2012/09/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ BODY FIT GOLF ドライバー

それほど早くにのでタイミングが取りやすい。 フッティングを前提に開発された「BODY FIT GOLF」。クラブ基本特性は捕まりが良くてボールが上がりやすい。シャフト軟らかさは好みが分かれそうだが…
2012/10/16マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R11 J ドライバー

ゴルファーを選ばない。どちらかと言えば、叩いた時に左に行きづらいタイプである。 弾道調整機能をフルに使うと、捕まりをアップさせることが可能だが、ヘッド基本的な挙動は重心距離が長く「左に行きづらい…
2012/03/13マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 707

、アスリート向けにしてはややシャローだ。シャフト脱着による可変機能を取り入れたXドライブ707。基本性能はどんな感じなかじっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブは9.5度。シャフトは純正B12-01w…
2011/02/22マーク金井の試打インプレッション

コブラ S3 ドライバー

、キャリーを出しやすく仕上がっている。スイートエリアについては見た目通り広く、打点がバラついても方向性、飛距離が安定している。 ヘッド基本性能はニュートラルから、やや捕まらない。ニュートラルなポジション…
2014/07/29マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-7 ドライバー

調整機能は付いているが、基本的にはスライサーよりもフッカーと相性良さを強く感じる。ロフト角を最大12度に調整すると、リアルロフト角は12.25度となり、フェース角は+2度とフックフェースになった…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

適度なので追従性が高く、振り遅れづらい。トップからダウン切り返しでシャフト中間部分がクイッとしなってくれるので、ダウンスイングきっかけをつかみやすい。 基本的にはドローが打ちやすいが、弾道調整機能を…
2011/11/15マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ CB-4 TOUR ドライバー

仕上がっている。ヘッド基本特性としてはスライサーよりもフッカーと相性が良い。そしてリアルロフトが非常に少ないのでボールは上がりづらい。 シャフトについては、純正MOTORE EXOTICS 50…
2013/05/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ステージ2 ドライバー

シャフト剛性感が明らかにアップしている。 弾道調整機能で捕まる仕様にするとオープンフェース度合いが減るが、それでもスライサーがドローを打てるほど捕まるわけではない。ヘッド基本的な挙動も「つかまりを抑え…
2010/12/27マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 910D2ドライバー

がついたタイトリスト 910D2。このタイプは調整機能に目を奪われがちだが、クラブ見極めで一番大事なはノーマルポジションでボール飛びっぷり。どんな弾道が出やすいか、基本的なヘッド挙動はどうな…
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

も出る。弾道調整機能は付いているが、基本的にはスライサーがドローを打てるドライバーではない。 純正Sシャフトは振動数が示す通り、かなりハードで手強い。トップからダウン切り返しではしなりが控えめ…
2023/09/13駐在レップ米ツアー東奔西走

桂川有人の単身渡米奮闘記/駐在レップの米ツアー東奔西走Vol.4

いえ、海外転戦は初めて経験。普段は基本的に1人で行動し、キャディは帯同させず、トレーナーやマネジャーもつけていません。どの試合も初めて知らないコースばかりで、慣れないことも多い。言葉や文化壁も…