2010/10/13金谷多一郎のクラブ一刀両断

キャロウェイゴルフ レガシーアイアン(2010年モデル)

トップブレードが分厚く、ネックとのバランスがよくて構えやすいです。打ってみると軟らかい打感でフェースコントロールができ、気持ちよくボールをグリーンまで運べます。 鹿沼72カントリークラブ
2011/05/31マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX800 ドライバー

マーク金井が徹底検証を行った。 ・長尺で飛距離アップを狙いたい人 ・打感の良さにこだわるゴルファー ・フックフェースが気にならない人 ミズノのエンジョイゴルファー向けブランドである「JPXシリーズ…
2008/10/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-800 ドライバー

ヘッド。「これって本当にプロモデルなの?」ソールの刻印を見なければ、そう疑いたくなるほど見た目がやさしく感じる。フェース厚は約56ミリとディープではないし、投影面積もアスリートモデルとしては大きめだ…
2013/07/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX825 ドライバー

。わざとフェース上側で捕えるとスピン量は2300~2600回転前後にまで減って、放物線で飛ぶ弾道になった。 試打して強く感じたのが、シャフト手元側の重量感。手元側を重くするとカウンターバランス効果が働き…
2008/09/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン JC-808 ドライバー

下がるのを防止してくれている。それでいてフェース厚は約54ミリ。フェースが分厚くないので手強い印象を受けない。 そして特徴的なのがネック形状。ヘッドに直結するかのようにホーゼルがくっついている。このため…
2012/08/14マーク金井の試打インプレッション

ピン アンサー ドライバー

、どちらにも使ってもらいたい意図が窺える。 フェースは面長でディープ。定規で測ってみると、フェース厚は59ミリ強もあった。ヘッドシェイプはバックフェース側の絞り込みがやや弱く五角形に近い丸型。G20、i20…
2011/06/08サイエンスフィット

飛ばそうとすると引っかかる件…

と、フェースを返すタイミングが合わなくなって、引っかけやプッシュアウトのリスクが増すのです。 腰をしっかり回しているつもりが… インサイドアウト軌道の上級者がよく陥るのが、腰が左に突き出すような動き…
2010/08/10マーク金井の試打インプレッション

マルマン マジェスティ ヴァンキッシュVR ドライバー

どうか、じっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト10.5度。シャフトは純正のS(ナノテク・ニューバランスシャフト)10.5度表示でリアルロフトは12.5度。フェースアングルは見た目通り…
2014/11/10植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.32 スライス徹底矯正! その2

つかまる 胸を開きすぎないフィニッシュの形を覚えたら、その形を作れるようなスイングを目指します。ゴールが決まれば、スイングのバランスも自然によくなるものです。また、胸が開かないことで、インパクトでフェースが…
2016/06/28マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XPG ドライバー

。スペックを計測してみると、10.5度表示でリアルロフト角が11.25度。フェース角は-0.5度(ノーマルポジション)。クラブ重量は320.7gでバランスはD1.5。シャフトの硬さの目安となる振動数は263…
2013/04/17サイエンスフィット

球が上がり過ぎる原因を究明!

なり、肩が軸を中心に回るようになりました。全体的にすくい上げる動きが解消されたと思います。 【実は極めて希なスイングです】 サイエンスフィットを毎回ご覧になっている方なら、テークバックでフェースが…
2014/07/02金谷多一郎のクラブ一刀両断

オデッセイ メタルX ミルド #7

人気のある7番のヘッド形状です。ラインに対して構えやすく、ヘッドの重さを感じられます。フェースバランスで、重心位置も後方すぎず、芯でボールをとらえることができますね。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)
2011/07/28スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(2)

「グリップの問題だけではなさそう・・・」 「前回、右グリップを絞りすぎていたことが、自然なフェースローテーションを妨げ、開いたままボールに当たっていることを指摘されました。これで、大きなスライスは…
2008/07/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド XR ドライバー(2008年モデル)

だ。 ヘッドに目を転じると、まず目につくのがカラーリング。四隅が角張ったヘッドは明るいシルバー。視覚的にも軽さを強くアピールしている。そして、スペック的にはフックフェースがやや強めで、重心アングルが…
2009/02/17マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナードライバー(2009年モデル)

前者がクラブ重量が291.3gでバランスがD5。長さは45.25インチ(ヒールエンド法で計測)。硬さの目安となる振動数は216cpm(すべて実測値)。リアルロフトは11.25度でフェース角は0.5度…
2013/10/09金谷多一郎のクラブ一刀両断

マルマン ZETA ドライバー

ボディ部分はシルバー、フェース部分はブラックと精悍な顔をしています。シャフト長さが45、45.5、46インチの3段階に変えることができるのですが、今回は45.5インチで試打します。打ってみるとヘッド…