2017/06/27マーク金井の試打インプレッション

キャスコ パワートルネード ユーティリティ ウェッジ

音とともに、ボールはやや高めに飛び出した。 ストレートボールを意識してスイングすると、軽いドロー弾道。フェースプログレッションが小さいこともあってつかまりがいい。 弾道はスピンがしっかりかかっており…
2013/11/19マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン GelongD CT-214 ドライバー

304.6gでバランスはD8。持つとクラブの重量感を感じる。シャフトの硬さの目安となる振動数は246cpm。ワッグルすると中間部分がクイッとしなる。 振り遅れないようにタイミングを意識してスイングする…
2013/10/01マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Wシリーズ

それほど速くないので、タイミングが取りやすく、スイング軌道が多少乱れてもインパクトのタイミングが合せやすい。 方向性に関しては、明らかに捕まり過ぎるのを抑えている。インからあおってもヘッドが急激に返らず…
2013/03/12マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX Z203 ドライバー

いる。 そして印象に残ったのがヘッドスピード。軽くスイングしてもヘッドスピードが上がりやすい。ヘッドがやや軽めなことも影響していると思うが、前作よりも0.5インチ短くなっているのにヘッドスピードが上がっ…
2015/04/02topics

ティショットを飛ばしたい! 飛びの三要素とは

ください! いよいよ実験スタート! 今回の実験は、本間ゴルフ酒田工場が誇る全長370ヤードのテストセンターで実施。なるべく条件を均一にするためにスイングロボットを使用しました。 「飛びの3要素」のうち…
2010/10/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type455

フラット。重心アングルは24.5度と平均的。大きめのヘッドの割にはつかまりを意識したスペックで、実際にスイングしてみても、見た目よりもヘッドが返りやすく仕上がっている。そして重心距離もそれほど長くないの…
2016/08/30マーク金井の試打インプレッション

PXG 0811 ドライバー

。「シュパーン」と甲高い金属音とともに、ボールは高弾道で力強く飛び出した。フェースの弾き感が強く球離れは早めだ。 ストレートボールを打つつもりでスイングしたら、1発目は軽いフェード弾道。数発続けて打って…
2009/02/17マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナードライバー(2009年モデル)

う。(数値はすべて実測値) まずはソフトスペックのノーマルのバーナーから打ってみた。切り返しでシャフトが大きくしなり、ゆったりダウンスイングできる。ヘッドスピード40m/sぐらいで打ってみると…
2019/07/30マーク金井の試打インプレッション

やさしさとスピードで飛ばす「タイトリスト TS1 ドライバー」

ヘッドが重く感じられず、実際にヘッド重量も軽そうだ。シャフトはワッグルすると手元側がしっかりしており、中間から先端部分がやや大きめにしなる。 まずは軽めにスイングしてみた。兄弟モデルと同じく…
2017/03/07マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス ロイヤル EZONE ドライバー

スピード(36m/s)に合わせ、かなり軽めにスイングしてみた。「パシン」とやや低めのインパクト音とともに軽いドロー弾道。47インチの長尺効果もあって、軽く振ってもヘッドスピードが上がる。そして長尺であり…
2016/03/14topics

いま最もキテる! “プレミアムヘッド”で黄金スペック

「切り返す」タイプ 「義煎さんは自分で意識的にヘッドをターンさせながら、緩やかな軌道でボールを包み込むようにスイングするタイプなので、良いインパクトをしたときはドロー系の球筋になります。ただし、インパクトで…
2010/08/10マーク金井の試打インプレッション

マルマン マジェスティ ヴァンキッシュVR ドライバー

なかった。ヘッドはオートマチックに返りやすく、真っ直ぐ打つつもりでスイングすると軽いドロー弾道になりやすい。 シャフトについては、標準装着のナノテク・ニューバランスシャフトは中間部分のしなりが大きい…
2007/11/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6V(2008年モデル)

からあおって打ったりすると、クラブの挙動が不安定になりやすい。ミスを防ぐというよりは、スイングがしっかりしている人が飛距離を出しやすい仕上りだ。 ライ角度はどちらも61~62度。アップライト部類だが…
2010/09/07マーク金井の試打インプレッション

PING K15ドライバー

エンド計測)。 シャフトの硬さに合せて軽めにスイングすると・・・「カキーン」と迫力満点の金属音。「高反発ドライバーなの?」という派手な音とともにボールは高く打ち出され、そしてドローがかかりながら…