少し上で捕らえると打出し角が11~12度で、スピン量は2300~2600回転。インからあおって打つとドロップする怖さが…